2012年06月23日
サマー展望
今期の買いはナンといっても、ベースボール。PL、佐賀北とともに「全国制覇のあの学校は今」みたいな特集組まれて、2ページまるまるのってます。1年部員がかなり多く、寮も復活したなど、未来に期待を抱かせる話題も多く。ただ展望では、あれっと言いたくなるくらい後ろのほうに名前あがってましたけど。
生光の記事が出ている報知では、県別ページの小さい囲み、注目選手コーナーに池田の逸材の名があります。ただここも、予想での池田の扱いは「その他大勢」クラス。
高校小僧は各県四つのグループに分けてピラミッドを構築する、面白い予想の立て方をしてます。徳島の場合、第一グループは鳴門のみ。第二グループに川島、生光、渦潮、池田だったか。
ホームランは確か三番手かそのくらいに池田の名前出してた気がします。
まとめると「二番手グループ」か「それよりやや落ちる」くらいの評価ですね。
秋と春の大会であまり上位の顔触れに変化のなかった今年は、ランキング的には鳴門1位、川島2位はほぼ不動と言ってよく、勝つときの破壊力は凄まじい渦潮と、鳴門・川島と互角に近い試合を演じた生光は争覇圏。大体この辺までの見方はどこも一致している印象です。渦潮に勝ってる池田の評価が一番割れたかもしれません。今年の実績では池田より劣るものの、過去数年では池田を上回り、ある程度良い選手が集まってると見られる徳商、小松島、城南あたりをどう評価するかにもよりますが……。特に徳商はピッチャーがなんとかなればぬるっと勝ち上がってしまうだけの力はありそうで不気味な存在なのは確かです。
生光の記事が出ている報知では、県別ページの小さい囲み、注目選手コーナーに池田の逸材の名があります。ただここも、予想での池田の扱いは「その他大勢」クラス。
高校小僧は各県四つのグループに分けてピラミッドを構築する、面白い予想の立て方をしてます。徳島の場合、第一グループは鳴門のみ。第二グループに川島、生光、渦潮、池田だったか。
ホームランは確か三番手かそのくらいに池田の名前出してた気がします。
まとめると「二番手グループ」か「それよりやや落ちる」くらいの評価ですね。
秋と春の大会であまり上位の顔触れに変化のなかった今年は、ランキング的には鳴門1位、川島2位はほぼ不動と言ってよく、勝つときの破壊力は凄まじい渦潮と、鳴門・川島と互角に近い試合を演じた生光は争覇圏。大体この辺までの見方はどこも一致している印象です。渦潮に勝ってる池田の評価が一番割れたかもしれません。今年の実績では池田より劣るものの、過去数年では池田を上回り、ある程度良い選手が集まってると見られる徳商、小松島、城南あたりをどう評価するかにもよりますが……。特に徳商はピッチャーがなんとかなればぬるっと勝ち上がってしまうだけの力はありそうで不気味な存在なのは確かです。
Posted by ジャッカルすけきよ at 19:41│Comments(1)
│池田試合
この記事へのコメント
改めて読み返してみると。字数が少ないだけでベースボール、報知も池田の評価はさほど変わらないですね。鳴門、川島ははっきり格上、渦潮、生光はちょっと上かも、咋夏代表の徳商は無視もできない……とそんな感じです。北、科学、小松島ら7ー8校が横一線で、池田はこのグループのトップくらいのポジションでしょうか。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月01日 02:11