2008年10月24日
池田ー丸亀
丸亀の県大会成績:
二回戦 9-2高 瀬(7回)
三回戦 5-2寒 川
準々決 4-3坂出商
準決勝 2-3高松商
3決戦 5-3土 庄
優勝した高松商と1点差試合ということで、
実力的には2位に遜色ない3位校と見てよいかと。
犠打・盗塁が割と多いらしいですが、四国新聞では
四番打者が「別格」の評価を得ています。
5試合で4失策。守り主体で、
タイプとしては今年の池田とよく似てるのかも。
(小柄っぷりも共通ですが、、)
引き締まった好ゲームが期待されそうですね。
二回戦 9-2高 瀬(7回)
三回戦 5-2寒 川
準々決 4-3坂出商
準決勝 2-3高松商
3決戦 5-3土 庄
優勝した高松商と1点差試合ということで、
実力的には2位に遜色ない3位校と見てよいかと。
犠打・盗塁が割と多いらしいですが、四国新聞では
四番打者が「別格」の評価を得ています。
5試合で4失策。守り主体で、
タイプとしては今年の池田とよく似てるのかも。
(小柄っぷりも共通ですが、、)
引き締まった好ゲームが期待されそうですね。
Posted by ジャッカルすけきよ at 21:02│Comments(6)
│池田試合
この記事へのコメント
携帯サイトでは
四国新聞がダントツで速いっす。有料ですが!!
すでに六回、池田が後攻です。
四国新聞がダントツで速いっす。有料ですが!!
すでに六回、池田が後攻です。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2008年10月25日 14:38
つーかメンバー表も載ってかなりの充実感。昨日わざわざマン喫行ってPCチェックをしたのに・・・
Posted by ジャッカルすけきよ at 2008年10月25日 14:43
じっさい試合みたわけじゃないので
推測の域を出ませんが
(つーか見たって大してわからんが)
逆転までは結構良いムードだと
思えたんですけど、暴投でまた追いつかれて
流れが変わったか?
暴投自体よりもそれで流れが
変わってしまったっぽいことが残念です。
まだ同点だったんだし、
終盤戦は後攻の方が
心理的にはアドバンテージあるんだから。。
ミスをなくすのも大事かもだけど、
それよりも今日に関しては
起こってしまったミスをはね返す力というのが
(四国新聞の携帯サイトを見ての印象では)
ちょっとだけ足りなかったかな、という感じです。
などとえらそうなことをほざいてしまいましたが、
まあ勝手な憶測に過ぎません
ともかく四国大会まで来てくれて
この秋はひじょーに楽しめました。
サンクス、そしてサークルK。
あとは尽誠でも応援するよ、
世界の伊良部が大好きだからな!
今日勝ったら明日の西条戦は
見に行こうかな~とちょっと思って、
ANA龍馬行の片道特割チケットを
仮押さえしてみてたんですが
(たしか27000円とかそれくらい)、
まあそれ買って帰りバス使って
高知でちょろっと以蔵の足跡を訪ねてみたりでも
してたら、間違いなく5万は飛んでたんで
まあ、残念だけど個人的には
5万もうけたという考え方をしときます
菊花賞にその分ぶっこんで
ノットアローン
嘘ですが。
推測の域を出ませんが
(つーか見たって大してわからんが)
逆転までは結構良いムードだと
思えたんですけど、暴投でまた追いつかれて
流れが変わったか?
暴投自体よりもそれで流れが
変わってしまったっぽいことが残念です。
まだ同点だったんだし、
終盤戦は後攻の方が
心理的にはアドバンテージあるんだから。。
ミスをなくすのも大事かもだけど、
それよりも今日に関しては
起こってしまったミスをはね返す力というのが
(四国新聞の携帯サイトを見ての印象では)
ちょっとだけ足りなかったかな、という感じです。
などとえらそうなことをほざいてしまいましたが、
まあ勝手な憶測に過ぎません
ともかく四国大会まで来てくれて
この秋はひじょーに楽しめました。
サンクス、そしてサークルK。
あとは尽誠でも応援するよ、
世界の伊良部が大好きだからな!
今日勝ったら明日の西条戦は
見に行こうかな~とちょっと思って、
ANA龍馬行の片道特割チケットを
仮押さえしてみてたんですが
(たしか27000円とかそれくらい)、
まあそれ買って帰りバス使って
高知でちょろっと以蔵の足跡を訪ねてみたりでも
してたら、間違いなく5万は飛んでたんで
まあ、残念だけど個人的には
5万もうけたという考え方をしときます
菊花賞にその分ぶっこんで
ノットアローン
嘘ですが。
Posted by 残念! at 2008年10月26日 03:36
うーん、期待していただけに残念でしたね。
安野投手は県大会決勝からの調子を引きずっていたのでしょうか?
81年の秋の四国大会で明徳に惜敗して、あの82年の夏の全国制覇がありました。
今のチームも「負けからの出発」です。
この敗戦を反省、分析して、この冬を伝統のトレーニングで乗り越え、
「やまびこ打線」復活、そして夏を勝ち取って欲しいです。
安野投手は県大会決勝からの調子を引きずっていたのでしょうか?
81年の秋の四国大会で明徳に惜敗して、あの82年の夏の全国制覇がありました。
今のチームも「負けからの出発」です。
この敗戦を反省、分析して、この冬を伝統のトレーニングで乗り越え、
「やまびこ打線」復活、そして夏を勝ち取って欲しいです。
Posted by そうのパパ at 2008年10月26日 19:29
そうのパパさん、県大会からのホットなコメントありがとうございました。丸亀が優勝したら補欠校くらいには入れるかも、と淡い期待をしてみたりも実はしてたんですが、西条に完敗だったみたいですね。結果的には西条と丸亀のスコアに丸亀に負けた分ちょっと加算したくらいの「全国」との力の差が、まだあると見るしかないと思います。ま、西条自体まだ全国行けると決まったワケでもないですが。
蔦監督夫人を理由に21枠で選んでも良いとは思いますが、まあ夏に切り換えないとですね。夏こそは・・・
蔦監督夫人を理由に21枠で選んでも良いとは思いますが、まあ夏に切り換えないとですね。夏こそは・・・
Posted by ジャッカルすけきよ at 2008年10月27日 18:17
決勝はまたも愛媛対決!
高松商がコールドで西条に負けたので、ほぼ四国2枠確定っぽいです。仮に3枠取れると、丸亀が3校目になる可能性もかすかに・・・4枠なら池田の目も・・・4枠自体有り得ませんが。
高松商がコールドで西条に負けたので、ほぼ四国2枠確定っぽいです。仮に3枠取れると、丸亀が3校目になる可能性もかすかに・・・4枠なら池田の目も・・・4枠自体有り得ませんが。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2008年11月01日 15:01