2013年09月23日
池田ー鳴門
23日10時〜
オロナミンC球場。ベスト4入りを賭けた重要な一戦。
鳴門はここまで
6-0辻
10-0吉野川(6回コールド)
と連続完封勝利。1年生エースが吉野川戦コールド参考ながら、ノーヒットノーランを達成したようです。好投手相手にやまびこ打線が鳴り響くか。非常に楽しみな一戦ですね〜
オロナミンC球場。ベスト4入りを賭けた重要な一戦。
鳴門はここまで
6-0辻
10-0吉野川(6回コールド)
と連続完封勝利。1年生エースが吉野川戦コールド参考ながら、ノーヒットノーランを達成したようです。好投手相手にやまびこ打線が鳴り響くか。非常に楽しみな一戦ですね〜
Posted by ジャッカルすけきよ at 03:09│Comments(9)
│池田試合
この記事へのコメント
延長11回突入だそうな
Posted by めっちゃ競っとる…… at 2013年09月23日 12:35
池田 000310100005=10
鳴門 010003001000=5
(鳴)菅、橋川、北尾−向 (池)渡邉、名西、細田−三宅
池田側の長打
[三]渡邉、細田
[二]岡本、上徳佳、木村
鳴門 010003001000=5
(鳴)菅、橋川、北尾−向 (池)渡邉、名西、細田−三宅
池田側の長打
[三]渡邉、細田
[二]岡本、上徳佳、木村
Posted by グーーーッド! at 2013年09月23日 13:38
準決勝は29日オロナミン
川島ー生光勝者と対戦でがんす
川島ー生光勝者と対戦でがんす
Posted by これでベスト4 at 2013年09月23日 13:39
10回の裏ワンアウト満塁の大ピンチがあって名西君は良く押さえました。
12回は細田君のセンターオーバーのスリーベースから始まり打者一巡の攻撃でした。
12回は細田君のセンターオーバーのスリーベースから始まり打者一巡の攻撃でした。
Posted by 池田魂 at 2013年09月23日 14:23
勝ちましたね!
ハラハラドキドキの試合だったと思います。
12回の攻撃はお見事!って感じです。
3人の投手が見れて良かったです。
タイプの異なる投手で、今後も期待出来そうですね!。
準決勝も、この勢いで勝って四国大会行きを決めて下さいね。
※息子はファールボールを拾ったら、池田のお兄ちゃんに渡したいと意気込んでいましたが、
結局は無理でした・・・。
ハラハラドキドキの試合だったと思います。
12回の攻撃はお見事!って感じです。
3人の投手が見れて良かったです。
タイプの異なる投手で、今後も期待出来そうですね!。
準決勝も、この勢いで勝って四国大会行きを決めて下さいね。
※息子はファールボールを拾ったら、池田のお兄ちゃんに渡したいと意気込んでいましたが、
結局は無理でした・・・。
Posted by ゴトやん at 2013年09月23日 14:45
池田魂さん、詳細ありがとうございます。かなり苦しい試合だったみたいですが、最後はこれぞ池田! という集中打で決めたようで。いよいよこの先が楽しみになって来ましたね!!
Posted by すけきよ at 2013年09月23日 20:15
ゴトやんさん、報告ありがとうございます。お子さん達も楽しまれたみたいですね。
しかし、携帯で速報見ててもクラッときかける今日の展開、生観戦はかなりドキドキの連続だったのでは? 勝ててホントに良かったですね!!
しかし、携帯で速報見ててもクラッときかける今日の展開、生観戦はかなりドキドキの連続だったのでは? 勝ててホントに良かったですね!!
Posted by すけきよ at 2013年09月23日 20:24
池田
海部
生光-川島勝者
板野-小松島勝者
今の段階ではシード校4校中、3校残り。海部が徳商に、板野が渦潮に勝ってます。ブロック的には中央、南部、西部の代表がきれいに2校ずつ残ってますね。
新人戦を打ち合いで制しシード権をつかんだ板野は、県大会では阿波、渦潮の強打線をロースコアで抑え、守備陣の成長を見せてます。
生光は科学技術相手に11ー2と圧勝を収めてますが、高野連のスコアが正しけりゃ、被安打は19本? よほど打たれ強いか、ラッキーメンなのか。高橋謙選手が2試合連続ホームランを放つなど、打線は長打を多発し、かなり破壊力ありそうです。
海部は投手力まずまずっぽいかな? 徳商には10ー7で勝ち、打線も勢いつけているかも。小松島は2試合連続5回コールド!板野戦が真価を問われる一戦でしょうか。
川島は17ー10で阿南工に勝ち、11ー10で穴吹に勝った城北と対戦。新人戦はピッチ良かったみたいなのにどしたんじゃ、と思いましたが、この試合は8ー3でスンナリ勝ったみたいで、生光戦どんな戦いを見せますか。
海部
生光-川島勝者
板野-小松島勝者
今の段階ではシード校4校中、3校残り。海部が徳商に、板野が渦潮に勝ってます。ブロック的には中央、南部、西部の代表がきれいに2校ずつ残ってますね。
新人戦を打ち合いで制しシード権をつかんだ板野は、県大会では阿波、渦潮の強打線をロースコアで抑え、守備陣の成長を見せてます。
生光は科学技術相手に11ー2と圧勝を収めてますが、高野連のスコアが正しけりゃ、被安打は19本? よほど打たれ強いか、ラッキーメンなのか。高橋謙選手が2試合連続ホームランを放つなど、打線は長打を多発し、かなり破壊力ありそうです。
海部は投手力まずまずっぽいかな? 徳商には10ー7で勝ち、打線も勢いつけているかも。小松島は2試合連続5回コールド!板野戦が真価を問われる一戦でしょうか。
川島は17ー10で阿南工に勝ち、11ー10で穴吹に勝った城北と対戦。新人戦はピッチ良かったみたいなのにどしたんじゃ、と思いましたが、この試合は8ー3でスンナリ勝ったみたいで、生光戦どんな戦いを見せますか。
Posted by ベスト4 at 2013年09月23日 21:06
生光ー科技戦の科技側ヒットは10本。さすがにこちらが正しいかと
Posted by 徳新によれば…… at 2013年09月24日 10:42