2013年02月21日
センバツ展望
寒いのでいろいろ展望してみたりしながら春を待ちたいと思います。まずはセンバツ。
雰囲気的には今年は、88年あたりにちょっと似てるような気がしますね。高知商の岡とか九州のバースとかがいた年。割に名の通った、実績もある学校がちゃんと各地から出てきているが、どうもそれぞれなんとなしパンチを欠く。そういえば88年もなんだかで出場校が例年より多かったような……
こういう時に勝ちそうなのは、割にフレッシュで、B評価くらいの、雰囲気の良い(というか調子に乗りやすい)チーム……という気がします。雰囲気は今の段階でわかるわきゃないので、後の二つで考えると、ドンピシャ当てはまり校はズバリ、春江工と出ました。次いでまさかの大和広陵。あ、少林寺もか。京都代表は野球もサッカーもノーマークで決勝までよく行くが、なぜか全く優勝はしない……というのが、俺の生まれてからの印象ですが、今回はどうなるでしょうね。
もっとも、報知高校野球を読んじゃった今、当サイト本命は報徳以外有り得ませんが。あの恐怖の九番打者のジュニアが! しかも地味にパパと顔似とる……という訳でもう、これは優勝してもらって良いでしょう。
対抗は県岐商。なんか理由あったけど忘れた。以下、春江工と安田学園の4強なんていかがでしょうか。
見所としてはほかに、大阪桐蔭のV3チャレンジというのがあります。報徳はじめ、広陵、沖尚など「春に強い」学校が顔を揃える中、大阪桐蔭はやはり「夏型」というイメージ強いですし、ちょっと厳しいかなという気はします。ただ戦力的にトップクラスなのは間違いないし、組み合わせ次第では上り詰めても全く不思議のないところではあります。この学校の場合、中途半端に恵まれるより初戦仙台育英、二戦目鳴門……なんて具合な激戦ゾーンに突っ込まれた方が、選手が覚醒するかなんかして良いような気がします。というか去年の春もそうでしたが、桐蔭って何だか、激戦区引き当て率高い気が……。
個人的には遠軽、益田、小名浜と行ってみたときに印象の良かった街から21枠で出るので、全力疾走の土佐ともどもひっそり応援したいな、と思ってます。遠軽は旋風起こす力あるかも。後一歩で旭川なんじゃらやらに夢を絶たれ続けた悔しい思いの積み重ねを、この春に一気に解き放って欲しいですね。
雰囲気的には今年は、88年あたりにちょっと似てるような気がしますね。高知商の岡とか九州のバースとかがいた年。割に名の通った、実績もある学校がちゃんと各地から出てきているが、どうもそれぞれなんとなしパンチを欠く。そういえば88年もなんだかで出場校が例年より多かったような……
こういう時に勝ちそうなのは、割にフレッシュで、B評価くらいの、雰囲気の良い(というか調子に乗りやすい)チーム……という気がします。雰囲気は今の段階でわかるわきゃないので、後の二つで考えると、ドンピシャ当てはまり校はズバリ、春江工と出ました。次いでまさかの大和広陵。あ、少林寺もか。京都代表は野球もサッカーもノーマークで決勝までよく行くが、なぜか全く優勝はしない……というのが、俺の生まれてからの印象ですが、今回はどうなるでしょうね。
もっとも、報知高校野球を読んじゃった今、当サイト本命は報徳以外有り得ませんが。あの恐怖の九番打者のジュニアが! しかも地味にパパと顔似とる……という訳でもう、これは優勝してもらって良いでしょう。
対抗は県岐商。なんか理由あったけど忘れた。以下、春江工と安田学園の4強なんていかがでしょうか。
見所としてはほかに、大阪桐蔭のV3チャレンジというのがあります。報徳はじめ、広陵、沖尚など「春に強い」学校が顔を揃える中、大阪桐蔭はやはり「夏型」というイメージ強いですし、ちょっと厳しいかなという気はします。ただ戦力的にトップクラスなのは間違いないし、組み合わせ次第では上り詰めても全く不思議のないところではあります。この学校の場合、中途半端に恵まれるより初戦仙台育英、二戦目鳴門……なんて具合な激戦ゾーンに突っ込まれた方が、選手が覚醒するかなんかして良いような気がします。というか去年の春もそうでしたが、桐蔭って何だか、激戦区引き当て率高い気が……。
個人的には遠軽、益田、小名浜と行ってみたときに印象の良かった街から21枠で出るので、全力疾走の土佐ともどもひっそり応援したいな、と思ってます。遠軽は旋風起こす力あるかも。後一歩で旭川なんじゃらやらに夢を絶たれ続けた悔しい思いの積み重ねを、この春に一気に解き放って欲しいですね。
Posted by ジャッカルすけきよ at 16:33│Comments(1)
│池田選手
この記事へのコメント
浦学をもっとも苦しめたのは全力疾走の土佐!
という事で良えんかのう……ともかく久しぶりに四国勢が活躍して良かったです。やはり四国から4校出しがセンバツの理想形だよね? 国会なみに「1枠の格差」にこだわるなら、0ー1枠が妥当になってしまうかもしれませんが……
展望の外れ具合に関しては、まあ例年並みかと
という事で良えんかのう……ともかく久しぶりに四国勢が活躍して良かったです。やはり四国から4校出しがセンバツの理想形だよね? 国会なみに「1枠の格差」にこだわるなら、0ー1枠が妥当になってしまうかもしれませんが……
展望の外れ具合に関しては、まあ例年並みかと
Posted by 終わってみれば at 2013年04月07日 14:04