2013年10月23日
池田ー生光
四国大会準決勝。第二試合。26日12:30試合開始予定
徳島県大会準決勝の再現。旧チームでも秋春続けて対戦した因縁の相手です。生光のここまで
15ー2 小松島西
11ー2 科学技術
7ー4(延長14回)川島
3ー2 池田
8ー7(延長11回)小松島
4ー3 英明
新人戦の成績
5ー2 城西
6ー2 城南
10ー9 鳴門渦潮
福本ー高橋謙のリレーが確立されている投手陣は、まあまあ四国でも通用するレベルのようです。
池田戦を見ただけの印象ですが、打線はちょっと平安なんかに似た感じですかね。力の入りまくった、構えの大きな打者が多いです。見かけ倒しでなく実際長打の打てる選手が揃い、高橋姓の選手二人は、特に怖そうな感じですね。
池田は県大会で敗れたものの、途中登板の名西投手はほぼ生光打線を封じ、先発の渡邊投手も打ち込まれた感じはあまりありませんでした。ただ一度火がつくと怖い打線だと思うので、再戦となる今回は、前回以上の慎重さが求められます。
恐らく先発は名西投手だろうと思われますが、土・月にかなり投げたので疲労が蓄積してる恐れも……。その場合、勝負強い印象の渡邊投手の出番でしょう。前回の不本意な投球の汚名を晴らす投球が期待できると思います。展開によっては細田、大西、喜多投手などの出番もあるかも。
名西投手、西条戦のヒーロー藤田選手、林選手、上徳選手など、クリーンアップ以外でも攻撃面で貢献できる選手が増えてきた印象なのは、心強いところです。あとはうまい具合につながってくれることと、バント失敗をなくすこと……それができたら5、6点以上は取れて良いと思うんですけどね〜。
勝負はやはり、池田の投手陣と生光打線、が一番のポイントになりそうです。破壊力のある打線ですが、東工業、西条も抑えきった今の池田なら、きっちり封じられるのでは? 四国大会ではあまり見られない「徳島対決」を制し、決勝に名乗りを上げて欲しいところです。
しかし雨どうなるんやろ……
徳島県大会準決勝の再現。旧チームでも秋春続けて対戦した因縁の相手です。生光のここまで
15ー2 小松島西
11ー2 科学技術
7ー4(延長14回)川島
3ー2 池田
8ー7(延長11回)小松島
4ー3 英明
新人戦の成績
5ー2 城西
6ー2 城南
10ー9 鳴門渦潮
福本ー高橋謙のリレーが確立されている投手陣は、まあまあ四国でも通用するレベルのようです。
池田戦を見ただけの印象ですが、打線はちょっと平安なんかに似た感じですかね。力の入りまくった、構えの大きな打者が多いです。見かけ倒しでなく実際長打の打てる選手が揃い、高橋姓の選手二人は、特に怖そうな感じですね。
池田は県大会で敗れたものの、途中登板の名西投手はほぼ生光打線を封じ、先発の渡邊投手も打ち込まれた感じはあまりありませんでした。ただ一度火がつくと怖い打線だと思うので、再戦となる今回は、前回以上の慎重さが求められます。
恐らく先発は名西投手だろうと思われますが、土・月にかなり投げたので疲労が蓄積してる恐れも……。その場合、勝負強い印象の渡邊投手の出番でしょう。前回の不本意な投球の汚名を晴らす投球が期待できると思います。展開によっては細田、大西、喜多投手などの出番もあるかも。
名西投手、西条戦のヒーロー藤田選手、林選手、上徳選手など、クリーンアップ以外でも攻撃面で貢献できる選手が増えてきた印象なのは、心強いところです。あとはうまい具合につながってくれることと、バント失敗をなくすこと……それができたら5、6点以上は取れて良いと思うんですけどね〜。
勝負はやはり、池田の投手陣と生光打線、が一番のポイントになりそうです。破壊力のある打線ですが、東工業、西条も抑えきった今の池田なら、きっちり封じられるのでは? 四国大会ではあまり見られない「徳島対決」を制し、決勝に名乗りを上げて欲しいところです。
しかし雨どうなるんやろ……
Posted by ジャッカルすけきよ at 20:22│Comments(16)
│池田試合
この記事へのコメント
市原清さんって今、理事長まで登り詰められてたんですね〜。
岡田監督が池田から穴吹に転任した時、部員も揃わない有り様だったらしいんですが「県内の私立校の監督」に「部員集まったら、いつでも練習試合やろうよ」みたいなこと言ってもらえて、非常に勇気づけられた……というような、ちょっと良い話をなんかで読んだ記憶あります。当時も今も、硬式野球部のある私立高校は徳島に生光しかなく、当時の監督は市原さんです。
富西監督時代に水野隆司投手の指導をしたんだったか、弟の雄仁投手を蔦監督に紹介した当人でもあったようで。蔦監督とも、割と友好的関係だったげです。
現在たぶん野球部のスタッフにいる河野雅矢さん(一瞬部長だったりしたみたい)って、市原さんの駒大の後輩でもありますが、池田出身でもありますしね(多分。同姓同名の別人って可能性は、ほぼないと思うが……)。池田の系譜とも、多少繋がってるともいえます。ちなみに徳島市周辺では「かわの」と読むことが多いんですが、高知の方では「こうの」だった気もするし、彼がどっちなのかはわからん。
岡田監督が池田から穴吹に転任した時、部員も揃わない有り様だったらしいんですが「県内の私立校の監督」に「部員集まったら、いつでも練習試合やろうよ」みたいなこと言ってもらえて、非常に勇気づけられた……というような、ちょっと良い話をなんかで読んだ記憶あります。当時も今も、硬式野球部のある私立高校は徳島に生光しかなく、当時の監督は市原さんです。
富西監督時代に水野隆司投手の指導をしたんだったか、弟の雄仁投手を蔦監督に紹介した当人でもあったようで。蔦監督とも、割と友好的関係だったげです。
現在たぶん野球部のスタッフにいる河野雅矢さん(一瞬部長だったりしたみたい)って、市原さんの駒大の後輩でもありますが、池田出身でもありますしね(多分。同姓同名の別人って可能性は、ほぼないと思うが……)。池田の系譜とも、多少繋がってるともいえます。ちなみに徳島市周辺では「かわの」と読むことが多いんですが、高知の方では「こうの」だった気もするし、彼がどっちなのかはわからん。
Posted by 生光・元監督 at 2013年10月23日 23:03
まっ個人的には
生光が甲子園に出た結果、大阪方面からがんがん良い選手が集まって、かつての義塾ばりに甲子園を独占してしまう事になったらイヤだなあ、とはちょっと思ってますが、たまに出るくらいは全然問題ないし、普通に応援もすると思います。県大会でも、格別嫌いなほうでもないですし。
ただ今回は。なんせ池田じゃ〜池田。勝ってくれい池田。
生光が甲子園に出た結果、大阪方面からがんがん良い選手が集まって、かつての義塾ばりに甲子園を独占してしまう事になったらイヤだなあ、とはちょっと思ってますが、たまに出るくらいは全然問題ないし、普通に応援もすると思います。県大会でも、格別嫌いなほうでもないですし。
ただ今回は。なんせ池田じゃ〜池田。勝ってくれい池田。
Posted by スケキヨ at 2013年10月23日 23:15
あの魂の傑作『池田高校野球部 栄光の軌跡』ですが、徳島県内の主だった書店
紀伊國屋、附屋、平惣、小山・さくら、TSUTAYAなんてあたりはどこも、かなりの部数を目立つとこにばーんと平積みにしてる感じでした。田舎のほうが時間がゆっくりしてるってのもあって(徳島は愛の大都会ですが)、県内での池田人気は今でもかなりのものなんでしょうね。今回はそんな県内の期待も大きく高まってるのでは? さらには全国のファンの期待も、良い感じで池田を後押ししてくれるのでないでしょうか。楽しみですね〜
紀伊國屋、附屋、平惣、小山・さくら、TSUTAYAなんてあたりはどこも、かなりの部数を目立つとこにばーんと平積みにしてる感じでした。田舎のほうが時間がゆっくりしてるってのもあって(徳島は愛の大都会ですが)、県内での池田人気は今でもかなりのものなんでしょうね。今回はそんな県内の期待も大きく高まってるのでは? さらには全国のファンの期待も、良い感じで池田を後押ししてくれるのでないでしょうか。楽しみですね〜
Posted by スケキヨ at 2013年10月26日 02:25
今日は晴れらしいですね。埼玉は雨じゃが
Posted by 松山の天気 at 2013年10月26日 06:46
松山の現在の天気は 「晴れ」 です^^
ただ、ちょっと風が強いですね。
今日は第1試合から観てきまする♪
ただ、ちょっと風が強いですね。
今日は第1試合から観てきまする♪
Posted by 松山のファン at 2013年10月26日 08:01
おっ、良いですね〜。2試合とも面白い試合になりそうですものね。強風で守備が乱れなければいいんですが、まっ条件は相手も一緒ですから。
天気の良い土曜日の試合ってことで、この四国大会の池田戦ではこれまでで一番お客さんも入りそうですね。目一杯楽しんできてください!!
天気の良い土曜日の試合ってことで、この四国大会の池田戦ではこれまでで一番お客さんも入りそうですね。目一杯楽しんできてください!!
Posted by すけきよ at 2013年10月26日 08:44
やったー!!!!勝った!
春まで悪いことするなよ
春まで悪いことするなよ
Posted by そうのパパ at 2013年10月26日 15:14
やったー甲子園。ついにこの時が来ました。池高の皆さんおめでとう!
Posted by 池田魂 at 2013年10月26日 15:42
池田勝ちましたぁぁぁぁ><、
沢山OBや保護者、関係者が応援にいらしていました。試合が終わって、嬉しくてついつい涙が>< 周りでも泣いている人が多かったです。 長かった;;甲子園で池田を、ついに観られます。
とにかく三塁側は応援席の盛り上がりがすごかったです。
さあ、院長の今西と私の母校池田。ともに勝ち上がってしまいました。明日は勝っても喜びにくいです・・・
沢山OBや保護者、関係者が応援にいらしていました。試合が終わって、嬉しくてついつい涙が>< 周りでも泣いている人が多かったです。 長かった;;甲子園で池田を、ついに観られます。
とにかく三塁側は応援席の盛り上がりがすごかったです。
さあ、院長の今西と私の母校池田。ともに勝ち上がってしまいました。明日は勝っても喜びにくいです・・・
Posted by 松山のファン at 2013年10月26日 16:04
そうのパパさんやりましたね。うわーついに池田が!!
ここで不祥事……なんてことになったら、本気で泣きます。それだけはリアリー勘弁です。清く正しく、とまで言いませんが、ひどいことはしちゃ駄目だよ
ここで不祥事……なんてことになったら、本気で泣きます。それだけはリアリー勘弁です。清く正しく、とまで言いませんが、ひどいことはしちゃ駄目だよ
Posted by すけきよ at 2013年10月26日 17:49
池田魂さんもおめでとうございます! です! やりましたね〜ついに。センバツは97年以来ですかね? 長かった!!!!
Posted by すけきよ at 2013年10月26日 17:54
松山のファンさん、やりましたね!! 歴史的瞬間に立ち会えてうらやましいです!! 明日も良い試合を期待したいですね
Posted by すけきよ at 2013年10月26日 18:36
選抜は87年以来ですね。あのときは3年連続ベスト4(85~87年、ベスト4、優勝、ベスト4)だった。
夏よりも春のほうが成績が良いし、ひと冬越して、成長してほしいですね。
いやホントにうれしい。こんなに春が待ち遠しいのは久しぶり。
メディアも、箕島どころの騒ぎじゃないですよ
夏よりも春のほうが成績が良いし、ひと冬越して、成長してほしいですね。
いやホントにうれしい。こんなに春が待ち遠しいのは久しぶり。
メディアも、箕島どころの騒ぎじゃないですよ
Posted by そうのパパ at 2013年10月26日 21:07
そうのパパさんどうもです。今日の関東版の日刊スポーツを買ってみましたが、蔦監督や畠山投手などの写真とともに、かなり大きく「池田」を載せてますね〜 これは他のスポーツ紙も買っとかないと!!
Posted by すけきよ at 2013年10月27日 06:20
関東では、裏一面まるごと使ったデイリーに好印象
次いで日刊か サンスポは扱い少なめ 中日は置いてなかった
次いで日刊か サンスポは扱い少なめ 中日は置いてなかった
Posted by 日曜日のスポーツ紙 at 2013年10月28日 10:37
池田 202 010 220=9
生光 010 000 020=3
[池]名西−三宅
[生]福本、高橋謙、野村、高橋謙−森下
〈二〉岡本、喜多、高井2
生光 010 000 020=3
[池]名西−三宅
[生]福本、高橋謙、野村、高橋謙−森下
〈二〉岡本、喜多、高井2
Posted by スコア〜 at 2013年10月28日 10:44