2021年09月29日
四強決定!
池田ー鳴門
徳島商ー阿南光
で準決勝が行われ、勝者は決勝を、敗者は3位決定戦を戦います
連戦になるので投手起用もカギを握ることになりそうですね
なお、準決勝から900人上限で有観客試合になるそうです
この顔ぶれの準決勝なら上限900000人が妥当なんじゃないかという気もしますが、
たぶん大丈夫なので、お時間と体力の許す方はぜひスタジアムに足を
運んでみましょう
徳島商ー阿南光
で準決勝が行われ、勝者は決勝を、敗者は3位決定戦を戦います
連戦になるので投手起用もカギを握ることになりそうですね
なお、準決勝から900人上限で有観客試合になるそうです
この顔ぶれの準決勝なら上限900000人が妥当なんじゃないかという気もしますが、
たぶん大丈夫なので、お時間と体力の許す方はぜひスタジアムに足を
運んでみましょう
2021年09月25日
池田ー鳴門渦潮
シード校池田の秋初戦。相手は小松島西に勝った渦潮です
渦潮 2 2 0 0 0 0 1 1 0=6
池田 0 0 0 0 0 1 0 2 4X 7
(池)大石,高橋-吉田
終盤に強い池田の本領発揮! ベスト8決定!!
準々決勝は
鳴門-徳島市立
城南-阿南光
徳島商 -板野
池田 - (名西ー科学技術)
で、池田の試合のみ10月2日に行われ(ほかの三試合は明日やるみたい)
翌3日に準決勝という謎の過酷スケジュールとなっています。
なお市立は川島に延長戦で勝ち、名西は夏も生光に一点差負け、この秋も徳島北を
降してくるなど、このところ侮れない存在になってる感じです、
このあたりの学校も含め、これからはどこが勝ち残るか
予測不能のハードボイルドな戦いが続くと思われます
渦潮 2 2 0 0 0 0 1 1 0=6
池田 0 0 0 0 0 1 0 2 4X 7
(池)大石,高橋-吉田
終盤に強い池田の本領発揮! ベスト8決定!!
準々決勝は
鳴門-徳島市立
城南-阿南光
徳島商 -板野
池田 - (名西ー科学技術)
で、池田の試合のみ10月2日に行われ(ほかの三試合は明日やるみたい)
翌3日に準決勝という謎の過酷スケジュールとなっています。
なお市立は川島に延長戦で勝ち、名西は夏も生光に一点差負け、この秋も徳島北を
降してくるなど、このところ侮れない存在になってる感じです、
このあたりの学校も含め、これからはどこが勝ち残るか
予測不能のハードボイルドな戦いが続くと思われます
2021年09月04日
秋季大会組み合わせ
シード校の池田は初戦から中央大会で熱戦を演じた小松島西と強豪鳴門渦潮の
勝者と対戦するなど、なかなかハードボイルドな組になりましたが
生光のブロックに阿南光が行き、しかも初戦で富岡西と阿南市対決
というハードさに比べればまだ多少ゆとりはあるかもしれません
四国大会出場権の三位以内、期待したいですね
相変わらず無関係者は客席入れないみたいですが……
勝者と対戦するなど、なかなかハードボイルドな組になりましたが
生光のブロックに阿南光が行き、しかも初戦で富岡西と阿南市対決
というハードさに比べればまだ多少ゆとりはあるかもしれません
四国大会出場権の三位以内、期待したいですね
相変わらず無関係者は客席入れないみたいですが……
2021年09月04日
高知中央の女子野球部
女子硬式野球部の甲子園決勝で神戸弘陵に惜敗した高知中央高校
の、徳島出身ベンチ入り部員二人の記事が数日前に徳島新聞に出てました。
一人は美馬出身、もう一人は池田出身で、かつて池田高校野球部で
一時はエースナンバーを背負った宗塚投手の妹さんらしいです。
こちらはまだ一年というから来年再来年も楽しみな感じですね
県西部結構女子の野球さかんなんですかねー辻は県下屈指の
ソフトボールの強豪だし。
いっそ池田は女子野球部を県内他校に先駆けて作ってみても
注目されそうだし面白いかもしれませんね
の、徳島出身ベンチ入り部員二人の記事が数日前に徳島新聞に出てました。
一人は美馬出身、もう一人は池田出身で、かつて池田高校野球部で
一時はエースナンバーを背負った宗塚投手の妹さんらしいです。
こちらはまだ一年というから来年再来年も楽しみな感じですね
県西部結構女子の野球さかんなんですかねー辻は県下屈指の
ソフトボールの強豪だし。
いっそ池田は女子野球部を県内他校に先駆けて作ってみても
注目されそうだし面白いかもしれませんね
2021年08月30日
2021年08月27日
2021年08月16日
2021年08月16日
阿南光ー沖縄尚学
田舎者ども、光の森山見てビビれ!
とはいうものの沖尚さん強そうですねー
なぜか予選で有名どころとあまり対戦していませんが成績的にはバツグンです
ふつーに優勝候補だろ、これ
しかしそれにしても雨天順延の結果、終盤の休養日が消えるってところに
高野連とエセ日新聞のインチキぶりが如実に出ますね
休養日はちゃんと確保しろよ、なんだかんだ自分らちゃっかり儲けてるくせに
とはいうものの沖尚さん強そうですねー
なぜか予選で有名どころとあまり対戦していませんが成績的にはバツグンです
ふつーに優勝候補だろ、これ
しかしそれにしても雨天順延の結果、終盤の休養日が消えるってところに
高野連とエセ日新聞のインチキぶりが如実に出ますね
休養日はちゃんと確保しろよ、なんだかんだ自分らちゃっかり儲けてるくせに
2021年07月25日
池田ー生光
そろそろ始まるはずなんやが、テレビ中継はどうなってるのやろか
まさかNHK、五輪のためにこの天王山を放映しないとか?
CATVも中継なさげだし、地元の四国放送はフォーカス徳島スペシャルとかいう
今じゃなくていいだろ! なものを……
ああ、やっぱり五輪は中止すべきだった。
生光は3投手の継投スタイル。池田は春に負けた相手ですね。
一年の注目スラッガーなんかもいるみたいです。
イメージ的には3点勝負くらいになりそうですが
そろそろ甲子園のイメージが生々しくなって
ミスや暑さもあるので予想外な展開なんてこともないではないかもしれません
まさかNHK、五輪のためにこの天王山を放映しないとか?
CATVも中継なさげだし、地元の四国放送はフォーカス徳島スペシャルとかいう
今じゃなくていいだろ! なものを……
ああ、やっぱり五輪は中止すべきだった。
生光は3投手の継投スタイル。池田は春に負けた相手ですね。
一年の注目スラッガーなんかもいるみたいです。
イメージ的には3点勝負くらいになりそうですが
そろそろ甲子園のイメージが生々しくなって
ミスや暑さもあるので予想外な展開なんてこともないではないかもしれません
2021年07月22日
池田ー那賀
先ほど始まりました。那賀、わりと守備も良いし、ピッチャーもなんかよくわからないけどよさそげですね。
ケーブルテレビの実況によると、那賀の川平監督は、
徳島商で井上監督の下コーチをつとめていた経験があるのだそうです。
オールスターまで出くさったあのラオウが下級生でした頃なんだとか。
池田先発は中山投手。春のエースのサウスポーで細い!
ちょっと面白いフォームですね。好投期待です
ケーブルテレビの実況によると、那賀の川平監督は、
徳島商で井上監督の下コーチをつとめていた経験があるのだそうです。
オールスターまで出くさったあのラオウが下級生でした頃なんだとか。
池田先発は中山投手。春のエースのサウスポーで細い!
ちょっと面白いフォームですね。好投期待です
2021年07月17日
池田-鳴門
鳴門 001010002=4
池田 00000411X=6
第一シード鳴門に激勝! 時間的に見に行けんこともなかったので関係者以外入場禁止が残念でしたが、
感染対策はやりすぎで不満が出るくらいの厳しさでやるのが全く正しいと思います。
東京あたりの五輪対応のほうが完全に頭おかしいとしか思えません。
次は池田辻ー那賀の勝者との対戦のはずです。
意外とブロック大会以外では実現してない分校との対戦も
見てみたいですが、那賀も丸刈り強制でなくなって軟式テニスから移ってきた選手が
全国紙に取り上げられてた話題のチームですね。
今6-6の八回と熱闘中です。あ、那賀が2点入れた
池田 00000411X=6
第一シード鳴門に激勝! 時間的に見に行けんこともなかったので関係者以外入場禁止が残念でしたが、
感染対策はやりすぎで不満が出るくらいの厳しさでやるのが全く正しいと思います。
東京あたりの五輪対応のほうが完全に頭おかしいとしか思えません。
次は池田辻ー那賀の勝者との対戦のはずです。
意外とブロック大会以外では実現してない分校との対戦も
見てみたいですが、那賀も丸刈り強制でなくなって軟式テニスから移ってきた選手が
全国紙に取り上げられてた話題のチームですね。
今6-6の八回と熱闘中です。あ、那賀が2点入れた
2021年07月10日
池田ー阿南高専
ネカフェでCATVの実況なし中継を見ました。
2-0の渋い勝ち方でした。タイムリーを打った四番の小角選手というのは、
白川投手とバッテリーを組んでた小角捕手(現・東洋大かどっか)の
弟さんとか血縁でしょうかね? 流銀河ー流宇宙両選手のラインは全く情報なくても
「これは間違いなく兄弟じゃわい」と思わされましたが、
小角選手はそこまで兄弟風味な名前でもなかった気がします。
ありふれた苗字ではないですが、逆にある地域には集中してる姓とかかもしれないですしね。
それはともかく
篠原投手、コンスタントに140キロ半ばを出してて良かったですね。
なんか去年の夏見た印象ではもっと力任せな感じがしましたが
(ちょこっと見ただけなので、そんな気がしただけかもしれません)
今日はなんというか、わりとスムーズに投げてる感じでした。
まだまだ全然良くなっていきそうな雰囲気あるし、たぶんドラフトはかかるんじゃないですかね
個人的には1、2年インディゴソックスを経てからのNPB入りでも
(自分が試合を見れるから)良いとは思いますが。
白川ー篠原の豪華リレーなんて心ときめくものがありますよね。
いずれにしろ、
こんな状況でなかなか万全のチーム作りとは行かない部分もあるでしょうが、
今日のこの試合、ロースコアの守り勝ちで大きな経験値を得られたのではないでしょうか
次は第一シードの鳴門が相手ということで、どんな試合になるか非常に楽しみですねー
2-0の渋い勝ち方でした。タイムリーを打った四番の小角選手というのは、
白川投手とバッテリーを組んでた小角捕手(現・東洋大かどっか)の
弟さんとか血縁でしょうかね? 流銀河ー流宇宙両選手のラインは全く情報なくても
「これは間違いなく兄弟じゃわい」と思わされましたが、
小角選手はそこまで兄弟風味な名前でもなかった気がします。
ありふれた苗字ではないですが、逆にある地域には集中してる姓とかかもしれないですしね。
それはともかく
篠原投手、コンスタントに140キロ半ばを出してて良かったですね。
なんか去年の夏見た印象ではもっと力任せな感じがしましたが
(ちょこっと見ただけなので、そんな気がしただけかもしれません)
今日はなんというか、わりとスムーズに投げてる感じでした。
まだまだ全然良くなっていきそうな雰囲気あるし、たぶんドラフトはかかるんじゃないですかね
個人的には1、2年インディゴソックスを経てからのNPB入りでも
(自分が試合を見れるから)良いとは思いますが。
白川ー篠原の豪華リレーなんて心ときめくものがありますよね。
いずれにしろ、
こんな状況でなかなか万全のチーム作りとは行かない部分もあるでしょうが、
今日のこの試合、ロースコアの守り勝ちで大きな経験値を得られたのではないでしょうか
次は第一シードの鳴門が相手ということで、どんな試合になるか非常に楽しみですねー