2014年08月11日
甲子園の注目チーム
勝手に何校か挙げてみることにします
A 優勝候補
B ベスト8クラス
C 1、2勝
X ハマれば大躍進
A 優勝候補
B ベスト8クラス
C 1、2勝
X ハマれば大躍進
Posted by ジャッカルすけきよ at 05:58│Comments(12)
│義塾
この記事へのコメント
義塾 B
岸投手のラストサマーということで応援したいが、岸への依存度が更に上がった感じで、終盤戦を勝ち抜くのはかなり難しいのでは? まず初戦の相手が難しい。
アホなマスコミがネタ作りでけーえんけーえん騒いでいるが、岸やぞ岸。普通の判断で敬遠あり、という局面以外でするわけねーだろ、いくら名将でも。
ま、2打席連続ホームランとかされたら別だが
岸投手のラストサマーということで応援したいが、岸への依存度が更に上がった感じで、終盤戦を勝ち抜くのはかなり難しいのでは? まず初戦の相手が難しい。
アホなマスコミがネタ作りでけーえんけーえん騒いでいるが、岸やぞ岸。普通の判断で敬遠あり、という局面以外でするわけねーだろ、いくら名将でも。
ま、2打席連続ホームランとかされたら別だが
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月11日 06:19

富山商 B
「富山の素晴らしさをネットでアピる会」を立ち上げても良いくらい、富山県を敬愛して止まない俺。話し言葉では呼び捨て畏れ多くて「富山さん」と言ってしまうほどです。生まれ変わったら富山に生まれたい!
そこまで言うと嘘だけどな。富山商は戦力というより、時期的にそろそろブレイクタイムなんじゃないか、という気がしますねー。割とチーム作りの骨子がぶれてなくて、確実に県内での地歩を固めて来てて。日本文理とかなり上のほうで「北陸対決」やらかす期待も
というか新潟は北陸なの?広すぎるせいかやや微妙な立ち位置ですよね
「富山の素晴らしさをネットでアピる会」を立ち上げても良いくらい、富山県を敬愛して止まない俺。話し言葉では呼び捨て畏れ多くて「富山さん」と言ってしまうほどです。生まれ変わったら富山に生まれたい!
そこまで言うと嘘だけどな。富山商は戦力というより、時期的にそろそろブレイクタイムなんじゃないか、という気がしますねー。割とチーム作りの骨子がぶれてなくて、確実に県内での地歩を固めて来てて。日本文理とかなり上のほうで「北陸対決」やらかす期待も
というか新潟は北陸なの?広すぎるせいかやや微妙な立ち位置ですよね
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月11日 06:34

健大高崎 A
群馬の夏連覇など人として許せぬ、群馬の首相がむやみに多いだけでもイラット来るのに、という人は多いでしょうが、 そんな紳士淑女の皆様がたも、健大ならまあ良いか、とbe together 納得できるのでは?面白い野球をしますよね。
群馬は伊勢崎へんに忌門が存在する俺も、ここはふつーに応援してます。脇本クンも機動破壊も楽しみですが、ピッチャー陣もかなりイケるのでは?
群馬の夏連覇など人として許せぬ、群馬の首相がむやみに多いだけでもイラット来るのに、という人は多いでしょうが、 そんな紳士淑女の皆様がたも、健大ならまあ良いか、とbe together 納得できるのでは?面白い野球をしますよね。
群馬は伊勢崎へんに忌門が存在する俺も、ここはふつーに応援してます。脇本クンも機動破壊も楽しみですが、ピッチャー陣もかなりイケるのでは?
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月11日 07:02

近江 A
滋賀だと俺は北大津派で、いずれあそこは全国制覇も成し遂げる、ちなみに池田は五回くらい全国制覇を成し遂げて欲しい、そう思ってるんですが、近江の青いのも悪くないですね。初戦はまあ、ちょっとした山といえば山で、なんだかんだ場慣れしてる鳴門は手強い相手になりうるかも。
軽く粉砕するかもですが
滋賀だと俺は北大津派で、いずれあそこは全国制覇も成し遂げる、ちなみに池田は五回くらい全国制覇を成し遂げて欲しい、そう思ってるんですが、近江の青いのも悪くないですね。初戦はまあ、ちょっとした山といえば山で、なんだかんだ場慣れしてる鳴門は手強い相手になりうるかも。
軽く粉砕するかもですが
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月11日 07:10

小松 X
今年は関東、近畿を中心に各地から強豪、新鋭、古豪が結構集まり
注目の選手も少なくない、割と面白い大会になりそうですが、「チーム人気」を得られるようなオンリーワン的魅力を持った学校の躍進が盛り上がりにはやはり不可欠。
ああ、池田が出てたらなあ
とかそういうボヤきは表面上封印し、チーム人気を得られそうな最右翼といえるのがここ。ごめん、四国出身の俺だけど、小松町って聞いたことなかったわ、てゆーか西条市に合併されてるんだね……なスモールタウンの星、小松高校!
でも小松藩とかあったりして、藩校の流れとか汲んでるような、かなりの名門らしいです。町の盛り上がりは飛びっきりでしょうね
松山のファンさんが「新チーム」の記事へのコメントでこの小松の予選での戦いかたを詳しく説明してくださってます。甲子園でも魔物とやらに呑まれてしまいさえしなければ、かなりの活躍が期待できそうです♪
今年は関東、近畿を中心に各地から強豪、新鋭、古豪が結構集まり
注目の選手も少なくない、割と面白い大会になりそうですが、「チーム人気」を得られるようなオンリーワン的魅力を持った学校の躍進が盛り上がりにはやはり不可欠。
ああ、池田が出てたらなあ
とかそういうボヤきは表面上封印し、チーム人気を得られそうな最右翼といえるのがここ。ごめん、四国出身の俺だけど、小松町って聞いたことなかったわ、てゆーか西条市に合併されてるんだね……なスモールタウンの星、小松高校!
でも小松藩とかあったりして、藩校の流れとか汲んでるような、かなりの名門らしいです。町の盛り上がりは飛びっきりでしょうね
松山のファンさんが「新チーム」の記事へのコメントでこの小松の予選での戦いかたを詳しく説明してくださってます。甲子園でも魔物とやらに呑まれてしまいさえしなければ、かなりの活躍が期待できそうです♪
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月11日 07:40

日南学園 X
このくそ暑い夏に予選1失点はかなり凄い。
いわゆるダークホースのトップ格では?
ただ確率論的には、宮崎代表の二年連続決勝進出ってのはどうかなあ
ここでのこんな確率論自体、意味あるのか不明ですが。
このくそ暑い夏に予選1失点はかなり凄い。
いわゆるダークホースのトップ格では?
ただ確率論的には、宮崎代表の二年連続決勝進出ってのはどうかなあ
ここでのこんな確率論自体、意味あるのか不明ですが。
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月11日 12:54

日本文理A
大分B
まさに今、良い試合してるみたい
日本文理はセンバツで高い評価を受けながら初戦で負けましたが、敗因は単に「相手が強かった」で良いと思います。初戦で豊川は運が悪かった
初戦で大分も運が悪い。まああの準優勝はかなりくじ運には恵まれた感ありましたし、こういうのは差し引きでしょう。
たぶん、序盤は接戦が続くでしょうが、そこを勝ち抜けられたら、かなり大きいところが狙えるのでは?俺は優勝候補最右翼と見てます。なんといっても、オーダーが凄く強そう。星、黒台、小太刀の1~3番は、マンガでもちょっと見ないレベルです
片や大分は、あれ日南あれ? 九州今年強そうだと思ったけどなあ。ということで、ここで文理下せばやっぱり九州さん強え、となるでしょう
大分B
まさに今、良い試合してるみたい
日本文理はセンバツで高い評価を受けながら初戦で負けましたが、敗因は単に「相手が強かった」で良いと思います。初戦で豊川は運が悪かった
初戦で大分も運が悪い。まああの準優勝はかなりくじ運には恵まれた感ありましたし、こういうのは差し引きでしょう。
たぶん、序盤は接戦が続くでしょうが、そこを勝ち抜けられたら、かなり大きいところが狙えるのでは?俺は優勝候補最右翼と見てます。なんといっても、オーダーが凄く強そう。星、黒台、小太刀の1~3番は、マンガでもちょっと見ないレベルです
片や大分は、あれ日南あれ? 九州今年強そうだと思ったけどなあ。ということで、ここで文理下せばやっぱり九州さん強え、となるでしょう
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月12日 15:29

聖光学院C
監督の評判も良いみたいだし、例年地味ながら好チームを作って来てますが、やや頭打ちの印象。俺に言わせればここは、朝日に調子を乱されました。
忘れもしないあの大震災の年、はっきり言えば話題作りのためだけに、歳内の聖光を「優勝候補ナンバー1」と持ち上げたのです 。
あの年の聖光はかなり良かったが、本命視されて勝つチームではなかったし、結果的にある程度の成果を出したのに「期待外れ」みたいになってしまった。こういうのもメディアの暴力に近い気がします。
監督の評判も良いみたいだし、例年地味ながら好チームを作って来てますが、やや頭打ちの印象。俺に言わせればここは、朝日に調子を乱されました。
忘れもしないあの大震災の年、はっきり言えば話題作りのためだけに、歳内の聖光を「優勝候補ナンバー1」と持ち上げたのです 。
あの年の聖光はかなり良かったが、本命視されて勝つチームではなかったし、結果的にある程度の成果を出したのに「期待外れ」みたいになってしまった。こういうのもメディアの暴力に近い気がします。
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月12日 15:45

星稜 X
めっちゃおもろいっすねー 。もうある意味無敵モード突入です
個人的に割と応援してる学校のひとつではあったりします。東海大甲府とここは、池田が強かった頃からまあーまーシンパでしたね。池田とは確か、国体では対戦経験があります
めっちゃおもろいっすねー 。もうある意味無敵モード突入です
個人的に割と応援してる学校のひとつではあったりします。東海大甲府とここは、池田が強かった頃からまあーまーシンパでしたね。池田とは確か、国体では対戦経験があります
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月12日 15:57

東海大甲府C
強いとは思うが、なんか東海大相模甲府分校みたいになっちゃった気が
むしろ今年はコメントやたら強気な大四に期待
強いとは思うが、なんか東海大相模甲府分校みたいになっちゃった気が
むしろ今年はコメントやたら強気な大四に期待
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月12日 16:10

大四のスローボールが議論を呼んでるとか?又聞きなんでよくわかりませんが。
ま、敬遠でも議論なるんだし、野球のスタイルの好き嫌いってのは人によってさまざまだから、意見を述べるのは悪いことではないのかと。いくら健康だからって走り過ぎだよお前らって人もいるでしょうし。
好き嫌いをいうのは良いんだけど、それ以上の大げさな勝負論とか道徳論にしてしまうと、大体はインチキくさくなりますね。義塾の時も得意気に滔々とまくし立ててる人たちって、ほとんど
俺は昔よくあった「好投手のチームをバント攻めで崩す」みたいなのはあんまり好きではなかったですね。スローボールはどちらかというとかなり好きですが。
ま、敬遠でも議論なるんだし、野球のスタイルの好き嫌いってのは人によってさまざまだから、意見を述べるのは悪いことではないのかと。いくら健康だからって走り過ぎだよお前らって人もいるでしょうし。
好き嫌いをいうのは良いんだけど、それ以上の大げさな勝負論とか道徳論にしてしまうと、大体はインチキくさくなりますね。義塾の時も得意気に滔々とまくし立ててる人たちって、ほとんど
俺は昔よくあった「好投手のチームをバント攻めで崩す」みたいなのはあんまり好きではなかったですね。スローボールはどちらかというとかなり好きですが。
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月18日 16:28

↑
日本語失敗
悪いことではないのかと
はちょっとかなり、変ですね
悪くはないのではないかと
とかそんな感じで
日本語失敗
悪いことではないのかと
はちょっとかなり、変ですね
悪くはないのではないかと
とかそんな感じで
Posted by ジャッカルすけきよ
at 2014年08月18日 21:26
