てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 池田試合 › 池田ー海部

2013年10月04日

池田ー海部

10月5日10時〜(3位決定戦)オロナミンC球場。
四国大会出場の最後の枠を賭けた一戦。ともに準決勝はやや不本意な内容で敗れただけに、この一週間でどうムードを変えて来られるか。
海部は新人戦
12-9高専
3-5富岡西
6-4小松島
で南部3位。県大会は
2-1徳島北
5-1高専
10-7徳商
4-5小松島

部員が実質9人(登録11人)ということで話題を集めていますが、センバツ優勝経験を持つ海南の系譜を受け継ぐ、県内では強豪のひとつです。海部になってからは四国大会は未経験かな? 甲子園は惜しかった時が一度ありました。2006年夏だっけか、ともに優勝候補だた穴吹と池田を連破してベスト4まで。イメージ的には南国ムードというか、結構ゴツい選手や身体能力高い選手がいて、投手も割と好投手、という感じです。松高戦は見もせず帰ったので、今年のチームがどんな感じかはわかりません。ただ基本は、ロースコアでしぶとく勝つ感じですかね。投手はまあまあよさ風です。
とはいえ今季に関していえば、力的には池田が上と見て良いでしょう。もっとも池田も、現時点で打力はそれほどでもなさそうなので、僅差の試合になる可能性はまあまああり、ちょっとしたミスとか心理状態のあやとかで思わぬ展開になってしまう恐れも……。逆に海部ナインが四国大会を意識し過ぎたら、自滅的にごそっと点が取れる可能性もありますが。一番怖いのは「力は池田が上」という評価そのもので、なんとなくまだ行けると思ってるうち、なんか淡々と終わっちゃった的展開に気をつけたいところです。希望としては相手の自滅がどうのじゃなく、文句なしの打線爆発で景気よく松山に乗り込んで欲しいですね。生光戦、中盤の凡退時にめっちゃ大きな声で悔しがってた四番岡本選手の気合いに期待します。


同じカテゴリー(池田試合)の記事
池田ー阿南光
池田ー阿南光(2023-07-22 13:26)

池田ー那賀
池田ー那賀(2023-07-20 09:29)

池田ー阿南光
池田ー阿南光(2021-10-03 11:15)

四強決定!
四強決定!(2021-09-29 11:34)

池田ー鳴門渦潮
池田ー鳴門渦潮(2021-09-25 13:24)


Posted by ジャッカルすけきよ at 18:02│Comments(18)池田試合
この記事へのコメント
明日に延期とのこと
Posted by 荒天のため at 2013年10月05日 08:46
池田後攻、先発名西、1回裏岡本ツーベース、池田先制。
早くもこれだけの情報を伝えてくれる徳島高野連さんカッコよすぎ。
Posted by 試合開始! at 2013年10月06日 10:19
5ー0。池田8安打。
海部は……
Posted by 7回表終了 at 2013年10月06日 11:32
高野連様の記入ミスでなければ、凄い事に
Posted by 残り2回 at 2013年10月06日 11:34
今日は見に行けなかったんですが、ビシッと名西君が締め、打って勝ったみたいですね。
四国大会は厳しい戦いが続くと思いますが勝ち進んで欲しいです。
Posted by 池田魂 at 2013年10月06日 15:21
名西投手ノーヒットノーランおめでとう。


万が一明徳と当たっても今の調子なら抑えれる。
Posted by 名西好投手 at 2013年10月06日 15:21
池田魂さんコメントありがとうございます。
雨で順延入った関係で、見に行けなくなってしまったんですね……。でもスッキリ四国大会を決めてくれて、良かったです。二年連続ですからね。完全に県内の強豪の地位を取り戻した感じです。このまま一気に勝ち進んで欲しいですね〜。優勝して、神宮まで来てくれたら言うことなし! です。
Posted by スケキヨ at 2013年10月06日 23:22
名西好投手さんありがとうございます。ノーヒットノーランは凄いですね!! 秋季大会最終日のノーヒットノーランは、あの水野投手以来では? 四国大会がいよいよ楽しみになってきましたね〜
Posted by スケキヨ at 2013年10月06日 23:27
延長11回、8ー7で小松島降す。0ー7から8回2点9回5点という、かなり乱暴な勝ち方。
凱旋門賞を地上波で流すのは偉いが、泣き要員を入れるな
Posted by 優勝は生光学園 at 2013年10月06日 23:33
海部 000000000=0
池田 20030001X=6

池田データ
バッテリー:名西−三宅
[本]岡本
[三]喜多
[二]岡本
チーム10安打、失策0

※ 名西投手はノーヒットノーラン達成
122球、12奪三振、与四死球3だそうです。
Posted by スコアざますよ at 2013年10月06日 23:48
愛媛
1 西条
2 今治西
3 帝京五

香川
決勝:坂出ー英明
3決:高松一ー香川西

高知
決勝:明徳義塾ー高知東工
3決:高知東ー追手前


池田の初戦の相手は他県2位校のどこか、そこで勝てば1位校との対戦になります。抽選は15日とか。

今のところ確定してる2位校は今治西だけ
愛媛は地区予選〜本大会という流れのようですが、本大会では
4ー0今治北
3ー0新田
3ー1帝京五
5ー8西条
と、投手よさそげな勝ち上がりをしていますね。西条には新人戦だかで勝ってもいて、割と1位と差のない強力な2位校と見られます。
Posted by 他県の状況 at 2013年10月07日 00:31
松山でお待ちしています^^
Posted by 松山の池高ファン at 2013年10月08日 00:14
松山の池高ファンさん、やりましたね。お膝元の松山で、池田がどんな試合を見せてくれるか、楽しみですね〜
自分もなんとか松山までの費用を捻出すべく、競……、100倍狙い……、……
Posted by スケキヨ at 2013年10月08日 20:01
高知県2位。高知東工

4ー2 高知西
5ー4 梼原
4ー0 高知
10ー0 高知東
3ー17 明徳義塾

月曜にやったらしい義塾戦は大敗しましたが、準々決勝で高知に完封勝ちをおさめるなど、侮れないダークホース。売りはやはり投手力なんでしょうが、高知4点義塾3点と、なにげに強豪からもコンスタントに一定の得点をもぎとる力も持っており。たぶん学校数の少ない四国にあっても無名校と言って良い存在ですが、その分予測のつかない怖さがあります。
Posted by 2位校の素顔その2 at 2013年10月12日 19:34
今日決勝&3決やったらしい香川県の2位・英明高校

4ー0 観音寺一
7ー0 琴平
7ー4 丸亀城西
7ー6 香川西
2ー8 坂出

終盤にやや投手が調子落としたのかな〜というスコアですが、四国大会までには建て直して来るのではないでしょうか。今回、たぶん四県から各一校ずつ私立が出ていて、その香川県代表がここ。甲子園にも何度か出てます。やはり実績のある学校は不気味です。初戦の観音寺一からずっと、ある程度名の通った相手と当たってきていて、スコアよりは打つかもしれません。

ちなみに香川の最終順位
1坂出
2英明
3高松一

高知県は
1義塾
2東工
3追手前


たぶん義塾、西条が優勝候補。坂出、生光、今治西がその次。後は評価別れるとこでしょうが、英明、帝京、東工、3決でノーヒッターを出した池田(大体同格くらいだけど一応この順番)。なにせ怪童の母校高松一。なにせ前田祐吉の母校追手前。小松島はなんだかよくわかりませんが、四国ではそこそこ実績もあり、爆穴評価はされるかもしれません。

21枠四国代表は、高知香川の公立4校の争いに絞られたと思います。愛媛の東温、部員9人の徳島・海部は惜しいとこですが、四国大会組に古豪、進学校、新鋭など揃いましたから、押しのけるまでには至らないだろうと。
微妙なのは、例えば坂出がベスト4、高松一はベスト8に入ったとき、坂出を21枠で推すか、21枠は高松一にして坂出は実力枠を取りに行くか、といった駆け引きですね。
ま、21枠は個人的には反対で、やるなら正規枠にプラスする形(出場校をトータル35に増やすなど)でして欲しかったとは今も思いますが。徳島はかなり恩恵に浴したので、21枠シンパが割と多いです。
Posted by その3 at 2013年10月12日 21:35
高知東工に勝てるだろうか?
Posted by 泡IKEDA at 2013年10月15日 16:19
四国大会、初戦は高知県2位の高知東工ですね。
勝てば、愛媛県1位の西条との対戦です。

1回戦・準々決勝と準決勝・決勝は連チャンになるようなので、疲労面を考慮すれば
投手が2~3枚居るチームが良いと思いますが・・・。

何れにせよ、先ずは初戦突破を目指して
頑張って下さい。
Posted by ゴトやん at 2013年10月15日 17:54
泡IKEDAさん、ゴトやんさんどうもです。東工は強そうですね〜。どんな試合になるか予測つきませんが、なにせ最後は池田が勝っていた……となると良いですよね。
Posted by スケキヨ at 2013年10月16日 05:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。