2010年10月17日
義塾・甲子園名勝負10選(1)
早実に対抗して、選んでみました。
まず第一位!02夏、三回戦
常総 100020120=6
義塾 03100003X=7
雰囲気的に負け試合だなーと思いながら見てたら八回、沖田森岡の連続ホームランが飛び出し。強豪常総を捩じ伏せた一戦です。
第二位。義塾といえばやはりこの試合。92夏、二回戦
星稜 001010000=2
義塾 02100000X=3
その風貌のインパクトもあり早くから騒がれてはいたものの、甲子園ではビックリするほどの結果を出してきたわけでもなかったゴジラが、バットを振らずして伝説となった一戦。当時はいろいろ議論になったりしてましたね。議論するほどの事かは知らないけど選手は「勝負したかった」とか後でいうくらいなら馬淵無視してしちゃえば良かったじゃん、とは思いました。
三位!これまた有名な試合です。98夏準決勝
義塾 000131010=6
横浜 000000043=7
松坂のファイナル3はほとんどマンガでしたが、松坂じゃから仕方ないって感じでしたかね。なんか横浜が勝つようになってた、としか言いようがない気が……。
四位は実はあんまり覚えてないんだけど、やはり優勝した試合を入れましょうか。02夏決勝。
智和 000010001=2
義塾 00120040X=7
相手は智弁和歌山。なおこの夏は四国四県の代表がすべてベスト8入り。今となりゃ美しく滲んでしまう思い出です……。
つづく
まず第一位!02夏、三回戦
常総 100020120=6
義塾 03100003X=7
雰囲気的に負け試合だなーと思いながら見てたら八回、沖田森岡の連続ホームランが飛び出し。強豪常総を捩じ伏せた一戦です。
第二位。義塾といえばやはりこの試合。92夏、二回戦
星稜 001010000=2
義塾 02100000X=3
その風貌のインパクトもあり早くから騒がれてはいたものの、甲子園ではビックリするほどの結果を出してきたわけでもなかったゴジラが、バットを振らずして伝説となった一戦。当時はいろいろ議論になったりしてましたね。議論するほどの事かは知らないけど選手は「勝負したかった」とか後でいうくらいなら馬淵無視してしちゃえば良かったじゃん、とは思いました。
三位!これまた有名な試合です。98夏準決勝
義塾 000131010=6
横浜 000000043=7
松坂のファイナル3はほとんどマンガでしたが、松坂じゃから仕方ないって感じでしたかね。なんか横浜が勝つようになってた、としか言いようがない気が……。
四位は実はあんまり覚えてないんだけど、やはり優勝した試合を入れましょうか。02夏決勝。
智和 000010001=2
義塾 00120040X=7
相手は智弁和歌山。なおこの夏は四国四県の代表がすべてベスト8入り。今となりゃ美しく滲んでしまう思い出です……。
つづく
Posted by ジャッカルすけきよ at 03:20│Comments(0)
│義塾