てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 埼玉野球 › 飯能南ー浦和西

2005年07月10日

飯能南ー浦和西

飯能南ー浦和西

どうやらこの夏は池田の試合を
ひとつも見んままに終わりそうなので
「埼玉の高校野球を見る池田応援サイト」
という微妙な立ち位置で乗り切ろうかな、
と思ってます♪

さて今日は「県下ナンバー1右腕」戸村投手の
立教新座の試合を見たいな、と思ったんですが
朝イチ川越だったので断念し
(いきなり負けくさったらしい、しかも
 県下ナンバー1は投げもしなかった気配)
同じ川越初雁球場の第3試合
飯能南ー浦和西戦を見てきました
なかなかシブいチョイスですが……
浦和西はひぐちアサ氏の人気作
「おおきく振りかぶって」のモデル校
(というか、ほぼそのまんま)として
知られている高校です、
部員は全員一年生でもなければ
監督が巨乳でもありませんが。
関係ありませんが同校ではヤマハの
高校対抗バンド合戦で3度も優勝している
MA(ミュージックアソシエーション)が
有名だったりします、とちょっとムダな豆知識を披露。

そして飯能南は、飯能という旅情をそそる
場所にありながら体育科を設置する県立校です
サッカーも結構強いみたいなんですが
飯能には実はフィールドホッケーの聖地という
隠れた顔があり、ホッケー部がある数少ない
高校でもあります。
なにやらサッカーっぽいユニフォームを着た
友情応援軍団がいましたが
もしかするとホッケー部員かもしれません。

こういう一回戦でお客ってどんくらい集まる
んだろう、と思ったんですが
   
かーなり、にぎわってましたですよ
両校とも小規模ながらブラスバンドの演奏まで
あったのにはオドロキでした。
試合は飯能南のコールド勝ち

浦和西 0001000  1
飯能南 231120×  9

飯能南はエース兼四番が一年生
結果的におさえてるので
将来有望かもしれません
ストレートはどってことない気がしましたが。
浦和も結構良い当たりを飛ばしてたりしましたが
好機でゲッツー
序盤に失点を重ねたんで
攻め手がなかったですね
実力的にはどちらもまあ徳島ならベスト8行ってもおかしくない
くらいのレベルなんじゃないかな?
といってもなかなかベスト8に
行けない池田はさすがに
このクラスより打力は大分上です、多分
(守備はわからん、負けてるかも)

入場料は徳島と多分同じ、500円
プログラムは徳島のより内容豊富でしたが
これも500円、確か徳島はタダじゃなかったかな……

初雁球場は川越の駅からはそこそこ
ありますが旧川越城跡の
なかなか落ち着いた場所にあります
すぐそばにビジツカンがあり
川越が生んだ天才画家の展覧会をやってました
結構良いカンジな絵でしたね
晩年の素人目にもひどくなった絵も
人の一生というものを考える上では
印象深いものがあったりなかったりですね

飯能南の2戦め
甲子園にも出たことのある滑川総合に
12-1で粉砕されました
地元飯能での試合だったようなんですが。。
(July 16, 2005 16:16:14)


同じカテゴリー(埼玉野球)の記事
八戸大ー東洋大
八戸大ー東洋大(2010-06-12 18:57)

埼玉西武ー東北楽天
埼玉西武ー東北楽天(2010-05-06 21:17)

埼玉大会・準々決勝
埼玉大会・準々決勝(2006-05-02 22:05)

寄り倒された!
寄り倒された!(2005-03-27 22:00)


Posted by ジャッカルすけきよ at 22:55│Comments(0)埼玉野球
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。