2005年06月05日
甲子園全勝敗
1971年夏
1回戦 5-4 浜 田
☆梨田(近鉄)
2回戦 1-8 県岐阜商
1974年春
1回戦 4-2 函館有斗
2回戦 3-1 防 府 商
準々決勝 2-1 倉 敷 工
準決勝 2-0 和歌山工
決勝 1-3 報徳学園
1975年春
1回戦 2-4報徳学園
1979年春
2回戦 5-0 鶴商学園
準々決勝 7-8 東洋大姫路
夏 2回戦 9-2 松商学園
3回戦 5-2 中 京
準々決勝 5-1 高 知
準決勝 2-0 浪 商
☆牛島(現・横浜監督)、香川(南海)
決勝 3-4 箕 島
☆石井(西武)、嶋田(阪神)
1982年夏
1回戦 5-2 静 岡
☆大久保(南海)
2回戦 4-3 日 大 二
3回戦 5-3 都 城
☆宮里(横浜)
準々決勝 14-2 早稲田実
☆荒木(ヤクルトほか)、石井丈(西武)
板倉(大洋、当時二年)
準決勝 4-3 東洋大姫路
決勝 12-2 広 島 商
1983年春
1回戦 11-0 帝 京
2回戦 10-1 岐 阜 一
☆林(巨人)
準々決勝 8-0 大 社
準決勝 2-1 明 徳
決勝 3-0 横 浜 商
☆三浦(中日)
夏
1回戦 8-1 太 田 工
2回戦 12-0 高 鍋
☆横山(法政大)、坂口(明治大)
ともに大学で主将を張った
3回戦 7-3 広 島 商
準々決勝 3-1 中 京
☆野中(中日ほか)、紀藤(広島)、鈴木(現・NOMOクラブコーチ)
準決勝 0-7 PL学園
☆桑田(巨人)、清原(巨人ほか)
ともに当時一年
1985年春
1回戦 3-1 秀 明
2回戦 9-3 駒大岩見沢
準々決勝 1-0 東 北
☆佐々木(シアトル)、葛西(阪神?)
準決勝 0-1 帝 京
☆河田(広島)、小林昭則(ロッテ)
1986年春
1回戦 7-3 福岡大大濠
☆瀬戸(広島)
2回戦 2-1 防 府 商
準々決勝 5-4 尾 道 商
☆古毛堂
準決勝 8-2 岡 山 南
☆坊西(ダイエー)
決勝 7-1 宇都宮南
☆高村(近鉄)
夏
1回戦 2-7 明 野
☆大道(ダイエー)
1987年春
1回戦 6-1 学法石川
2回戦 8-3 明 石
準々決勝 9-0 甲 府 工
☆中込(阪神)
準決勝 4-7 関 東 一
☆三輪(オリックス)
夏
1回戦 5-4 八戸工大一(延長10回)
2回戦 1-2 中 京 (延長11回)
☆後藤(巨人)、木村龍治(巨人ほか?当時二年)
1988年夏
1回戦 2-3 浜 松 商 (延長14回)<
1991年夏
1回戦 5-4 国学院久我山
2回戦 13-4 弘前実
3回戦 6-8 帝京(延長10回)
☆三沢(巨人ほか、当時二年)
1992年夏
2回戦 8-1 弘前実
3回戦 4-3 神港学園
準々決勝 1-2 拓大紅陵
☆立川(千葉ロッテ、当時二年)
※ ☆印は対戦相手の主な選手です
()内は最終所属先とも限りません
1回戦 5-4 浜 田
☆梨田(近鉄)
2回戦 1-8 県岐阜商
1974年春
1回戦 4-2 函館有斗
2回戦 3-1 防 府 商
準々決勝 2-1 倉 敷 工
準決勝 2-0 和歌山工
決勝 1-3 報徳学園
1975年春
1回戦 2-4報徳学園
1979年春
2回戦 5-0 鶴商学園
準々決勝 7-8 東洋大姫路
夏 2回戦 9-2 松商学園
3回戦 5-2 中 京
準々決勝 5-1 高 知
準決勝 2-0 浪 商
☆牛島(現・横浜監督)、香川(南海)
決勝 3-4 箕 島
☆石井(西武)、嶋田(阪神)
1982年夏
1回戦 5-2 静 岡
☆大久保(南海)
2回戦 4-3 日 大 二
3回戦 5-3 都 城
☆宮里(横浜)
準々決勝 14-2 早稲田実
☆荒木(ヤクルトほか)、石井丈(西武)
板倉(大洋、当時二年)
準決勝 4-3 東洋大姫路
決勝 12-2 広 島 商
1983年春
1回戦 11-0 帝 京
2回戦 10-1 岐 阜 一
☆林(巨人)
準々決勝 8-0 大 社
準決勝 2-1 明 徳
決勝 3-0 横 浜 商
☆三浦(中日)
夏
1回戦 8-1 太 田 工
2回戦 12-0 高 鍋
☆横山(法政大)、坂口(明治大)
ともに大学で主将を張った
3回戦 7-3 広 島 商
準々決勝 3-1 中 京
☆野中(中日ほか)、紀藤(広島)、鈴木(現・NOMOクラブコーチ)
準決勝 0-7 PL学園
☆桑田(巨人)、清原(巨人ほか)
ともに当時一年
1985年春
1回戦 3-1 秀 明
2回戦 9-3 駒大岩見沢
準々決勝 1-0 東 北
☆佐々木(シアトル)、葛西(阪神?)
準決勝 0-1 帝 京
☆河田(広島)、小林昭則(ロッテ)
1986年春
1回戦 7-3 福岡大大濠
☆瀬戸(広島)
2回戦 2-1 防 府 商
準々決勝 5-4 尾 道 商
☆古毛堂
準決勝 8-2 岡 山 南
☆坊西(ダイエー)
決勝 7-1 宇都宮南
☆高村(近鉄)
夏
1回戦 2-7 明 野
☆大道(ダイエー)
1987年春
1回戦 6-1 学法石川
2回戦 8-3 明 石
準々決勝 9-0 甲 府 工
☆中込(阪神)
準決勝 4-7 関 東 一
☆三輪(オリックス)
夏
1回戦 5-4 八戸工大一(延長10回)
2回戦 1-2 中 京 (延長11回)
☆後藤(巨人)、木村龍治(巨人ほか?当時二年)
1988年夏
1回戦 2-3 浜 松 商 (延長14回)<
1991年夏
1回戦 5-4 国学院久我山
2回戦 13-4 弘前実
3回戦 6-8 帝京(延長10回)
☆三沢(巨人ほか、当時二年)
1992年夏
2回戦 8-1 弘前実
3回戦 4-3 神港学園
準々決勝 1-2 拓大紅陵
☆立川(千葉ロッテ、当時二年)
※ ☆印は対戦相手の主な選手です
()内は最終所属先とも限りません
Posted by ジャッカルすけきよ at 04:07│Comments(0)
│池田記録