てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › その他野球 › WBC展望

2013年02月24日

WBC展望

アメリカなんかに国際大会主催させたらロクなことにならない……という事実を満座に示した感のあるWBCですが、慣れというのは怖いもので、あの変な「何度でも君と巡り会う」方式が意外に楽しくなってきました。今回相棒キューバだし。なんだかんだ言っても韓国さん相手だと一つ一つの勝ちやら負けがズッシリ重たくなってしまいますが、キューバだとそうでもない。ただいずれにせよ改善すべき点が多い大会なのは確かで、今回優勝したらそれを背景にいろいろ求めるべきとこをしっかり要求して行って欲しいですね。
展望としてはでも優勝しない。優勝はキューバと言いたいが、さすがに厳しいような、でもキューバ。MVPはデスパイネ


同じカテゴリー(その他野球)の記事
センバツ
センバツ(2025-03-08 15:40)

タイブレ~
タイブレ~(2017-09-21 00:36)

秋季大会エトセトラ
秋季大会エトセトラ(2014-09-27 15:31)

新庄ー桐生第一
新庄ー桐生第一(2014-03-30 17:09)

セ展望
セ展望 (2013-03-14 12:57)


Posted by ジャッカルすけきよ at 00:08│Comments(13)その他野球
この記事へのコメント
ブラジルーキューバをテレビで観てるが客少なっ!
世界で一番WBCに熱心と思われる日本でさえ、自国以外にはほとんど興味ないのか……やはりサッカーのワールドカップとは比べものにならない小規模イベントですかね
Posted by さわやかクン at 2013年03月04日 01:42
価格を知って客の少なさに完全納得。東京ラウンドはさらにぼったくり度増して、コアサポと無駄金持ち以外来るなと言わんばかり。価違いじゃが仕方ない
Posted by すこやかクン at 2013年03月07日 09:28
浩二監督はどてらの似合うおとうさんという雰囲気ですね。出過ぎた感じがないのは良いが、若い人たちに囲まれ、どうも居場所がなさそげな風情
Posted by ハッスルパパ at 2013年03月07日 12:35
一人の人間の死か、これほど大きな意味を持つことは、いまだかつてなかったでしょうなあ……みたいなことを『関ヶ原』で大滝秀治が言ってましたが……。まさにそれもんの歴史的死亡。あんな脂っこいから、過ぎるくらい長生きだろうと信じてたのに。次期ベネズエラ大統領選は、中南米の関ヶ原と言っても過言ではないかも知れませんね
せっかく日本に勝ったのに、とても喜ぶどこじゃなくなったカストロがかわいそう……
Posted by ラウ゛一筋 at 2013年03月08日 12:40
昨日の東京新聞「筆洗」(朝日の天声人語的ポジション)のチャベス文は良かった。ところでさいとうが「天声人語を毎日書き写したら日本語上達します」なんてバカな朝日の広告でほざいてたけど本気か? もちろん、掛け算知らない人は九々を毎日唱えれば算数力上がるだろうし、そのレベルの日本語力なら、天声人語で「でも」上がるだろうけどさ。もっとマシな教科書は腐るほどあるし、なんのために天声人語を選ぶのさ? 偽善的レトリックを身につけて社会に波風立てずに生きるため?なんでも良いがさいとうにはガッカリだ(ま、何者かはしらんが)
Posted by すけきよ at 2013年03月09日 03:30
まさか……
メサ監督をこれで見納めだなんて……涙、ただ涙。
Posted by すけきよ at 2013年03月11日 23:18
昨日の天声人語なんて、この枠で毎日書いてるいてる人間の文章とはとても思えない、悪文の見本市です。辛うじて「言いたいことは特にない」ということまでは読み取れましたが。
が、最近の朝日は一時よりは面白いとは思います。天人と社説のどうにもならなさはもう、朝日である限りどうにもなるまいが
Posted by ハッスルパパ at 2013年03月15日 01:52
浩二の采配が批判されてますが……
あのアゴ玉砕の場面についてのみいえば、結果的に最悪になっただけで、別にそれほど悪いとも思いません。ただひとついえるのは、メサだったら、あそこでバント併殺の男道もあったろうに……
Posted by すけきよ at 2013年03月21日 12:19
あとコメント力で二人を較べると、10ー0でメサの圧勝かと。「われわれのプレーは勝利に値しなかった」と、悲しみをこらえて話すメサに胸が締め付けられます……
ま、次はできたらリナレスで
Posted by ずげぎよ゙ at 2013年03月21日 12:24
出ましたよ、朝日の自己正当化。社説でしかイラク開戦に反対してなかったくせに、今となったら「社説であんなに反対してたもん!」
Posted by すけきよ at 2013年03月21日 12:33
ざっくりと当時の国内世論を分析したら
積極反対2
消極反対5
消極賛成2
積極賛成1

とかじゃないっすかね。ちなみに朝日は完全に消極反対でした
Posted by すけきよ at 2013年03月21日 12:44
冗談抜きであんまり酷かったから、更迭されちゃったみたいです、人語クン。枕が意味不明でしたからね。天声人語って、たぶん朝日でも花形スポットだと思うんですが、役割そのものはごく軽い雑談みたいなもんですからね。パッと読んで意味が通じるのがまず基本でしょう。その上でへぇと感心させたらたいしたもの、といったところです。豆知識に頼るのも良いけど、単にそれだけならマンガ誌の欄外のほうがはるかに役立つ。
Posted by すけきよ at 2013年04月03日 01:20
そしてファルージャの今、なんてのもやってるから、一時のホントにののちゃん以外読むとこなかった時期よりは大分マシにはなりました。ま、財務省にもまともな人はいれば労損にもさわやか店長はいて、朝日に真面目な人が部分的にいたところで、朝日の本質はゴミで変わりませんが
Posted by すけきよ at 2013年04月03日 01:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。