夏の甲子園 名勝負100選みたいなの

ジャッカルすけきよ

2018年09月14日 13:30

ベースボールマガジン社からだった気がしました
池田からは83中京戦(たしか11位)をはじめ多分全部で8試合がランクインしてます
(数え間違いがなければ)。
100分の8。集計時点で恐らく25年ほども夏の甲子園とご無沙汰だった学校が
この数字はなかなかすごいです。負けた試合がやけに多くて
79浪商、82広商あたりが入ってないのはどうした日本人と思いましたが。

別に他校をくさすとかじゃ全くありませんが
徳商は板東村椿の一戦のみ、川上けんしんの
久慈商戦すら入らず。鳴門、工業はともにゼロ。
このあたりも、これだけ甲子園出っぱなしでいて
鳴門が地元で特に嫌われてもないかわり支持もされてない一要因という気がしますね
少なくとも中年にとっては、やはり池田不滅

同じように大阪桐蔭も
通算勝利や活躍するOBでは負けてなくても
まだ「PLを超えた!」とまで言い切れないのは比べた時の名勝負の少なさが
大きい気がしますね。PLの頃ほど高校野球が注目されてない
そしてあのころほど関西人が殺しても死なない、しぶといやらしいねちっこい
(良い意味で、です)カラーでもなくなったという、
二重の意味で時代の違いというのはあるんですが

関連記事