2012年07月27日
池田ー鳴門
いよいよ今日27日、10時からオロナミンC球場でプレイボール。今年の公式戦での両者の対戦は、恐らく初めてです。
鳴門はここまで
10-0 脇町
12-2 板野
と貫禄の勝ち上がり。センバツ2勝、神宮タイブレーク、秋春の四国大会決勝……と場数を踏んでいるだけに、甲子園間近の準決勝となっても、特別うろたえたりあがったりはないでしょう。反面、普通に勝ち上がってしまった分「勢い」とかそういうものもあまりないのでは? 勢いに関しては、予想以上の勝ち方でここまで来た池田の方が、数段上だと思います。全国のファンの期待も、そこはかとない後押しになるのでは? なると良いね。なるよ多分。
相撲のぶつかり稽古でいえば、鳴門は来いおらーとか言って土俵の真ん中に踏ん反ってるすもうとり、池田は思い切り助走つけてがつーんとぶちかませる立場、といえましょう。土俵の外まで弾き飛ばしちゃえ!
鳴門はここまで
10-0 脇町
12-2 板野
と貫禄の勝ち上がり。センバツ2勝、神宮タイブレーク、秋春の四国大会決勝……と場数を踏んでいるだけに、甲子園間近の準決勝となっても、特別うろたえたりあがったりはないでしょう。反面、普通に勝ち上がってしまった分「勢い」とかそういうものもあまりないのでは? 勢いに関しては、予想以上の勝ち方でここまで来た池田の方が、数段上だと思います。全国のファンの期待も、そこはかとない後押しになるのでは? なると良いね。なるよ多分。
相撲のぶつかり稽古でいえば、鳴門は来いおらーとか言って土俵の真ん中に踏ん反ってるすもうとり、池田は思い切り助走つけてがつーんとぶちかませる立場、といえましょう。土俵の外まで弾き飛ばしちゃえ!
Posted by ジャッカルすけきよ at 02:50│Comments(10)
│池田試合
この記事へのコメント
先日の都市対抗で優勝したJXなんじゃら(名門日石のことだったと最近知った)にこの春、大卒で柏木選手という逸材が加入しました。彼が阿波高3年の夏に、準々決勝で池田と白熱の名勝負を繰り広げたことをご記憶の地球人も少なくないことでしょう。あの名勝負に勝った年がつまり、前回、池田がの夏の県大会でベスト4まで残った年ということになります。
世代的には広島の野村投手、ロッテの藤岡投手らと同じで、全国制覇は「がばい」佐賀北が達成した年ですね。池田の選手では山口投手が四国学院大に進み、大学選手権などにも登板するなど活躍しました。
世代的には広島の野村投手、ロッテの藤岡投手らと同じで、全国制覇は「がばい」佐賀北が達成した年ですね。池田の選手では山口投手が四国学院大に進み、大学選手権などにも登板するなど活躍しました。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月27日 05:50
当時の記憶といったら、なんといっても「がんばれ!池高野球部」さんですね。この夏の大会前にスタートしたrara さんによる池高応援ブログです。写真、記事、コメントへの返信と、何をとっても素晴らしい内容で、遠方のファンにも池田の応援席にいるような気にさせてくれる、得難いブログでした。
その後も秋の四国大会出場の年まで続けて下さってたんですが、現在は休止中……タイトルで検索かけても、大阪の池高応援ブログに行っちゃいます。
その後も秋の四国大会出場の年まで続けて下さってたんですが、現在は休止中……タイトルで検索かけても、大阪の池高応援ブログに行っちゃいます。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月27日 06:42
調べたところ、前回の夏ベスト4は07年、四国大会は08年秋でした。
で、さて、夏の決勝進出となると、甲子園に出た92年以来かも? 記憶だけで書いてるから、違ってたらゴメンネ。秋はだから、08年が準優でした。
ちなみに春だと、今年の前の決勝進出は、06年。今の岡田監督が率いていた穴吹を準決勝で退け、準優勝を達成してます。余談ですが当時の穴吹のエース北原投手もJXにいて、都市対抗ではセットアッパー、クローザーと大活躍でした。こちらはマーくん、とかハンカチの世代ですね。池田には前川投手という、めちゃくちゃイキの良い球をほうるピッチャーがいました。大学で活躍したのは、夏の大会で選手宣誓をした長江選手(国士舘大)など
個人的にはこの年の夏、池田ー阿波戦を蔵本で観たのが、一番最近の池田観戦となってます。結構経ってる!
で、さて、夏の決勝進出となると、甲子園に出た92年以来かも? 記憶だけで書いてるから、違ってたらゴメンネ。秋はだから、08年が準優でした。
ちなみに春だと、今年の前の決勝進出は、06年。今の岡田監督が率いていた穴吹を準決勝で退け、準優勝を達成してます。余談ですが当時の穴吹のエース北原投手もJXにいて、都市対抗ではセットアッパー、クローザーと大活躍でした。こちらはマーくん、とかハンカチの世代ですね。池田には前川投手という、めちゃくちゃイキの良い球をほうるピッチャーがいました。大学で活躍したのは、夏の大会で選手宣誓をした長江選手(国士舘大)など
個人的にはこの年の夏、池田ー阿波戦を蔵本で観たのが、一番最近の池田観戦となってます。結構経ってる!
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月27日 07:26
今年の夏が終わってしまった。最近では長いほうだったけど、残念…。選手の皆さんお疲れ様でした。
新チームで選抜に行こう!
新チームで選抜に行こう!
Posted by そうのパパ at 2012年07月27日 12:06
後藤田投手相手にヒット8本放つも5ー0……
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月27日 12:32
新チームには1ー3番を含め、スタメン4人が残り。走る野球は継続できるのではないでしょうか。総体の阿波戦に登板した2年生投手と1年生投手がエース候補かと思われます。とりあえずは新人戦に注目だす
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月27日 12:40
今日は仕事を休んで夜中に松山から移動して試合を観に行ってきました。 負けましたけど、あの三塁側池田の応援席の人!人!人!
あれだけの人が応援してくれているなんて。感動でした。
今日試合を見た中で、一番の上徳君、無茶苦茶足が速いですね!! あの足をまた見てみたいです。 打つほうもよく頑張りました。 新チームは後藤田クラスの投手から4,5点取れる打線も夢ではないところまできていますし、秋が楽しみですね。 皆さん応援お疲れさまでした
あれだけの人が応援してくれているなんて。感動でした。
今日試合を見た中で、一番の上徳君、無茶苦茶足が速いですね!! あの足をまた見てみたいです。 打つほうもよく頑張りました。 新チームは後藤田クラスの投手から4,5点取れる打線も夢ではないところまできていますし、秋が楽しみですね。 皆さん応援お疲れさまでした
Posted by まるた at 2012年07月27日 21:04
まるたさん、暑い中での球場応援お疲れ様でした。注目選手情報もありがとうございます。
観客席そんなに盛り上がってましたか。それを見て義塾や桐蔭に行こうとしてた地元の有望選手も、「こんな多くの人に応援されてる池田でワシもやってみたい!」なんて思ったりするかもしれませんね。
観客席そんなに盛り上がってましたか。それを見て義塾や桐蔭に行こうとしてた地元の有望選手も、「こんな多くの人に応援されてる池田でワシもやってみたい!」なんて思ったりするかもしれませんね。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年07月28日 12:00
ジャッカルすけきよ様
ご無沙汰です。
長い長い異動から辞令で徳島に戻って来ました。
今年の池田、惜しかったですね。
遠くから応援していたのですが・・・。
いよいよ新生、ニュー池田の新人戦ですね。
今週18日(土)に新人ブロック大会が始まります。
初戦は阿波高さん!
勝てば、川島高さん・穴吹高さんの勝者です。
観に行く事は出来ませんが、秋季大会は必ず応援に行こうと思ってます。
ご無沙汰です。
長い長い異動から辞令で徳島に戻って来ました。
今年の池田、惜しかったですね。
遠くから応援していたのですが・・・。
いよいよ新生、ニュー池田の新人戦ですね。
今週18日(土)に新人ブロック大会が始まります。
初戦は阿波高さん!
勝てば、川島高さん・穴吹高さんの勝者です。
観に行く事は出来ませんが、秋季大会は必ず応援に行こうと思ってます。
Posted by ゴトやん at 2012年08月16日 14:50
ゴトやんさんお久しぶりです! 最近徳島に戻られたばかりなんですか。良いですねー。また是非、そちらの様子をいろいろ教えてください。
そしてもう新人戦の時期なんですね。新チームはどんな様子でしょうか、活躍を楽しみにしたいですね。
そしてもう新人戦の時期なんですね。新チームはどんな様子でしょうか、活躍を楽しみにしたいですね。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2012年08月17日 03:17