てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 池田試合 › 池田ー城西

2005年07月15日

池田ー城西

鳴門球場 第2試合(14:30~)
城 西  0 0 0 0 0 0 0   0
池 田  1 1 3 0 0 1 1x  7
(7回コールド)
<城>三好、坂西-元木
<池>前川-前田
3塁打 小谷(池) 2塁打 前田(池)

城西は割と最近まで徳島農業といってた高校です
田舎モンに限って「農業」という言葉に
やましさを感じくさるから……では別になく(多分)、
新学科設置とかあれやこれやがあって
城西になったんでしょう
これで徳島には城東・城南・城西・城北・城ノ内と
城関係の高校名が5つ揃うことになりましたが
城ノ内よりもはるかに城東の方が城に
近いのは公然の秘密です(どうでもいい)。

さて試合なんですが
池田は2年生の前川投手が完封した模様でス
藤岡、井口、平尾とこの前川で「4枚看板」を
形成しており、次に誰が先発するか
まったくわかりません
スコア的には一応完勝とはいえるものの
長打が2本だけってのはちと寂しいですね
やはり、今年の池田はあんまり
打てないチームのようです
でも俺は次の城南(か、辻)戦には
なんとか勝てそうな気がしてるんですが――

明日は今年の徳島の名勝負数え唄
穴吹ー小松島が行われます
多分穴吹の投手陣では小松島クラスの打線を
完封するのは難しい気がするので
最小得点の争いになれば
秋同様、松高やや有利かと。
穴吹は5-3くらいのスコアが勝機
なのではないでしょうか

しかも
前川投手は被安打7
池田の得点はすべて2死からという
結構しょぼい内容だったようです
次の相手は城南に決定(12-5辻)
注目の平野投手は辻相手に
そこそこ点を取られましたが
多分けっこうムラなタイプだと思うので、
池田戦では見違えるように
ぴしゃりだったりする可能性も有ります

鳴門工業ならこういう投手を
崩すすべは心得てそうですが
池田は小細工無しで堂々と攻めて
抑えられるときは
完膚なきまで抑えきられるのが生き様でしょう
(2005年07月16日 15時12分08秒)


そして……
「エースで四番、チームの核」
のハズの藤岡選手は
登板しなかったばかりか
四番でもなかった模様
(四番は藤山選手らしい)
まさか赤点でも取ったんでしょうか……
(2005年07月16日 17時14分23秒)


同じカテゴリー(池田試合)の記事
池田ー阿南光
池田ー阿南光(2023-07-22 13:26)

池田ー那賀
池田ー那賀(2023-07-20 09:29)

池田ー阿南光
池田ー阿南光(2021-10-03 11:15)

四強決定!
四強決定!(2021-09-29 11:34)

池田ー鳴門渦潮
池田ー鳴門渦潮(2021-09-25 13:24)


Posted by ジャッカルすけきよ at 22:02│Comments(0)池田試合
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。