
2016年10月31日
ドラフト~
今季はたぶん徳島関係は高校、大学ともプロ志望届出した人自体いない、というじみな年でしたが、インディゴソックスからは安定してプロルートが開けてるようでそこは素晴らしいです。そろそろ角中級の、インディゴからのトッププレイヤーも出て欲しいですね。阿波おどり宣言の福永投手なんかに、その期待をしてみたいです。
あとはなんといっても、徳新でもしれっと「本県関係」と言い切っていた熊本秀岳館、全日本四番・九鬼捕手ですね。ソフトバンクの3位指名を受けました。大阪人で熊本が第二の故郷な彼ですが、本人が望むと望まないに関わらず、「徳島」には関係を持たざるを得ない体でした。なにせ父上はあの、池田の九鬼捕手なのです。87年春夏甲子園出場を果たした年の主将。確か春は五番、夏は四番を打ちました。
当時の池田はやはり全日本で四番を担った桑原選手はじめ、船本、松浦、多田と甲子園でホームランを打った選手が揃う大型打線でしたが、実はなにげに秋春の時点では糸永投手の防御率が抜群によく、九鬼捕手の好リードも大きな要素だったのではないかと推察されます。糸永投手の故障があったセンバツ以降、超打撃戦型チームに変貌してしまったのであれなんですが。打者としては、四番打つくらいだから蔦監督の信頼も厚かったのでしょう。ただ甲子園でホームラン打ってない分、前記の選手たちよりは話題にはなってなかった気がします。
その後、大阪学院大学での活躍でドラフト候補として注目され、確かご本人もプロ希望だったように記憶していますが、結局指名はされず松下電器へ。そこでも長く活躍し(現在コーチ)、池田OBを代表する社会人野球名プレイヤーの一人となりました。プロ入りは果たせませんでしたが、その分プロアマだののめんどくさムダ規定にとらわれず、息子さんへの指導を丁寧にできたというプラス側面もあったかもしれません
増富、大和、山口、長谷川&永井、江上など池田野球部出身者のお子さんの甲子園出場はか~なり、多いんですが、たぶんプロ入りは初めてだと思います。九鬼選手には名球会級の活躍を期待したいですねっっっ
あとはなんといっても、徳新でもしれっと「本県関係」と言い切っていた熊本秀岳館、全日本四番・九鬼捕手ですね。ソフトバンクの3位指名を受けました。大阪人で熊本が第二の故郷な彼ですが、本人が望むと望まないに関わらず、「徳島」には関係を持たざるを得ない体でした。なにせ父上はあの、池田の九鬼捕手なのです。87年春夏甲子園出場を果たした年の主将。確か春は五番、夏は四番を打ちました。
当時の池田はやはり全日本で四番を担った桑原選手はじめ、船本、松浦、多田と甲子園でホームランを打った選手が揃う大型打線でしたが、実はなにげに秋春の時点では糸永投手の防御率が抜群によく、九鬼捕手の好リードも大きな要素だったのではないかと推察されます。糸永投手の故障があったセンバツ以降、超打撃戦型チームに変貌してしまったのであれなんですが。打者としては、四番打つくらいだから蔦監督の信頼も厚かったのでしょう。ただ甲子園でホームラン打ってない分、前記の選手たちよりは話題にはなってなかった気がします。
その後、大阪学院大学での活躍でドラフト候補として注目され、確かご本人もプロ希望だったように記憶していますが、結局指名はされず松下電器へ。そこでも長く活躍し(現在コーチ)、池田OBを代表する社会人野球名プレイヤーの一人となりました。プロ入りは果たせませんでしたが、その分プロアマだののめんどくさムダ規定にとらわれず、息子さんへの指導を丁寧にできたというプラス側面もあったかもしれません
増富、大和、山口、長谷川&永井、江上など池田野球部出身者のお子さんの甲子園出場はか~なり、多いんですが、たぶんプロ入りは初めてだと思います。九鬼選手には名球会級の活躍を期待したいですねっっっ
Posted by ジャッカルすけきよ at 21:07│Comments(0)