2008年06月03日
総体ブロック大会
どうやら雨で途中終了となったようですが、おぼろげに各ブロック内の力関係が見えてきたりもしてきたような。
まず南部。ここは決勝まで行き松6ー3富だったようです。この2校がランク的にはそのまま県内の1、2位とみていいわけですが。準決で那賀と松西がともに2ー4と惜しい負け方をしており、夏は不気味な存在になってくるかもです。
中央では鳴工がやや投手立ち直り気配かな? 徳商にまけはしたみたいですが。東工と城東が15回引き分け再試合を演じ、鳴門一、城南、徳島北あたりもそれなり順調な仕上がりをうかがわせたりなんかしたようです。ただ総選グループは全体としてここ数年の中では印象うすいかな。トップクラス校、徳商と生光は爆発力は感じさせなかったもののしっかりと勝ち上がりはしたようです。
つづく
まず南部。ここは決勝まで行き松6ー3富だったようです。この2校がランク的にはそのまま県内の1、2位とみていいわけですが。準決で那賀と松西がともに2ー4と惜しい負け方をしており、夏は不気味な存在になってくるかもです。
中央では鳴工がやや投手立ち直り気配かな? 徳商にまけはしたみたいですが。東工と城東が15回引き分け再試合を演じ、鳴門一、城南、徳島北あたりもそれなり順調な仕上がりをうかがわせたりなんかしたようです。ただ総選グループは全体としてここ数年の中では印象うすいかな。トップクラス校、徳商と生光は爆発力は感じさせなかったもののしっかりと勝ち上がりはしたようです。
つづく
Posted by ジャッカルすけきよ at 01:37│Comments(0)
│池田試合