2005年09月07日
球場物語
http://www.bbm-japan.com/magazine/mook/0338.html
ベースボールマガジン社 B.B.MOOK 338 スポーツシリーズ No.223
定価 980円
これは買い! です
でもほぼ千円は高い! です
ので、ホントに買うかはまだわかりませんが
「全国464地方球場ガイド」は
かなりときめきます
徳島からは四国リーグの晴舞台鳴門、蔵本のほか
蛇王、池田という
高校野球のブロック大会レベルの球場まで
両翼何メートル、観客何名
なんてところが球場写真とともに
掲載されています
(総体西部予選で今年使われなかった
と思ってたら、池田球場は台風で
水没して復旧中らしいです)
「追憶のスタジアム」という企画も
悪くないですね
個人的に好きな球場ベスト9はこんなです
1.池田球場
外野の向こうは川です。スワン号という遊覧船が走ってたりします
客席は山です。段々畑状です。なぜか球場と道を隔ててます
マウンドは橋の下です。日陰になり、夏は快適ですか
そして公園内にあるため、池田ファンの
おっさんがやってる小さなめしやまであったりします
2.旭川スタルヒン球場
北海道に住んでたころに行きましたとも
銅像好きなので、スタちゃんの銅像にウットリ
3.蔵本球場
徳島の人気者・すだちくんがいます
(鳴門と蛇王にもいます)
以前は県大会の決勝もよくやってましたが
最近は鳴門でやることがほとんどですね
鳴門は町から遠いので、蔵本の方が好きです
でも四国アイランドリーグの観客動員は
鳴門でも蔵本でも大差ないし
県内でも意外に蔵本擁護派は多くなさそうでガッカリ
4.甲子園
池田がらみでは松浦のホームラン(センバツ、明石戦)
を見たことがあります
5.千葉マリン
これはなんというか、オサレーな球場ですよ
特に夜はもう、ほとんどデートスポットですね
やってる選手は小宮山とか初芝とか里崎なのに
球場はこんなで良いのでしょうか
6.鳴門球場
外野席が妙に南国感。ここで行われた
数年前の夏の県大会決勝、鳴門工ー鳴門第一は
俺が見た県内高校野球の試合では名勝負ベスト3に
間違いなく入ります
7.朝霞球場
立教高校時代の長島一茂を見ました
公園内のすっきりした球場です
8.小松島球場
金長大明神のそばにあります
国体の軟式だかで使われたそうなんですが
うらびれ感が妙に好き
「金長スタジアム」と改名のウワサも……
9.川越初雁球場
お城の近くのロマンチックなスタジアム。
確か一塁側から三塁側に移動できません。
ベースボールマガジン社 B.B.MOOK 338 スポーツシリーズ No.223
定価 980円
これは買い! です
でもほぼ千円は高い! です
ので、ホントに買うかはまだわかりませんが
「全国464地方球場ガイド」は
かなりときめきます
徳島からは四国リーグの晴舞台鳴門、蔵本のほか
蛇王、池田という
高校野球のブロック大会レベルの球場まで
両翼何メートル、観客何名
なんてところが球場写真とともに
掲載されています
(総体西部予選で今年使われなかった
と思ってたら、池田球場は台風で
水没して復旧中らしいです)
「追憶のスタジアム」という企画も
悪くないですね
個人的に好きな球場ベスト9はこんなです
1.池田球場
外野の向こうは川です。スワン号という遊覧船が走ってたりします
客席は山です。段々畑状です。なぜか球場と道を隔ててます
マウンドは橋の下です。日陰になり、夏は快適ですか
そして公園内にあるため、池田ファンの
おっさんがやってる小さなめしやまであったりします
2.旭川スタルヒン球場
北海道に住んでたころに行きましたとも
銅像好きなので、スタちゃんの銅像にウットリ
3.蔵本球場
徳島の人気者・すだちくんがいます
(鳴門と蛇王にもいます)
以前は県大会の決勝もよくやってましたが
最近は鳴門でやることがほとんどですね
鳴門は町から遠いので、蔵本の方が好きです
でも四国アイランドリーグの観客動員は
鳴門でも蔵本でも大差ないし
県内でも意外に蔵本擁護派は多くなさそうでガッカリ
4.甲子園
池田がらみでは松浦のホームラン(センバツ、明石戦)
を見たことがあります
5.千葉マリン
これはなんというか、オサレーな球場ですよ
特に夜はもう、ほとんどデートスポットですね
やってる選手は小宮山とか初芝とか里崎なのに
球場はこんなで良いのでしょうか
6.鳴門球場
外野席が妙に南国感。ここで行われた
数年前の夏の県大会決勝、鳴門工ー鳴門第一は
俺が見た県内高校野球の試合では名勝負ベスト3に
間違いなく入ります
7.朝霞球場
立教高校時代の長島一茂を見ました
公園内のすっきりした球場です
8.小松島球場
金長大明神のそばにあります
国体の軟式だかで使われたそうなんですが
うらびれ感が妙に好き
「金長スタジアム」と改名のウワサも……
9.川越初雁球場
お城の近くのロマンチックなスタジアム。
確か一塁側から三塁側に移動できません。
Posted by ジャッカルすけきよ at 04:27│Comments(0)
│池田ブックス