2008年08月10日
甲子園熱闘伝説~王貞治から斎藤佑樹まで~
西宮野球倶楽部・編、双葉社
第一部 記憶に残る甲子園ヒーロー38人
第二部 語り継ぎたい甲子園名勝負BEST5
第三部 47都道府県別勢力分布
第四部 検証 歴代最強チームはどこだ?
スペシャルコラム
という構成です。ヒーロー38人に水野、板東、ジャンボと県人3人
更に親の実家が徳島のドカベン香川も含めると
なかなか意外にヒーロー率が高い県だと気付かされます
……イケメンとかはひとりもいませんが。
で、語り継ぎたいBEST5にあの池田ー中京を入れているあたりが
この本の素晴らしさです(なぜか「中京商」と表記してるが当時はあそこは中京で
中京商は岐阜にあった、まあ別にどうでも良いんですが)。
「この池田vs中京商戦は確かに感動の度合いでは、他の名勝負に比べると低い。
敗戦投手の涙もなければ、ハングリーな悲壮感もない。
両チームの選手達は楽しんで野球をやっていた。
その代わり興奮の度合いはトップクラス。つまりこの熱戦は、
甲子園史上に残る、見ていて面白かった試合、エキサイトした試合だったのだ。」
という紹介文も、あの試合の魅力をよくとらえてる気がします。
さらに四部の検証にもPL、横浜、中京大中京、駒大苫小牧と並んで
池田の名が挙げられています。よい本です
第一部 記憶に残る甲子園ヒーロー38人
第二部 語り継ぎたい甲子園名勝負BEST5
第三部 47都道府県別勢力分布
第四部 検証 歴代最強チームはどこだ?
スペシャルコラム
という構成です。ヒーロー38人に水野、板東、ジャンボと県人3人
更に親の実家が徳島のドカベン香川も含めると
なかなか意外にヒーロー率が高い県だと気付かされます
……イケメンとかはひとりもいませんが。
で、語り継ぎたいBEST5にあの池田ー中京を入れているあたりが
この本の素晴らしさです(なぜか「中京商」と表記してるが当時はあそこは中京で
中京商は岐阜にあった、まあ別にどうでも良いんですが)。
「この池田vs中京商戦は確かに感動の度合いでは、他の名勝負に比べると低い。
敗戦投手の涙もなければ、ハングリーな悲壮感もない。
両チームの選手達は楽しんで野球をやっていた。
その代わり興奮の度合いはトップクラス。つまりこの熱戦は、
甲子園史上に残る、見ていて面白かった試合、エキサイトした試合だったのだ。」
という紹介文も、あの試合の魅力をよくとらえてる気がします。
さらに四部の検証にもPL、横浜、中京大中京、駒大苫小牧と並んで
池田の名が挙げられています。よい本です
Posted by ジャッカルすけきよ at 19:42│Comments(0)
│池田ブックス