てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 池田試合 › 池田ー鳴門

2014年07月27日

池田ー鳴門

10時に試合開始でした
鳴門はこの夏のヒット数が割と凄いです


同じカテゴリー(池田試合)の記事
池田ー阿南光
池田ー阿南光(2023-07-22 13:26)

池田ー那賀
池田ー那賀(2023-07-20 09:29)

池田ー阿南光
池田ー阿南光(2021-10-03 11:15)

四強決定!
四強決定!(2021-09-29 11:34)

池田ー鳴門渦潮
池田ー鳴門渦潮(2021-09-25 13:24)


Posted by ジャッカルすけきよ at 12:29│Comments(26)池田試合
この記事へのコメント
終わった事を悔やんでも仕方ありませんが、良く打っていただけに先発渡邉で行けばまた違った試合になってたかもしれません。先発名西は
投球練習の時点でストライクが全く入らず、2連続四球、2ボールになり渡邉に交代しました。去年の秋と比べると別人のようでした。友達から聞いた話しではOBにホームいじられノイローゼになっていたみたいです。夏は終わりましたが、久しぶりに春甲子園に出場し私達ファンを喜ばせてくれたこのチームにありがとうと言いたいです。
今日、水野さんも見に来られていました。
Posted by 池田魂 at 2014年07月27日 15:50
試合を見には遠方からで今日は行けませんでしたが、厳しい試合になるとは覚悟してました。
名西君のフォーム改造失敗。これは可愛そうですね。秋のピッチング、あれが復活に導いたわけですから・・。
投手コーチの育成には疑問が残ります。全体に体が細い。走り込みなど基本が不足してるのでは?
新チームには選抜から経験してる選手もいますし、宗塚、喜多君など期待できる投手もいます。秋を期待しています。
Posted by 池高ファン at 2014年07月27日 17:38
選手の皆さん、お疲れ様でした。
下の息子が体調を崩し、息子とともに応援に行く事が出来ず、
テレビで観戦してました。
名西くん、フォーム改造が上手く行かなかったんですね。
渡邉くん、2試合の完投の疲れが残っていたのかな?。
3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
これから新チームとなる1・2年生の皆さん、期待してます。
8月の新人戦からのスタートとなりますが、
また応援に行きます。
更なる磨きを期待して!
Posted by ゴトやん at 2014年07月27日 18:05
はじめまして
いつも楽しく読ませてもらってます
今日は残念な結果でしたが今チームには昨秋から本当に楽しませてもらいました
名西君は肩、肘の使い方をいじられたんでしょうかね?
独特な投げ方でしたから
新チームにもまた期待しましょう
このブログは愛知在住の私が池田情報を仕入れられる数少ない場です
今後ともよろしくお願いします
Posted by とら at 2014年07月27日 18:30
池田高校野球部お疲れ様。今日は残念でした。渡邉投手は一年の秋の四国大会で池田の久々の一勝、名西投手は昨年の四国大会の活躍忘れません。現三年生はお疲れ様。喜多、長谷川、神原、上徳、生藤、宗塚、頑張れ
Posted by エース at 2014年07月27日 18:57
エースさん、コメントありがとうございます!
この夏は終盤に強い打撃型のチームという印象だっただけに、コールドはもったいなかったですね。七点くらいまだわからん、と思いましたが、ルールですから仕方ない。。
おっしゃる通り新チームのメンバーに期待したいです。一二年に結構良い選手がいそうな学校多いですが、まずは三年連続の四国大会出場を果たして欲しいですね!
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月27日 20:57
とらさんありがとうございます!
自分も埼玉在住で、あまり情報持ってないんですが、いろいろ貴重な書き込みをしてくださる皆さんのおかげで なんとかブログが存続できてる感じです。これからもよろしくお願いします。

名西投手は不調が長引きましたね。三好中の片山監督に見出だされたらしいんですが、その片山監督はもう阿南に戻っちゃったらしいし……最終的に頼りになる人が決められなかったのかもしれませんね。

センバツのコメントなんか見ても、投手にしてはうぬぼれとかワガママがあまり無さそうな(←投手への偏見?)素直で謙虚な印象だっただけに開き直ってしまう図々しいみたいのが、投手にしては足りてなかったのかも。でも自分がやったことは凄いことなんだってのは分かっていて欲しいですね。なんと言っても、池田をセンバツに導いた第一の立役者です。是非大学、社会人、もしくは独立リ~グで野球を続けて欲しいと勝手に思ってます。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月27日 21:16
ゴトやんさん、ありがとうございます。
息子さんお大事に!
なんか高野連のサイト見てたら「今年は新人戦やらん!」みたいなこと書いてましたね ……ぶっつけでいきなり県大会なのか。よーわかりませんが。
まあ、仮にないとしたら夏休み終盤なんで遠征ができるよさはありますよね。関東遠征、来てほしいです♪
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月27日 21:21
池高ファンさん、コメントありがとうございます。確かに最近の池田のピッチャーは全体にほっそいですよね。がっつり肉食え 、と言いたくなります。指導法の是非はちょっと自分にはわかりませんが。
来期のエース候補のひとり、喜多投手は尊敬する人があの梶田投手、そして本家そっくりの眉毛。「梶田二世」として活躍を期待したいですね。総体で1番背負ったらしい宗塚投手、総体で登板してたげな河野投手なんかも楽しみです。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月27日 21:46
池田高校の皆さんお疲れ様でした。最後にゴールド負けは屈辱でしたが、なんとかベスト4まで頑張って来ました。つい2、3年前は県大会1回戦突破がやっとのチームだったのが・・・思えば昨年秋の県大会でギリギリ3位で四国大会出場!そして準優勝、選抜大会出場、1回戦突破、春の順位決定戦では1位、そして今夏も1回戦2回戦圧勝で夏も夢じゃないと思いました。しかし昨年の覇者でしかも甲子園ではベスト8まで行った鳴門高校はダテにその意志をついでいませんでした。良い勉強になったと思います。三宅キャプテンはじめ得に3年生の皆さんホントにお疲れ様でした。今後の人生陰ながら応援します。
Posted by 山びこ at 2014年07月27日 23:58
池田魂さんありがとうございます。

渡邊投手はかなりキツイ局面での登板になったのですね……。結果的に高校野球最後のマウンドになってしまっただけに気の毒ですが、今までよく投げてくれました。甲子園行けば91年の田原投手のように、打たれながらも結構しぶとく抑えて勝ち進むピッチャーになってくれるんじゃないかと期待してました。鳴門戦はやはり、最大の山でしたか

観戦されてた水野さんも悔しい思いをされたでしょうね。いつかは池田の監督をやってみたいとおっしゃってる人ですし、こういう試合を見るとわしが教えたい、みたいな気持ちが強くなるんじゃないですかねー
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月28日 06:11
山びこさん、コメントありがとうございます。今年一年の池田の歩みを振り返ると、さまざまな思いが胸をよぎりますねー。夏はまた、春と違う盛り上がりがあるだけに是非とも出場して欲しかったですが、近いうちにはそれも果たせるでしょう。それも今年の選手たちのおかげだと思います。とにかくよくやってくれました。皆さん次の道でもきっと、素晴らしい活躍が 出来るだろうと思います。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月28日 06:23
池田 0201002=5
鳴門 4210212=12

[池] 名西、渡邊、細田ー岡本
[鳴] 河野、中山ー向

(池田側長打)
三 大西
二 大西、高井

鳴門はこの日もヒット17本。昨夏に続いての渦潮との決勝対決になりましたが、今年はスコア的には「投の渦潮」対「打の鳴門」の図式になりそうですかねー
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月28日 06:38
森脇監督のあの普通のオッサンぽい感じ割と好きなんですが、なんとなく渦潮を応援している俺がいた。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月28日 14:31
はじめまして
いつも楽しく拝見してます
私わ今42歳大分住みです
中学の頃池田高校をみてファンに
なり、ずっと応援してます
今回の試合とても残念でしたが
やはり名西君の不調かな
昨年の秋四国では 素晴らしい
投球をしてたのに残念です。
でもセンバツで池高みれた時
すっごく感動しました
三年生ほんとおつかれさま
でした。
大分も津久見高が低迷
してます
今年わ明豊に完封負けでした
池高の新チームも
楽しみにしてます
Posted by 池高おつかれさま at 2014年07月28日 16:36
はじめまして! 大分からのコメントありがとうございます。津久見は自分も、予選の結果をちょいちょいチェックしたくなる学校の ひとつです。85夏にPLとやった時はめちゃくちゃ応援しました!また甲子園で見たいですねー。

池田のほうも、一回きりのお祭りに終わらず、これから何度も甲子園に出て、時々はどかっと勝ち進んでくれるようになってくれたら嬉しいんですが 、それはそれとして、こうやって全国いろいろな場所の人と語り合える事自体が、池田ファンとしての無上の楽しみですね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月28日 17:31
決勝は今年も一点差で鳴門。多田のバズーカ肩というのを全国で見てみたかったが。

鳴門はふつーに考えると甲子園ではちょっとキツいけど、来年再来年への経験という事で許されるかな、というレベルでしょう。

ただここの打線は、特に甲子園では本当に渦潮で、観潮船に乗っても見られるか見られないか、大渦か小渦かまるでわからない。案外甲子園でも打つって事が、断じてないとまでは言いきれません。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月28日 18:01
たびたびの書き込み失礼します。
今年の選手には本当に感謝ですね。特に岡本君はよく声が出ていて印象が強く、もう見れないのが本当に残念。木村くんも甲子園でヒットを打ちたいと夏の甲子園での活躍を目指していたみたいですね。
この悔しさ、また選抜の甲子園での活躍を二年生たちも肌で感じたはず。徳島はやはり鳴門が頭ひとつ出てると思いますが、しっかり鍛えてまた甲子園に帰ってくるはず。強くなるのはこれからです。
自分は仕事で今は四国から離れてますが、秋の今年の四国大会は地元香川の高松です。池田高校の新チームは勝ち上がってくるはず。また活躍を見に行きたいと今から楽しみにしてます。
Posted by 池高ファン at 2014年07月28日 18:56
水野さんが観覧してるとは知らなかったデス。そうですねいつかは水野さんが池田高校をさいはいしてるの見てみたいですよ!でも今の日本の方針では県立高校の監督は教諭じゃないと出来ないという厳しさ・・・でもいつか見てみたいです。岡田監督に窪ヘッドコーチ、水野投手コーチ、江上打撃コーチ、井上バッテリーコーチ、山口走塁コーチなど、そろそろ池田や全国の公立学校もそういうシステムも良いかも!
Posted by 山びこ at 2014年07月28日 23:40
コメありがとございます
津久見ですが1998年の時に決勝
までいきましたが惜しくも柳ヶ浦に
負けました。この年わ強力打線でしたけど
負けちゃいました。あとわ2000年の今オリックスで
活躍されてる鉄平君がいた時ですかね
この年わ打力わ強力だったんですが
投手がダメでしたね。鉄平君わすごかった
ですよ。2打席ホームランとかありましたし
最近大分わ今回出場する大分高
藤蔭 明豊 上野ヶ丘 杵築 大商
が強いですね
さて池高の話に戻しますね 笑
チャレンジマッチ
池田が渦潮を圧倒したから
もしかしたら夏いけるかもって
内心思ってました。
野球わ やってみなきゃわかりませんね
去年でしたか?宮成君って
素晴らしい選手いましたよね
YouTubeでみて すっごく印象に残ってます。
また池高の復活楽しみにしてます。
津久見の情報いつでも教えますよ
Posted by 大分池高ファン at 2014年07月29日 11:50
池高ファンさんありがとうございます。
今年の四国大会は高松なんですね。
自分の実家徳島市からも高松ならスンナリ行けるし、夏帰省をやめたんで四国大会にあわせて帰省するかな ……ゼヒ今年も四国大会行って欲しいですね

木村選手はなにかのスポーツ紙によれば、今年一年はかなり深刻な腰痛と戦いながらのプレーだったそうで…。そんな中でチームに不可欠な選手として貢献してくれた事には頭が下がる思いです。
岡本選手は確実に上でも野球を続ける選手だと思いますし、今後も応援して行きたいですねー
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月29日 20:17
山びこさんどうもです。かつての池田スターがズラリとコーチングスタッフに加わったら豪華ですね。
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月29日 20:35
大分池高ファン さん、ありがとうございます。津久見情報、ゼヒよろしくお願いします。

宮成選手は一昨年でしたかね。めちゃくちゃ足の速い五番打者だったようですね。YouTubeで動画が見れるとは。自分も探してみます♪
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年07月29日 20:48
週刊ベースボールで、また池田高校の特集か何かが組まれるらしいですが、ご存知でしょうか?
どんな内容でも池田高校のことなら気になりますね。
Posted by 池高ファン at 2014年08月01日 14:15
池高ファンさんどもです。
そろそろ夏の甲子園で特集組む頃だし、そこで池田の記事載せるって事ですかね?すいません全く把握してないです

ベースボールも、毎週池田の話題を提供するくらいの気合いを見せてくれたら素晴らしいんですけどねー
無理な要求か
Posted by ジャッカルすけきよジャッカルすけきよ at 2014年08月01日 18:19
岡田監督自身が著書の池田高校を書いた本が発売です。分かりましたので早速注文しました。
numberには、また池田の町が数ページ記事になってました。久しぶりに池田の町を訪ねてみたい。そんな気がしています。
Posted by 池高ファン at 2014年08月02日 12:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。