2008年09月21日
池田ー徳島市立
センバツへの第一歩!
市立戦なのですが、一応県高野連さんのケータイサイトで4ー2の逆転勝利という情報を得ています。ただまだ信頼度100パーセントとはいかないので、詳細は後日述べます。で、なんだか今日も雨試合だったんじゃないですかね〜。雨男というかチーム全体として「雨クラブ」感があります。次回の相手は徳島東工。
実際観てるわけじゃないんで適当ですが、旧チームからエースとして活躍した鳴門一・緒方、川島・遠藤、池田・安野の三投手を「徳島ビッグ3」と呼んでおきます(すでに鳴門一は小松島に1ー0で敗れましたが)。攻撃力が目立つのが鳴門工と生光、注目の逸材を軸に総合力が高そうなのが徳商といったかんじでしょうか。四国大会の出場枠はこのほか上位常連の小松島、北、阿波、東工、シード校阿南工あたりで争われると思いますが、その中でもやはり投手の安定感に秀でる上、関西の強豪と練習試合をがんがん重ね経験を積んだ池田は本命クラスと言って間違いないでしょう。市立に4ー2は本命にしては地味な始動ともいえますが、強いときはこういう勝ち上がりのほうが油断もなくて良いのではないかと愚考する次第であります
市立戦なのですが、一応県高野連さんのケータイサイトで4ー2の逆転勝利という情報を得ています。ただまだ信頼度100パーセントとはいかないので、詳細は後日述べます。で、なんだか今日も雨試合だったんじゃないですかね〜。雨男というかチーム全体として「雨クラブ」感があります。次回の相手は徳島東工。
実際観てるわけじゃないんで適当ですが、旧チームからエースとして活躍した鳴門一・緒方、川島・遠藤、池田・安野の三投手を「徳島ビッグ3」と呼んでおきます(すでに鳴門一は小松島に1ー0で敗れましたが)。攻撃力が目立つのが鳴門工と生光、注目の逸材を軸に総合力が高そうなのが徳商といったかんじでしょうか。四国大会の出場枠はこのほか上位常連の小松島、北、阿波、東工、シード校阿南工あたりで争われると思いますが、その中でもやはり投手の安定感に秀でる上、関西の強豪と練習試合をがんがん重ね経験を積んだ池田は本命クラスと言って間違いないでしょう。市立に4ー2は本命にしては地味な始動ともいえますが、強いときはこういう勝ち上がりのほうが油断もなくて良いのではないかと愚考する次第であります
Posted by ジャッカルすけきよ at 22:16│Comments(2)
│池田試合
この記事へのコメント
今年はシード校で、「(間違いなく)勝つだろう」という
プレッシャーも相当あるでしょう。
我々ファンも最近にはないくらいのドキドキですね。
バッテリーがいいらしいので、何とか優勝して四国大会へ行って欲しいものです。
たしか優勝すると、四国大会では1試合少なくてすむはずですよね。
まずは次の試合頑張って勝って欲しいですね。
あ~、なんとか甲子園へ!
プレッシャーも相当あるでしょう。
我々ファンも最近にはないくらいのドキドキですね。
バッテリーがいいらしいので、何とか優勝して四国大会へ行って欲しいものです。
たしか優勝すると、四国大会では1試合少なくてすむはずですよね。
まずは次の試合頑張って勝って欲しいですね。
あ~、なんとか甲子園へ!
Posted by そうのパパ at 2008年09月22日 14:47
そうのパパさんありがとうございます。おっしゃる通りで、一位校は一試合少なくておトクでもありますし、応援する側も気分が良いのでゼヒ優勝して欲しいですね。確か最後に優勝したのは前の世紀の春季大会だったような・・・思えば長い年月です。想像しただけで心ときめきます。もっとも明日の東工が結構めんどっちい相手だと思うので、ときめいてる場合じゃないといえばないのですが。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2008年09月26日 20:24