2004年10月16日
小松島優勝
3-1鳴門工
小松島は意外と鳴工とは相性が良いようです
というか、最近はこの二校が
県下のライバルっぽいですね
両チーム監督の奥さんがどこじゃらの
学校の同僚だとか昔聞きましたが
今もそうでしょうか?
勝った方の奥さんが
「どうじゃーボケーわしの内助の功を思い知ったか!!」とか
勝ち誇ったりするんでしょうかねやっぱり
三位決定戦では徳島北が夏に続き
しょぼい逆転負け。あと一歩の壁が
なかなか厚いです
ちなみに北と生光もわりとライバルです
池田の最近のライバルは穴吹ですね
ともに一回戦で散りましたが・・・
小松島はそう大した投手陣でもなさそうですが
意外なところで踏ん張れたりしてますので
四国大会でも踏ん張れれば
面白い存在でしょう
鳴工は接戦での強さが持ち味
ベスト4はそこそこ期待してます
1年夏から試合に出てた主将の柳田
(ほんとはちょっと変わった柳の字を使う)が
かなり活躍してるっぽいですね
卒業後は独立リーグの☆としての期待も・・・
来年まで続いてれば。
小松島は意外と鳴工とは相性が良いようです
というか、最近はこの二校が
県下のライバルっぽいですね
両チーム監督の奥さんがどこじゃらの
学校の同僚だとか昔聞きましたが
今もそうでしょうか?
勝った方の奥さんが
「どうじゃーボケーわしの内助の功を思い知ったか!!」とか
勝ち誇ったりするんでしょうかねやっぱり
三位決定戦では徳島北が夏に続き
しょぼい逆転負け。あと一歩の壁が
なかなか厚いです
ちなみに北と生光もわりとライバルです
池田の最近のライバルは穴吹ですね
ともに一回戦で散りましたが・・・
小松島はそう大した投手陣でもなさそうですが
意外なところで踏ん張れたりしてますので
四国大会でも踏ん張れれば
面白い存在でしょう
鳴工は接戦での強さが持ち味
ベスト4はそこそこ期待してます
1年夏から試合に出てた主将の柳田
(ほんとはちょっと変わった柳の字を使う)が
かなり活躍してるっぽいですね
卒業後は独立リーグの☆としての期待も・・・
来年まで続いてれば。
Posted by ジャッカルすけきよ at 20:15│Comments(0)
│県野球