山口きららマウントG

ジャッカルすけきよ

2005年10月22日 10:31

一部で話題になったりならなかったりしていた
ジョージ山本の野球クラブが
こんな名前で発足するようです
このセンスはどうなんでしょうかねしかし?
てか、センス以前にそもそも欲張り過ぎだろって気が……
でもまあ、長州で県民クラブを
標榜する野球チームが正式に動き出したことは
歓迎したいと思います
当然、黙っていられないのは薩摩でしょう
対抗上さぞや強烈なクラブチームを
作り上げてくるのでは?
名前は「チェスト隼人」で大丈夫かと……(語呂わり)
バッターはみんな、一ノ太刀にすべてを賭け
2球目以降は振らないとか、それくらいの
心意気でやって欲しいところです

最近、このきららのように、
そこそこ注目されたり話題になったりした
社会人野球のクラブチームとしては
NOMOベースボールクラブ http://www.nomo-baseball.jp/ を実力的筆頭に
茨城ゴールデンゴールズ http://www.goldengolds.com/
宮崎ゴールデンゴールズ(進行状況不明)
対馬まさかりドリームス http://masakari.ritou.info/
サウザンリーフ市原 http://www.geocities.jp/thousandleaf2005/
箕島球友会 http://www3.ocn.ne.jp/~minosima/
ガッツ全栃木野球クラブ
松山フェニックス http://www8.ocn.ne.jp/~phoenix1/
熊球クラブ http://www.geocities.jp/bbc_yukyu/index.html
ウェルネス魚沼

なんてところが挙げられます
チームの性格はそれぞればらばらで、まさかりは
どうやらマスターズリーグとかなり重なる
プロOBの集まり、市原は女子の硬式野球選手を起用
(確か全日本女子の監督だった広瀬が総監督かなにか
上記サイトを見れば一発でわかるんだがめんどくさい)
ウェルネスはオーストラリアだっけか、
どこかの代表クラスをごそっと
連れてきてどうのとかそんなノリです
フェニックス、熊はよくある企業が野球部を廃止し
クラブで再出発というヤツですね
フェニックスは地元の熱意、熊はパンチら元プロの
加入で話題になりました
池田出身の藤原捕手はもういないようです

いずれにせよ、クラブチームのプチブームは
ここしばらくは続きそうな気配で、
こうした流れに池田も是非乗って欲しいですね
「池田エコーライン」とか、どうでしょう
ちょっと観光バスかなにかみたいですが
そして俺は元来、なんでもムリヤリ英語にしてしまうのは
大反対派なんですが……
なんにしろ徳島人は強制されなければ
真面目に練習なんかやりっこない人種ですので
クラブチームで強くなるってのは
かーなり夢な気はしてます。

今日明日は松陰jazz nightをはじめ
乗りこんでかましたいイベントが多々あったんですが
急な仕事が入り無念……
長州へのたぎるほどのこの思いが!
あるかそんなの!
というか、暇でも多分行きゃしなかったけど
仕事で行けなくなるとマジむかつく

関連記事