てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › ★世界の伊良部 › 男だった!

2009年01月04日

男だった!

多くの人が清原のことを男の中の男みたいに言ってて
えーどこが、とか思ってたんですけど
昨日のうるぐすかなんかの翔とのダブル出演を見て
彼が男の教科書に載せたいくらいの
見事な男だと悟りました。
現役時代の食生活を
肉肉肉肉
「それもカルビカルビカルビカルビ
と言い切りましたからね。翔が
「僕も肉は好きですけど野菜も一緒に食います」
みたいに言うと
「それはダメですね。」
男です!
(でも翔はどーみても彼からは良い影響は受けそうにないから早う縁を切れ) 


同じカテゴリー(★世界の伊良部)の記事
永遠に世界の伊良部
永遠に世界の伊良部(2011-07-30 04:25)

監督
監督(2010-10-13 16:07)

九月に日本復帰?
九月に日本復帰?(2009-07-25 03:35)


Posted by ジャッカルすけきよ at 10:56│Comments(27)★世界の伊良部
この記事へのコメント
清原と言えば巨人に来て肉体改造を計り一年間だけ禁酒してささみばかりを食べていた年があったようですがどうやらすぐにカルビに戻ったようですね。

翔は18歳にして引退寸前の清原を志している時点で(特に体型と態度)根本的に間違っている気がしますね。
Posted by 肉体改造 at 2009年01月06日 10:53
ハッスルさんどうもです。自分もハッスルさん同様、肉を愛する気持ちに関しては世界のトップアスリート達にもひけをとっていないつもりでいますが、現実には焼肉店でカルビを食らうことなど月に一度あるかないかの惰弱さです。ただキヨには、本当のカルビを知っているのかとただしたい気もいたします。しょせん井の中のジョジョ苑と言った程度では? 彼が仮にあの番組で「試合後はいつも葛西へ行く。理由? そこに千山苑があるからさ」とでも続けていれば、翌日からこのブログは清原応援ブログに変わっていたかもしれませんし、全然そんなことなかったかもしれません。
翔には依然、期待はしてるんですけどね〜。泰示は県の決勝をテレビでみた感じだと、翔とはまったく正反対というか、松井ばりに落ち着いた選手という印象でした。ハッスルさんの期待も大きいのではないでしょうか。名前がまた、泰とかついてるとなんというか。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月07日 01:05
仰るとおり清原の焼肉観は「高かろう、うまかろう」という素人成金特有の浅はかなものだろうと勝手に確信しています。
ジョジョの特上あたりで登りつめたと悦に入っているのが関の山でしょう。
と言いながら千山苑愛好家だったりしたら私も清原組に入閣させていただきますが。

大田は残念ながらまだ全く知りませんので過剰な期待はしないようにしています。
中田にしても誰にしても入ってからの意識次第というのが現時点の私見ですので。
見た目は松井心は泰だとするとどう期待していいのか非常に微妙ですが。
もちろん翔も今後改心すれば十分可能性はあると思ってますが。
Posted by 名は泰を現す at 2009年01月07日 12:58
なるほど。焼肉店の力は店に入って食べてみないとわからない、というのと同じことですね。さすがは焼肉界のオピニオンリーダーと言われるハッスルさんです。
雑誌のインタビューではサブローさんのような打者になりたいと、とても55番を受け継いだとは思えない渋い好みを明かしてましたね。もっともマジで? みたいに聞き返したらアッサリ撤回したようですので、頭の柔軟さもかなりのもの、かもしれません
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月08日 10:36
焼肉界の生ける伝説のすけきよさんにそのような過分な評価をされるとは心苦しいです。

泰は背番号は継いでも明らかにタイプは違いますからホームランは目指さない方が良いでしょうね。
タイプ的には中長距離で勝負強いスラッガーというのが理想でしょうか。
そういう意味ではサブローは悪くない方向だと思います。
もちろん到達点としてはもっと遠くを目指すべきでしょうが。
Posted by その言やよし at 2009年01月08日 13:18
世界の伊良部が大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!大好きです!
Posted by マイクマン at 2009年01月10日 01:02
ありがとう!
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月10日 14:20
なるほど。言われてみれば巨人の一位で騒がれながらロッテ人などをさりげなく出してくるあたり、浮ついてなくて良いとも言えますね。去年の翔は浮かれるにも程がある、といった感じでしたし。
ナンバーで清原特集してましたね。彼の焼肉への思いがどれほどのものか見極めるべく、立ち読みしてみましたが藪のインタビューを読んだ限りではよくわかりませんでした。相変わらず藪のキャラクターは良いですね。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月10日 14:28
この間ひょんなことで知り合った女を葛西千山宛に連れて行ったところ、
「なにこれ、じょじょえんの方が全然おいしいじゃん」
といいやがったので、
「狂ったか」
といってすぐに犯しました。
Posted by マイク わけきとう マン at 2009年01月10日 18:06
人は犯すものじゃありません。
愛するものです(爽)
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月11日 10:07
友よ、
マイクマンは間違っていたのでしょうか?
愛してから犯さないといけないのでしょうか?
Posted by マイクマン at 2009年01月12日 01:21
知るか! バカヤロー!
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月12日 11:44
確かに焼肉はたれとのからみが重要なので、高ければいいというわけではなさそうですね。高くていい肉はかえってたれなどつけないで、塩と胡椒で食べるくらいがいい気もします。
じょじょは確かに肉はいいのですが、たれが普通ですね。総合すると値段の割にはいまいちって感じですね。行けば行ったでそれなりには楽しめますが。
焼肉の聖地である千山宛はたれはいいですが、肉が日によって相当ぶれるのが気になります。破竹にうまい日もありますが、失敗したって思う日もあります。
そうは言っても食に絶対はなく、究極的には好みなのでこれはあくまで私の好みの問題です。
Posted by マイクマン at 2009年01月13日 12:25
インタビューでは最近ではむしろ珍しいくらい謙虚ですね。
この謙虚さが見せ掛けだけでなく努力に繋がるのであれば大いに期待したいところですね。

さて「狂ったか」と言えばおごじょに千山苑の味が分かると期待する自体が「狂ったか」とも言えますね。
むしろおごじょに「千山苑いいね」と分かったような顔で言われる方が「憤詛熄」級の屈辱と言うべきでしょう。
Posted by 泰の字 at 2009年01月14日 19:22
期待なんかしてねえよ、もともと。
その女になんくせつけるために行っただけだっての。
そのあとちゃんと犯ったからいいだろ、べつに
Posted by マイクマン at 2009年01月14日 20:12
マイクマンくんって、寂しい人ね・・・
なるほど男尊女卑ならぬ男千女ジョというワケですね。さすが焼肉殿堂ができれば初代殿堂入りは間違なしとも言われるハッスルさん、焼肉名言緑に書き留めておきたいほどの名言です。
泰ちゃんに関しては「松井以上」とか報道がヒートアップする中で、その謙虚さは素晴らしいですね。聞く者全てを歓喜の世界に誘う熱唱を披露しながら、次に会ったときには「オレそんな歌、うたってねぇよ」と自身の業績をあっさり否定した、とある謙虚な男のことを思い出します・・・
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月15日 00:31
女たれがよい
銀座の娘
銀座器量よしじゃが舌ぼけ娘
成金おだててドンペリ飲んで
葛西連れられカル浸り
それでも叙々がいいと
返された返された

返されたは葛西では犯されたという意味があるんだとか
Posted by ほうあん at 2009年01月15日 01:28
え?僕は寂しくなんかないよ。
だって、世界の伊良部が大好きなんだもん!
Posted by マイクマン at 2009年01月15日 01:50
ガッツ、泰ちゃんに焼肉助言。年間推定100日以上焼肉を食う男が「オレは本能の赴くまま食っている」と何をどう参考にすべきなのかはわからないが心意気だけは存分に伝わってくるメッセージを大物新人に。キヨー翔との東西焼肉師弟対決没収か?
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月17日 10:24
ぬうう、俺の名を騙るとは不届きな。
しかし彼の肉愛に免じて許そう。

高校時代には歴史に残るホームランバッターだったがプロ入り後一度もタイトルを取れなかった男と高校時代本塁打ゼロながらプロ入り後ホームランキングに輝いた漢の焼肉対決はなかなか興味深いですね。

ちなみに泰君は今朝のズムサタで「牛肉料理と言えば」と聞かれて「松阪牛」と答え焼肉に関してはまだまだ半人前であることを露呈してしまいました。
Posted by 石松 at 2009年01月17日 13:43
「牛肉料理といえば」などという、ど真ん中絶好球を返し損じてしまうようでは泰示もまだまだですね。なにも千山苑と答えなければならないなどと偏狭なことを言う気はさらさらないですが、新楽井、福清など正解はいくらもあったのに。
しかし日テレにしてはよい質問を用意しましたね。プロ野球選手名鑑でも一冊くらい、ザユーノメェだの眠たいことを記載する欄を削り「心の焼き肉屋」欄に差し替える、そんな健全なマスコミがあっても悪くないと思うのですが。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月18日 23:35
あまりに絶好球過ぎてひねったという見方も出来ますがそれにしても松阪牛はいただけなかったですね。
せめて並カルビとかコーラとかそんなひねり方なら大歓迎ですが。

しかし連日小遣い3万円だの髪型は坊主だのやたら翔と比較しようという露骨な記事が目に付きますね。
マスコミからの嫌われ方も既に清原級なんでしょうかね、翔は。
WBC候補を見ても右の大砲不足は明らかですので2人は共に成長してもらいたいところですが。
Posted by 泰 at 2009年01月22日 13:38
マスコミは例によって、ですね。明徳と白鵬の関係をちょっと思い出させるというか。マスコミは悪口も下手なんですが褒めるのはそれに輪をかけてど下手なので、実は白鵬的ポジションの人が一番割を食ってる気もしますね。もっとスーパースターになっても良いのに白鵬。カミさん徳島出身だし
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月23日 20:39
それは知りませんでした。さすが阿波と肉にかけては世界でも3本の指に入るといわれるすけきよさんですね。

結果が出なかった時のマスコミの報じ方を見ればその人が実は嫌われていたかどうかが分かりますね。

大鵬、北の海、白鵬は路線的には強くて安定しすぎていて面白みがないという王貞治路線ですね。
この路線の人は無理に人気を出そうとせずひたすら地味に勝ち続けることでしょう。
記録よりも記憶に残る選手の方が人気があるというのはあくまで現役時代の話で(茂雄とか別格もいるにはいますが)引退後数十年とか経つとやはり取り上げられるのは記録に残る選手ですから白鵬もそんな長期的な視野で頑張ってもらいたいところです。
Posted by 阿波ワイフ at 2009年01月24日 11:30
記録ですら明徳に及ばないとなるとちょっと辛いですね・・・
白鵬関のかみさん情報は帰省時に仕入れたものです。海外(紀伊水道の向こう)で活躍する県関係者って些少なもので、「横綱の奥さん」なんてのはかなりホットな話題でした。ちょっと「海外で活躍する日本人」が大好きな日本と似ています。徳島は日本の中の日本、ということでしょうか。首都にこれほどふさわしい県もそうはないでしょう。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月26日 00:58
記録より記憶と言ってはみたものの朝青龍の優勝回数は既に貴乃花と並んで22回でしたね。
失礼しました。
この一年全くの体たらくでこの優勝回数ですからまじめにやる気がしなくなるのも致し方ないかもしれません。

本当に批判されるべきは「二日酔いでも勝てる」と言われて本当に勝たせてしまっている多くの日本人力士なんでしょうね。

徳島が日本の中の日本とするとその徳島と東西を二分すると自称する高円寺こそキングオブ首都と言ってもよいのかもしれないですね。
Posted by 貴乃花 at 2009年01月28日 14:12
確かに。明徳の悲運はマイクマンやラオウと同じく、一番強くなれるはずの時期に強敵といえるほどの相手に出会えなかったことにあるのかもしれませんね。もっともラオウの場合は星がどうの時期がどうので厄介そうな相手との対戦を避け続けた本人の心得が問題だった気もしますが。
アリはその点破格なまでに強敵関係に恵まれてたみたいですし、マーベラスにしても、またON、馬場猪木、乱歩横溝、要蔵東太郎、小川ハハレイ・・・はどうでも良いが、といったように競い合う相手がいる人はやっぱり残す印象も強い気がします。リーグこそ違え、翔と泰示がそんな感じになっていけたら素晴らしい。
ま、倭国=阿波国説というのはすでにある筋では定説ともなっています。高円寺はそもそも東の京とかじゃなく、東阿とでも名乗れば少しは未来の展望も開けてくるのではないでしょうか。ちなみに四阿であずまやと読みますねなぜか。田治見家の東屋とはまた、別の話。
Posted by ジャッカルすけきよ at 2009年01月29日 01:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。