2016年09月08日
秋季大会組み合わせ
先日の新人戦の優勝校がシードされたりは別にしなかったみたいですね。池田は初戦で徳商(17日11時40分~)、勝てば二回戦で徳島北と夏のリベンジマッチの可能性がある組み合わせ。同じブロックに鳴門もいるかなりの鬼クジです。まあこれで勝てば文句なしのチャンプでしょう。久しぶりの秋優勝を果たして欲しいですね
Posted by ジャッカルすけきよ at 19:33│Comments(4)
│池田試合
この記事へのコメント
いきなり強豪徳商とは、井上監督にとっても負けられない対戦ですね。まずは、ここでいかに勝つか、負けたとしても来年に繋がる何かを得る一戦になるでしょう❗徳島バンの伝統の一戦と言えるこの対戦に池高魂に期待したいです。勝てば北高、鳴門とどんどん強豪は容赦なしに迫って来ますが、一戦一戦、池高らしい野球に期待したいです。
Posted by 山びこ at 2016年09月08日 21:36
ジャッカルすけきよさん 山びこさん こんにちは
私もびっくりしてしまいました。 何ていうくじを引いてしまったのかという
・・・・これは一戦一戦真剣勝負ですね。当日はパソコンにくぎずけになりそうです。
私もびっくりしてしまいました。 何ていうくじを引いてしまったのかという
・・・・これは一戦一戦真剣勝負ですね。当日はパソコンにくぎずけになりそうです。
Posted by みこ at 2016年09月09日 09:35
ジャッカルすけきよさん、山びこさん、みこさん、こんばんは。
いやぁー、秋季大会の組み合わせを見て「えー!」と思ってしまいました(笑)池高のブロックには強豪校がこれでもかと入ってますね!このブロックで上位進出できたら未来が楽しみになります◎
初戦の徳島商業は新人戦でも良い戦いをしていたと思います。徳島商業との対戦は、池高のチーム力を測るにはもってこいの試合かと。個人的には投手陣がどれだけ抑えられるか見守りたいと思います。
そして、徳島北へのリベンジ戦といきたいですね!
いやぁー、秋季大会の組み合わせを見て「えー!」と思ってしまいました(笑)池高のブロックには強豪校がこれでもかと入ってますね!このブロックで上位進出できたら未来が楽しみになります◎
初戦の徳島商業は新人戦でも良い戦いをしていたと思います。徳島商業との対戦は、池高のチーム力を測るにはもってこいの試合かと。個人的には投手陣がどれだけ抑えられるか見守りたいと思います。
そして、徳島北へのリベンジ戦といきたいですね!
Posted by 奈良の池田高校ファン at 2016年09月09日 21:06
皆さんこんばんは
いや、ほんまですね、くじ運が悪いと言うか何と言うか(笑)
逆に楽しみでもあるんですが。
シードとかは無かったです。
鳴門渦潮が優勝候補の筆頭!センターラインに旧チームのレギュラーが残り、投手陣も安定感が有る。
他校は戦力が均衝しており混戦模様。五年連続で夏の甲子園に出場した鳴門、新人大会の各ブロックを制した城東、池田、小松島などが有力か
強豪揃いの激戦区Aゾーン
鳴門がいる他、池田と徳島商業が一回戦からぶつかる最激戦ゾーンとなった。3校に加え、投手力の高い徳島北も上位を狙えそうだ。
鳴門は旧チームに比べると打線の破壊力は劣るが繋ぐ野球が出来る。富士、武石ら経験豊富な選手が左腕数藤をもり立てられるか。徳島商業の左腕佐藤は130キロ代の速球が武器。パンチ力の有る六車、水野、増井らが打ち崩せるか。徳島北は前田、新田両右腕を擁するが、守りに不安を残す。部員9人の穴吹は総力を結集して戦う。
屈指の好カード
一回戦屈指の好カードとなった池田対徳島商業戦。池田の園木主将が「厳しい戦いになるだろうが、必ず勝つ」と、闘志を燃やせば、徳島商業の森山主将も「簡単に勝てる相手では無い」と警戒を怠らない。
常に甲子園出場が期待される強豪校で有りながら池田は2014年春、徳島商業は11年夏以降整地から遠ざかっている。ただ、県新人大会で池田が西部ブロック優勝、徳島商業が中央ブロックAで準優勝するなどともに結果を出している。地元やOBの期待を集める中、両主将は「四国大会出場を目指し、目の前の試合に勝つ事に集中する」と口をそるえた。
いや、ほんまですね、くじ運が悪いと言うか何と言うか(笑)
逆に楽しみでもあるんですが。
シードとかは無かったです。
鳴門渦潮が優勝候補の筆頭!センターラインに旧チームのレギュラーが残り、投手陣も安定感が有る。
他校は戦力が均衝しており混戦模様。五年連続で夏の甲子園に出場した鳴門、新人大会の各ブロックを制した城東、池田、小松島などが有力か
強豪揃いの激戦区Aゾーン
鳴門がいる他、池田と徳島商業が一回戦からぶつかる最激戦ゾーンとなった。3校に加え、投手力の高い徳島北も上位を狙えそうだ。
鳴門は旧チームに比べると打線の破壊力は劣るが繋ぐ野球が出来る。富士、武石ら経験豊富な選手が左腕数藤をもり立てられるか。徳島商業の左腕佐藤は130キロ代の速球が武器。パンチ力の有る六車、水野、増井らが打ち崩せるか。徳島北は前田、新田両右腕を擁するが、守りに不安を残す。部員9人の穴吹は総力を結集して戦う。
屈指の好カード
一回戦屈指の好カードとなった池田対徳島商業戦。池田の園木主将が「厳しい戦いになるだろうが、必ず勝つ」と、闘志を燃やせば、徳島商業の森山主将も「簡単に勝てる相手では無い」と警戒を怠らない。
常に甲子園出場が期待される強豪校で有りながら池田は2014年春、徳島商業は11年夏以降整地から遠ざかっている。ただ、県新人大会で池田が西部ブロック優勝、徳島商業が中央ブロックAで準優勝するなどともに結果を出している。地元やOBの期待を集める中、両主将は「四国大会出場を目指し、目の前の試合に勝つ事に集中する」と口をそるえた。
Posted by 池田ファンのおっさん at 2016年09月09日 22:13