2006年07月25日
な、夏が終わった……
まだ梅雨も明けてないっつーのに(涙)。
えー池田vs海部につきましては
後日試合のビデオが入手できれば
超詳細レポートをアップしますのでお楽しみに!
……は、誰もしねーだろうけどな、負けたし。
そして愛媛では、将軍様が負けたみたいです
今治西に10-2だったかな? 割と大差で。
野球島の四国でも「学校人気」という意味では
将軍と池田が双璧だと思うんですが
池田はともかく
将軍も実は21世紀になって一度しか
甲子園出てないみたいなんですよね
その1回にベスト4まで残ってるのは
さすが将軍といったところですが。
思えば明徳はすごいですよね
去年のあの不祥事なければ
今世紀の夏の甲子園、皆勤賞ですから。
今年もちゃんと決勝まで勝ちあがってるし
――あんま毎年勝ちすぎてっから
人気いまいちなのかもしれんが。
池田に話を戻すと
個人的にはともかく蔵本で阿波との好ゲームを見れて
校歌も聞けたのは良かったです。
選手ではやはり前川投手ですね
一瞬のインパクトでは
高校時代の川上や十川よりも数段上だったと
思いますね。実際一瞬でしたが。
フォームも良いし、ぜひ
インディゴソックス初の池田出身選手を
目指して欲しいです
えー池田vs海部につきましては
後日試合のビデオが入手できれば
超詳細レポートをアップしますのでお楽しみに!
……は、誰もしねーだろうけどな、負けたし。
そして愛媛では、将軍様が負けたみたいです
今治西に10-2だったかな? 割と大差で。
野球島の四国でも「学校人気」という意味では
将軍と池田が双璧だと思うんですが
池田はともかく
将軍も実は21世紀になって一度しか
甲子園出てないみたいなんですよね
その1回にベスト4まで残ってるのは
さすが将軍といったところですが。
思えば明徳はすごいですよね
去年のあの不祥事なければ
今世紀の夏の甲子園、皆勤賞ですから。
今年もちゃんと決勝まで勝ちあがってるし
――あんま毎年勝ちすぎてっから
人気いまいちなのかもしれんが。
池田に話を戻すと
個人的にはともかく蔵本で阿波との好ゲームを見れて
校歌も聞けたのは良かったです。
選手ではやはり前川投手ですね
一瞬のインパクトでは
高校時代の川上や十川よりも数段上だったと
思いますね。実際一瞬でしたが。
フォームも良いし、ぜひ
インディゴソックス初の池田出身選手を
目指して欲しいです
Posted by ジャッカルすけきよ at 22:58│Comments(2)
│池田試合
この記事へのコメント
穴吹が敗北を喫した時点で、
ほぼ私の夏は終わっていました。
あまりに強いショックを受けたので
普段ならぼーぜんとする池田敗退の
ニュースもすんなり受け入れられます。
と、言うのもまだ「徳商保険」なるものが
あるからですが。
この保険も使い切るようなら
今年の夏は完全に終了です。
栃木で旧宇学が代表を決め
まだ習志野が戦っているところに光明がなくは
ありませんが。
まさか徳商まで海部に負けるようなことがあるなら
浜商同様の思いを海部に持ちそうで・・・いや、すでに持って・・・
ほぼ私の夏は終わっていました。
あまりに強いショックを受けたので
普段ならぼーぜんとする池田敗退の
ニュースもすんなり受け入れられます。
と、言うのもまだ「徳商保険」なるものが
あるからですが。
この保険も使い切るようなら
今年の夏は完全に終了です。
栃木で旧宇学が代表を決め
まだ習志野が戦っているところに光明がなくは
ありませんが。
まさか徳商まで海部に負けるようなことがあるなら
浜商同様の思いを海部に持ちそうで・・・いや、すでに持って・・・
Posted by さーすけ at 2006年07月26日 21:47
出ましたねー徳商。自分としては
星野阪神に対する中日ファンの気持ちあたりに
ちょっと近いのかもですが
徳島新聞サイトに出てた
井上監督の
「甲子園でも一生懸命、誠実な野球をする。」
というコメントは面白かったですね
さすが勝浦で「朝の挨拶運動」を実践してた
誠実漢。徳商とはいえちょっと期待してみたいような
気持ちになってきます。
栃木のあのちょっと弱そうな名前の学校(ごめん!)は
宇学だったんですか。美大系の
高校が甲子園って珍しい気がしますね
星野阪神に対する中日ファンの気持ちあたりに
ちょっと近いのかもですが
徳島新聞サイトに出てた
井上監督の
「甲子園でも一生懸命、誠実な野球をする。」
というコメントは面白かったですね
さすが勝浦で「朝の挨拶運動」を実践してた
誠実漢。徳商とはいえちょっと期待してみたいような
気持ちになってきます。
栃木のあのちょっと弱そうな名前の学校(ごめん!)は
宇学だったんですか。美大系の
高校が甲子園って珍しい気がしますね
Posted by 誠実野球 at 2006年07月30日 14:45