2013年07月23日
池田ー鳴門渦潮
24日11:50〜
渦潮はこの大会、8-0海部、21-0阿波西とモーレツな勝ち上がり。秋は4-12で徳商に、春は2-7で池田に負けているんですが、その頃よりも力をつけてきたのかもしれません。割と主力に二年生が多いらしく、工業時代にはそういうチームで甲子園出て初戦でめためたにやられ、翌年は見違えるようなチームになって、全国でも良いとこまで勝ち進む……なんてことが二度ほどありました。
池田としてはここでかっきり止めて、今年もそして来年も甲子園は池田のもの! としておきたいところです。まっ強敵ですが、今年の池田なら攻守とも対処は可能な相手でしょう。くそ暑さを吹き飛ばすような、スカッとした勝ち方を期待したいですね。
渦潮はこの大会、8-0海部、21-0阿波西とモーレツな勝ち上がり。秋は4-12で徳商に、春は2-7で池田に負けているんですが、その頃よりも力をつけてきたのかもしれません。割と主力に二年生が多いらしく、工業時代にはそういうチームで甲子園出て初戦でめためたにやられ、翌年は見違えるようなチームになって、全国でも良いとこまで勝ち進む……なんてことが二度ほどありました。
池田としてはここでかっきり止めて、今年もそして来年も甲子園は池田のもの! としておきたいところです。まっ強敵ですが、今年の池田なら攻守とも対処は可能な相手でしょう。くそ暑さを吹き飛ばすような、スカッとした勝ち方を期待したいですね。
Posted by ジャッカルすけきよ at 22:18│Comments(20)
│池田試合
この記事へのコメント
池田のデータ
74(32、42)打数26(14、12)安打.351
三振7(2、5)
四死球11(10、1)
犠打5(1、4)
失策1(0、1)
盗塁15(14、1)
先発は2試合とも
[右] 上徳
[二] 山本
[左] 笠井
[三] 岡本
[遊] 切中
[捕] 藤島
[中] 大西
[投] 大内
[一] 木村
春のトップ、昨年2番だった切中選手が5番に。去年もそうでしたが、走れる選手を割と5番に入れてくるみたいですね。
さすがに初戦の盗塁数はレアのようで、2試合めには一気に減りましたけど。1〜6番までが2試合ともヒットを放っており、下位にも長打が出るなど、切れ目のない打線を印象づけてます。
大内5回被安打6(1、5)
細田3回1/3被安打3(0、3)
名西1回2/3被安打0
渡邉8回被安打3(0、3)
失点は誰につくのか、手持ちの情報ではちょっとはっきりしません。登板順序は2試合とも同じでした。
74(32、42)打数26(14、12)安打.351
三振7(2、5)
四死球11(10、1)
犠打5(1、4)
失策1(0、1)
盗塁15(14、1)
先発は2試合とも
[右] 上徳
[二] 山本
[左] 笠井
[三] 岡本
[遊] 切中
[捕] 藤島
[中] 大西
[投] 大内
[一] 木村
春のトップ、昨年2番だった切中選手が5番に。去年もそうでしたが、走れる選手を割と5番に入れてくるみたいですね。
さすがに初戦の盗塁数はレアのようで、2試合めには一気に減りましたけど。1〜6番までが2試合ともヒットを放っており、下位にも長打が出るなど、切れ目のない打線を印象づけてます。
大内5回被安打6(1、5)
細田3回1/3被安打3(0、3)
名西1回2/3被安打0
渡邉8回被安打3(0、3)
失点は誰につくのか、手持ちの情報ではちょっとはっきりしません。登板順序は2試合とも同じでした。
Posted by ここまでの at 2013年07月24日 04:19
渦潮は、阿波西を完封した平間投手が初戦はショートとして出場。初戦の海部戦に先発した松田投手がエース格なのかな、という気はしますが、投手層厚そうだし、どんな起用でくるかは、試合始まってみないとわからないところではあります。
Posted by すけきよ at 2013年07月24日 04:31
延長13回突入! 池田ー渦潮戦の開始は多少遅れるようですね
Posted by 小松島ー川島 at 2013年07月24日 12:32
サヨナラ勝ちとか。強いね〜川島。
まもなく池田の試合が始まるはずです。
まもなく池田の試合が始まるはずです。
Posted by 川島 at 2013年07月24日 12:41
先発は池田→名西、渦潮→松田。池田先攻。
Posted by 始まった! at 2013年07月24日 13:11
今日は今のところ、県高野連が一番頑張ってます。
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~tokushimakoyaren/250724natsu.html
3回に一挙4点♪ 現在池田4ー1渦潮
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~tokushimakoyaren/250724natsu.html
3回に一挙4点♪ 現在池田4ー1渦潮
Posted by 携帯サイト at 2013年07月24日 13:52
3回の攻撃まだ続いているもよう 池田はすでに細田投手にスイッチしたらしいです。
Posted by 5点目行った! at 2013年07月24日 13:58
松田→平間投手に。ヤバい2点返され5ー3になった。打ち合いや
Posted by 渦潮も at 2013年07月24日 14:02
池田は大内投手を投入。中盤を締めて欲しいです
Posted by ここで at 2013年07月24日 14:04
追いつかれた! さすがに渦潮も打ちますね〜
Posted by きゃー at 2013年07月24日 14:27
5ー5。池田は渡邉投手がいよいよ登場。これからどんな展開になってくるでしょうか
Posted by 5回終了(たぶん) at 2013年07月24日 14:46
この辺で更新ペースは朝日関係が上回り始めた。双方の記載者の昼飯時間の関係か……。
Posted by そして at 2013年07月24日 14:50
6回途中?渦潮6ー5池田。こういう展開だと、一度相手にリード許したほうが却って気持ち切り替えられて良いと思います。後は相手投手をどう攻略するかですね。
Posted by ホームランか…… at 2013年07月24日 14:59
池田 005000000=5
渦潮 10220100X=6
最終回ツーアウト1、2塁と粘りましたが、渦潮捕手の鬼送球で2塁走者が牽制死。足の野球をするチームはこういう終わり方になっても仕方ないので、刺された人も、積極性は失わないで欲しいです。ヒット数を較べても、よく粘り強く戦い切った印象ですね。投手起用のタイミングも良かったと思うし、力を出し切っての敗北と言って良いのではないでしょうか。最後に打席にいた選手は「えっ……?」という気持ちにはなったでしょうが、それも人生
渦潮 10220100X=6
最終回ツーアウト1、2塁と粘りましたが、渦潮捕手の鬼送球で2塁走者が牽制死。足の野球をするチームはこういう終わり方になっても仕方ないので、刺された人も、積極性は失わないで欲しいです。ヒット数を較べても、よく粘り強く戦い切った印象ですね。投手起用のタイミングも良かったと思うし、力を出し切っての敗北と言って良いのではないでしょうか。最後に打席にいた選手は「えっ……?」という気持ちにはなったでしょうが、それも人生
Posted by 試合終了 at 2013年07月24日 15:49
3人の投手と四番打者が残る上、1年は県内各地から選手集まってるようなので、かなり期待できそうです。
松田、平間投手と多田捕手が残る渦潮が現時点では最大の強敵と見られ、この夏予想以上にがんばった新野もレギュラーに1、2年多く、ちょい怖いですね。その他強豪校はメンバーガラッと変わってもやっぱり強いですなあ、ということがあるので油断できません。何より春は四国枠が少ないので、県内だけでなく四国大会でも勝ち進まないといけない。
でも期待してるよ。四国大会は、金があったら応援行くからね。その前に夏帰省で、新人戦でも見てくるかな……
松田、平間投手と多田捕手が残る渦潮が現時点では最大の強敵と見られ、この夏予想以上にがんばった新野もレギュラーに1、2年多く、ちょい怖いですね。その他強豪校はメンバーガラッと変わってもやっぱり強いですなあ、ということがあるので油断できません。何より春は四国枠が少ないので、県内だけでなく四国大会でも勝ち進まないといけない。
でも期待してるよ。四国大会は、金があったら応援行くからね。その前に夏帰省で、新人戦でも見てくるかな……
Posted by 新チーム at 2013年07月24日 19:40
ファースト木村選手も2年みたい
Posted by あと at 2013年07月24日 19:43
残念でした。
今日は見に行けませんでした。
いいピッチャーも残っているし新チームも楽しみですね。
今日は見に行けませんでした。
いいピッチャーも残っているし新チームも楽しみですね。
Posted by 池田魂 at 2013年07月24日 20:11
池田魂さん、コメントありがとうございます。2試合続けて、物凄く良い試合をしたみたいですね。甲子園で観たいグッドチームでした……。
新チームも楽しみですね。また情報よろしくお願いします!
新チームも楽しみですね。また情報よろしくお願いします!
Posted by すけきよ at 2013年07月24日 20:28
トンデモな立ち上がり。渦潮、打つ方は凄いのは確かですね……
Posted by 渦潮ー鳴門 at 2013年07月26日 11:07
こういう勝ち方で甲子園行った学校って、あまりよい印象ありませんが、今年の鳴門には玉三郎とかイケメンエースとかプロスカウトも注目! とか、褒め殺しかと言いたくなるくらいごく一部で評価が暴騰しているあの板東が、またしても防御率的にはたぶん冴えなくて、却って楽しみにはなってきます。渦潮の五割打線も甲子園で見たかったし、池田に勝った分頑張って欲しかったですが、その渦潮に序盤ぼこぼこ点を取られながら、なんか終盤はしれっと抑えてたあたりが玉三郎の怖いところではあるんでしょうか
Posted by 甲子園は鳴門 at 2013年07月27日 20:33