てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 池田試合 › 組み合わせ決定

2005年06月28日

組み合わせ決定

高校野球徳島県大会の
抽選が昨日行われたらしーです
徳島高野連のサイトに出ました。
近々徳新ほか各種マスコミのウェブサイトにも
アップされるはずです(徳島ローカルのあるマスコミには)

池田は7月10日、鳴門球場の第1試合で
今年度「イヤー・オブ・ザ・コーチ」(謎)に選ばれた
片山監督率いる城西高校と初戦で対戦
勝てば「MAX143キロ」擁する城南との
対戦が有力視されます

徳島商ー小松島西
鴨島商ー富岡西
城西ー池田
辻ー城南
というブロックを勝ちぬくとベスト4進出で
クジとしてはほぼ理想なんですが
ニ戦目(3回戦)の壁は今年もそこそこ
厚いかも……
143キロ投手はこれまでのところ
そこそこ失点はしてるようなんですが
(春は城東に4-0で負けた)
城南は打線も割に活発な感じです
主催者ランキング8位城南、ランク外池田
ホームランランキング10位池田、11位城南
YDGLランキング15位池田、16位城南
と、割に評価の拮抗してる相手ですね

その他のブロック
生光は序盤のクジに比較的恵まれ
鳴門、北あたりと対戦しそうな
準々決勝が最初のヤマかと。
鳴門の2年生エースが
春先にいきなり147キロを記録!
とかどこかに出てましたがマジかよ
鳴門工は東工、鳴門一、徳工、川島ほか
中堅校のそろったブロックですが
このクラス相手の取りこぼしは一番
しなさそうな学校ではあります

最激戦区は小松島のブロックですね
なんと初戦で、穴吹
(ホームラン、主催者ランクともに6位)と
ぶち当たることに
なってしまいました。
ワタシの◎ 穴吹がこんなことになるなんて……
今年も初戦連続敗退記録を
更新してしまうのでしょうか
良いチームができたみたいなのに
MOTTAINAI
ま、秋は負けて春は勝ってる相手なので
選手も苦手意識はないでしょうが。
勝者は城東ー阿南工業の勝者と対戦
その次は総体南部ブロック優勝の
海南・海部との対戦が有力視されます
小松島、穴吹、城東、海海の四校は
どこが勝ちあがってもまったく不思議はありません
打線の活発度でわずかに連合チームが
優位かな、という気もしますが……。

したがって無理に四強予想をするなら
池田ー海南・海部
鳴門工業ー鳴門
なんてところになりますが
◎をすでにうってる関係上
代表予想はあくまで穴吹で。。(June 28, 2005 10:01:36)

愛媛大会抽選決定
7月14日ー27日
第1シードから順に
西条、新田、済美、松山商
済美は初戦から丹原と当たりますが
まあ、クジは恵まれたほうかもしれません
松山商は序盤が、西条は中盤がかなり大変そうです
愛媛は62校中10校くらいに甲子園出場の
可能性があり、35校くらいはそれらの
学校に勝つ可能性があるという激戦区ですので。。

一応予想は川之江。
済美か松商が出ると盛りあがるんでしょうが
四国中央市の雄に期待! です
というか「四国中央高校」とかに
名前変わらなくてホントに良かった!
なってたらとっとと負けくされボケ、
とののしってたところです
ちょっと山下たろーの「大中央学園」(徳島代表)
みたいではありますが。
(2005年06月24日)


同じカテゴリー(池田試合)の記事
池田ー阿南光
池田ー阿南光(2023-07-22 13:26)

池田ー那賀
池田ー那賀(2023-07-20 09:29)

池田ー阿南光
池田ー阿南光(2021-10-03 11:15)

四強決定!
四強決定!(2021-09-29 11:34)

池田ー鳴門渦潮
池田ー鳴門渦潮(2021-09-25 13:24)


Posted by ジャッカルすけきよ at 08:28│Comments(0)池田試合
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。