てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 池田選手 › 甲子園スラッガーの記憶

2007年02月21日

甲子園スラッガーの記憶

前にも書いたっけが、中田にはかーなり俺は
期待してて、現時点での評価は清原より上だったり
なんですが、ところで好みで言うと
高校時代は清原より桑田のほうが
(打者としては)上でした。
なんというか、清原って最後の決勝で
おいしいとこ取りしたけどもそれまでは
そんなに「勝負を決める打者」でもなかったんですよね
桑田は池田戦、金足戦のような
「印象打」でも(決勝までは)キヨに勝ってますが、
だけでなく割と常時「勝負に絡む打者」だった印象があります。
ダメなときも含め。個人的に印象深い打者って
桑田とか金城長靖とか宇部の坂本とか浜口とか藤井とか
福岡第一の山口とか明野の奥野とか
西条の曾我部とか観音寺中央の久保とか明徳の横田とか
内之倉や鵜久森もちょっとそうだけど
勝負どころでタイムリーを決めるタイプ、
という気がします。駒大苫小牧の本間なんかも
そう言う意味で良い選手だなーと思いました
水口なんかはものすごい打ちましたが
「乗ってるね。」くらいの印象だったかな
あの年の松山商業は個人的に
松商史上一番好きなチームですが。
池田だと山上とか、梶田なんかが
そうだったんじゃないかなー
甲子園では投手の印象が強く
打者としては2年次チャンスで凡退した梶田しか覚えてないですが。

というわけで、甲子園印象に残る打者ベスト5!
1 山口(池田)
2 永井(池田)
3 水野(池田)
4 吉田(池田)
5 桑原(池田)
6 梶田(池田)
7 久保(観音寺中央)
あらら、ここまでの話となーんも関係ない……


同じカテゴリー(池田選手)の記事
大学野球選手権
大学野球選手権(2023-06-04 18:43)

篠原投手、日体大へ
篠原投手、日体大へ(2022-01-09 13:21)

日本生命新監督
日本生命新監督(2021-10-30 13:56)

都市対抗!
都市対抗!(2020-11-28 07:47)

体力測定
体力測定(2019-12-02 09:26)


Posted by ジャッカルすけきよ at 16:05│Comments(0)池田選手
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。