てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › タヌキ › 河童アジア考

2007年03月10日

河童アジア考

斎藤次男、彩流社
今月は古書祭&ジュンク新宿大増床貧乏です。
池袋店に匹敵する品揃えになったらしいですが
今のところ高知の郷土書は池袋に多く
愛媛の郷土書は新宿に多く
徳島の郷土書はどっちにもほとんど置いてない、、ふんそそく
とそんな印象ではあります。
個人的な感覚でいうと池袋店のが
やや好みなんですが(もともとデパート内の本屋はあまり好きでない)
そうはいっても圧倒的に近い
しかも紀伊国屋が近くにあるせいか
案外混んでない。というわけで割とよく使うてます

で、そのジュンクでうかうか買ってしまった
本のひとつがこれ。牛久、遠野、八代が
「河童三大聖地」なんだそうですが
そこを訪ねたりアジア各地の水上民の暮らしを
訪ねたりいろいろしながら河童ってナニ、
ひょっとして河童ってボク自身?
とかそんな感じの好著です。
なかなか説明するとめんどくさいし
ネタバレにもなるのでしませんが
面白かったですおすすすめ


同じカテゴリー(タヌキ)の記事
茂林寺
茂林寺(2008-05-23 09:22)

金長大明神
金長大明神(2007-01-02 22:16)

栄誉権現
栄誉権現 (2005-12-17 16:26)

軍艦マーチの歌詞
軍艦マーチの歌詞(2005-06-10 16:26)


Posted by ジャッカルすけきよ at 03:05│Comments(0)タヌキ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。