2006年08月27日
池田ー阿波(2)
決勝再試合。
阿 波 0 0 0 0 0 2 1
池 田 0 1 0 2 1 0 3
7回を終えて7-3と阿波をリード
すげえや池田、強いじゃん
、、と、思うのは甘い!
焼肉をタレのかわりにカスタードクリ―ムつけて食うくらいの大甘ぶりです
ついでにイチゴを乗せちまうくらいの。
最終的には池田は19-8というトンデモ敗北を喫するのです!
8-9回のスコアは内緒にしときましょう
やはり阿波の打力はかなり脅威ですね
ただ池田もそこそこ渡り合えてた、少なくとも7回までは
ということで、四国大会は銀河系の彼方、
というほど遠くに霞んでいるわけでもなさそうです
せいぜい冥王星のちょい手前くらいでしょう。
ちなみに城南が徳商にまで勝ってしまったので(1-0)
シードは阿波、小松島、城南、生光の
いぶし銀4校ということになります
城南は「21世紀枠」を決める老人クラブが好みそうな学校ですね
ブロック大会は3試合で1失点、2試合が2けた得点と
抜群の戦いブリを見せていますので
本番でもかなり楽しみな存在でしょう
各ブロックの2位校(北、徳商、池田、新野)と
海部、東工、鳴門工あたりが
シードに次ぐ矮シードというくらいのポジションでしょうかね
穴吹、板野、名西、高専、城東らがたぶん
さらにその次に来ます
阿 波 0 0 0 0 0 2 1
池 田 0 1 0 2 1 0 3
7回を終えて7-3と阿波をリード
すげえや池田、強いじゃん
、、と、思うのは甘い!
焼肉をタレのかわりにカスタードクリ―ムつけて食うくらいの大甘ぶりです
ついでにイチゴを乗せちまうくらいの。
最終的には池田は19-8というトンデモ敗北を喫するのです!
8-9回のスコアは内緒にしときましょう
やはり阿波の打力はかなり脅威ですね
ただ池田もそこそこ渡り合えてた、少なくとも7回までは
ということで、四国大会は銀河系の彼方、
というほど遠くに霞んでいるわけでもなさそうです
せいぜい冥王星のちょい手前くらいでしょう。
ちなみに城南が徳商にまで勝ってしまったので(1-0)
シードは阿波、小松島、城南、生光の
いぶし銀4校ということになります
城南は「21世紀枠」を決める老人クラブが好みそうな学校ですね
ブロック大会は3試合で1失点、2試合が2けた得点と
抜群の戦いブリを見せていますので
本番でもかなり楽しみな存在でしょう
各ブロックの2位校(北、徳商、池田、新野)と
海部、東工、鳴門工あたりが
シードに次ぐ矮シードというくらいのポジションでしょうかね
穴吹、板野、名西、高専、城東らがたぶん
さらにその次に来ます
Posted by ジャッカルすけきよ at 15:08│Comments(6)
│池田試合
この記事へのコメント
池田の試合は、何度か見ておりますが問題はやはり投手陣を含めた守りですね。毎回思うのですが池高の指導方針は正しいのでしょうか?昔の輝きは、単に過去の栄光であり、現在の池高は、地方の普通科高校であり硬式野球部がクラブ活動としてある・・・程度のものでしょうか? 現在の詳細がお分かりならばお教えください。 見てる方が過去の選手たちとあれやこれやと比較してしまうことがいけないのでしょうか?
Posted by arara- at 2006年08月27日 19:22
今年のニュー池田は、そこそこのチームとの噂と聞いております。
私も昔から池田ファンですが、やはり今年も投手次第なんでしょうか?。
新人大会決勝の対阿波戦でも7回まで良かったのですが、8回に12点・9回にも4点と・・・、まあっ!新人戦なんで、色んな投手を使って観るのは今後のためにも良いと思うけど、ちょっと点を与えすぎじゃないでしょうか?。
次の秋季大会は楽しみですネ。
矢川監督もある程度の見極めは付いたのではないでしょうか?。
旧チームから5~6人も残っているのですから、楽しみと言えば楽しみ。
時間があれば試合を観に行きます。
親父も昔からのファンなんで、間違いなく応援に行くでしょうネ!
私も昔から池田ファンですが、やはり今年も投手次第なんでしょうか?。
新人大会決勝の対阿波戦でも7回まで良かったのですが、8回に12点・9回にも4点と・・・、まあっ!新人戦なんで、色んな投手を使って観るのは今後のためにも良いと思うけど、ちょっと点を与えすぎじゃないでしょうか?。
次の秋季大会は楽しみですネ。
矢川監督もある程度の見極めは付いたのではないでしょうか?。
旧チームから5~6人も残っているのですから、楽しみと言えば楽しみ。
時間があれば試合を観に行きます。
親父も昔からのファンなんで、間違いなく応援に行くでしょうネ!
Posted by ゴトやん at 2006年08月27日 21:17
結果しかわかりませんが、やはり投手力ですかね…。
本番の秋季大会まで立て直して、がんばってもらいたいですね!
本番の秋季大会まで立て直して、がんばってもらいたいですね!
Posted by そうのパパ at 2006年08月28日 09:20
arara- さん、書きこみありがとうございます
すいませんが現在の詳細は自分にはわかりません。
ただもうほとんど「池田病」とでもいうべき
終盤崩れて逆転負けのパターンが
確立されているのは、やはりどこかに問題が
あるからだろうとは思っています。
守備も常時ヘタというより、要所で
連鎖エラーが出たりしてるようですしね。
一時の池田は相手をビビらせる存在だったと思うのですが
今の負け方はむしろ自らがビビリチームと
なってるような。相手になのかチーム内なのか
伝統校の重圧といったものなのか
なんだかよくわかりませんが「ビビリ」のもとを
取り除けばもっとなんとかなるのではないかと
まあ、イカニモ素人考えですが思っています。
恐らく現在の池田は本当にフツーの、
穴吹とか阿波とか海部とか北と変わらない
ただの地方の公立高校の野球部なんですが
自分としてはまあ、一度まぐれででも甲子園に出て
間違ってでも2つ3つ勝ち進むことができれば
かなりの騒ぎにはなるでしょうし
そうなれば「池田って人気あるんやなー」と
思った今の子が殺到したりして
強豪復活! なんてこともあるのではないか、と
淡い期待を抱いています。
ま、今の逼塞っぽい池田もこれはこれで
割と好きなんですけどね。
長々と好き勝手なことをしゃべくってしまいましたが
今後ともどうぞよろしくお願いします
すいませんが現在の詳細は自分にはわかりません。
ただもうほとんど「池田病」とでもいうべき
終盤崩れて逆転負けのパターンが
確立されているのは、やはりどこかに問題が
あるからだろうとは思っています。
守備も常時ヘタというより、要所で
連鎖エラーが出たりしてるようですしね。
一時の池田は相手をビビらせる存在だったと思うのですが
今の負け方はむしろ自らがビビリチームと
なってるような。相手になのかチーム内なのか
伝統校の重圧といったものなのか
なんだかよくわかりませんが「ビビリ」のもとを
取り除けばもっとなんとかなるのではないかと
まあ、イカニモ素人考えですが思っています。
恐らく現在の池田は本当にフツーの、
穴吹とか阿波とか海部とか北と変わらない
ただの地方の公立高校の野球部なんですが
自分としてはまあ、一度まぐれででも甲子園に出て
間違ってでも2つ3つ勝ち進むことができれば
かなりの騒ぎにはなるでしょうし
そうなれば「池田って人気あるんやなー」と
思った今の子が殺到したりして
強豪復活! なんてこともあるのではないか、と
淡い期待を抱いています。
ま、今の逼塞っぽい池田もこれはこれで
割と好きなんですけどね。
長々と好き勝手なことをしゃべくってしまいましたが
今後ともどうぞよろしくお願いします
Posted by すけきよ at 2006年08月28日 19:49
ゴトやん さんありがとうございます。
去年のチームも一応旧チームで投げてた
前川、井口が残ったということで
そこはかとなく期待してみたりしてたのですが
新人戦初戦でいきなり地獄を見ました。
それに較べれば今年の惨状など!
(……まあ惨状は惨状ですが)
秋季大会は大いに期待しています
(……まあすでに惨敗した場合の心の準備もしてますが)
どうやら阿波戦に2日続けて先発した
「山口和」投手が投手陣の軸になるんですかねー
なんとはなし期待してみたいと思います
秋季大会行かれるご予定ですか、うらやましい。
ゼヒ試合観戦&観戦レポートをお願いします。
お父上は長そうですねー
ひょっとして初出場の頃から
ご存知なんでしょうか
親子で池田応援とは徳島人、いや地球人の鑑
と言うべきですね、素晴らしいことです
去年のチームも一応旧チームで投げてた
前川、井口が残ったということで
そこはかとなく期待してみたりしてたのですが
新人戦初戦でいきなり地獄を見ました。
それに較べれば今年の惨状など!
(……まあ惨状は惨状ですが)
秋季大会は大いに期待しています
(……まあすでに惨敗した場合の心の準備もしてますが)
どうやら阿波戦に2日続けて先発した
「山口和」投手が投手陣の軸になるんですかねー
なんとはなし期待してみたいと思います
秋季大会行かれるご予定ですか、うらやましい。
ゼヒ試合観戦&観戦レポートをお願いします。
お父上は長そうですねー
ひょっとして初出場の頃から
ご存知なんでしょうか
親子で池田応援とは徳島人、いや地球人の鑑
と言うべきですね、素晴らしいことです
Posted by これもすけきよ at 2006年08月28日 20:20
そうのパパさん、ありがとうございます。
今年はかなりの混戦大会だと
思われますので、シードそのものは
取れても取れなくてもさほどどうということはない
とは思ってます
まあ、初戦で生光と当たってしまったら
ちょっと泣きますが
仮にシード取ってても初戦で鳴工と
当たる可能性もあるわけですからね。
ただ1イニング12失点と言うのは
いくらなんでも待てやコラ、という感じではありますね
春にも1イニング13失点なんて豪挙を
達成したばっかりですし……
「切れやすい今時の池田野球部」という感じなのでしょうか?
我慢しろ我慢。座禅でも組め
と言いたくもなろうというものです
今年はかなりの混戦大会だと
思われますので、シードそのものは
取れても取れなくてもさほどどうということはない
とは思ってます
まあ、初戦で生光と当たってしまったら
ちょっと泣きますが
仮にシード取ってても初戦で鳴工と
当たる可能性もあるわけですからね。
ただ1イニング12失点と言うのは
いくらなんでも待てやコラ、という感じではありますね
春にも1イニング13失点なんて豪挙を
達成したばっかりですし……
「切れやすい今時の池田野球部」という感じなのでしょうか?
我慢しろ我慢。座禅でも組め
と言いたくもなろうというものです
Posted by たぶんすけきよ at 2006年08月28日 20:30