てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › タヌキ › 茂林寺

2008年05月23日

茂林寺

関東在住の愛狸家なら木更津とともに一度は訪ねておきたいスポットです。茂林寺境内、周辺のほか館林市内全域で狸を通した街作りへの取り組みが見られます。
館林は駅前はがらんとしてて吹上あたりと似てますが、かつて城下町だっただけに一歩裏にそれるとなかなか良い感じに古びてたりします

          
    
            
          
   


同じカテゴリー(タヌキ)の記事
河童アジア考
河童アジア考(2007-03-10 03:05)

金長大明神
金長大明神(2007-01-02 22:16)

栄誉権現
栄誉権現 (2005-12-17 16:26)

軍艦マーチの歌詞
軍艦マーチの歌詞(2005-06-10 16:26)


Posted by ジャッカルすけきよ at 09:22│Comments(3)タヌキ
この記事へのコメント
 うわー、なつかすうぃ!茂林寺!!
小三の遠足以来です。
 市役所にもタヌキの像が建設されている
くらいタヌキ好きな土地柄です。
Posted by 黒猫亭 at 2008年06月07日 23:36
黒猫亭さん、コメント多謝です。今頃気付いて深謝です。最近もっぱら携帯更新なもので書き込み頂いても油断してるとわからないんですよね。おまけにベースボールヒーローズに忙しくてマン喫にもまるで行ってません。パソコン触ったのはいつ以来か・・・ちなみに森岡良介に四番張らせてます。球団は日ハムなんですが。
館林は確かに、近くにお住まいでもあえて立ち寄るような場所でもなさそうでしたね。市街地から離れると多々良沼というじゃっかんそそる名前の沼があるようですが・・・ちなみに熊本のダークホース・千原台高校に(つづく)
Posted by すけきよ at 2008年06月23日 00:28
「鑪」と書いてたたらと読む渋い苗字のエースがいるようで、これはいわゆる「たたらを踏む」とかのたたらに関わった出自なのでしょうね。悪魔の手毬唄の放庵さんは確か多々羅でしたか・・・いやはや、いろんなたたらがあるものです
Posted by 続すけきよ at 2008年06月23日 00:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。