2014年01月25日
池田センバツへ!
というワケで、今朝の東京のスポーツ紙を買いそろえました。事情により東京中日を除く。各紙の関東での「池田」の扱いを比較してみましょう。
まずサンスポ。一面マー君包囲網、裏一面小山台。池田は4面の3分の1くらいの分量で報じてます。『春27年ぶり 帰ってきた「やまびこ打線」』
蔦監督の記念碑の前での集合写真、82夏の優勝盾を囲む蔦監督らの写真。
水野、畠山コメント
年度別の池田の甲子園成績
なお戦力評価は
足利、横浜、平安、智弁和歌山、沖尚A
福知山、海南、大島C
ほかはすべてB(池田も)
スポニチ
一面 遠藤10勝、裏一ボストンメディアがマー挑発
池田は2面半分近く、3面丸々小山台。さすが都内は地元に厚い。でも優勝校も、もうちょい報じてあげて
『池田が27年ぶり帰ってくる』
山と校舎をバックに喜びを爆発させる野球部員の写真は良いですね。同じように右手を挙げて喜ぶ82夏の写真も効果的に配してます。ほかに蔦哲一郎さんがキミ子さんを撮影してる写真。
コメント畠山
江上「彼らは初出場。自分たちでつかんだ甲子園で、臆することなくやってほしい。打ち方、投げ方はどうでもいい。それが池高。ノビノビした姿を見せることが伝統を守ることになる」
水野「久しぶりの出場で非常にうれしい。自分たちの力で勝ち取った出場だと思う。我々のころと比較されることもあると思うが、それは関係なく、伸び伸びと爽やかに自分たちのプレーをしてほしい」
戦力評価
光星、横浜、日本文理、平安、沖尚A
21枠3校C
ほかはB
報知
一面マー潰される 裏えらいころころした沢村
池田は3面ほぼ丸々、2面3分の1小山台
『蔦監督やりました 27年ぶり池田』
『やまびこ打線お帰り!!』
報道陣100人、テレビカメラ10台超が池田に集結したんだとか。
写真は帽子を投げて喜ぶ部員たち、やっぱり82夏の盾と蔦監督に当時の部員たち、キミ子さんに報告する岡田監督
畠山コメントの分量がかなり多く、池高時代の練習などについて詳しく語ってます。もちろん、報知評論家水野のコメントも。
池田の甲子園成績
さわやかイレブン、やまびこ打線の囲み記事での説明
蔦監督のプロフィール
戦力
足利、佐野日大、横浜、日本文理、平安、智弁和歌山、新庄、沖尚、美里工A
東陵、豊川、東海三、鎮西、創成舘、海南、大島C
ほかはB
東京で唯一、一面を飾った立派なスポーツ紙が日刊スポーツ、裏一面は池田報道に定評のあるデイリースポーツだったんですが、時間の都合でこれらについては明日以降改めて。一面記事の内容とその日のスポーツ紙の売れ行きとの関係は、今後の報道にも影響すると思われますので、関東圏の池田ファンの皆さんは、とりあえず日刊を買いましょう。まだ売ってるよ多分
まずサンスポ。一面マー君包囲網、裏一面小山台。池田は4面の3分の1くらいの分量で報じてます。『春27年ぶり 帰ってきた「やまびこ打線」』
蔦監督の記念碑の前での集合写真、82夏の優勝盾を囲む蔦監督らの写真。
水野、畠山コメント
年度別の池田の甲子園成績
なお戦力評価は
足利、横浜、平安、智弁和歌山、沖尚A
福知山、海南、大島C
ほかはすべてB(池田も)
スポニチ
一面 遠藤10勝、裏一ボストンメディアがマー挑発
池田は2面半分近く、3面丸々小山台。さすが都内は地元に厚い。でも優勝校も、もうちょい報じてあげて
『池田が27年ぶり帰ってくる』
山と校舎をバックに喜びを爆発させる野球部員の写真は良いですね。同じように右手を挙げて喜ぶ82夏の写真も効果的に配してます。ほかに蔦哲一郎さんがキミ子さんを撮影してる写真。
コメント畠山
江上「彼らは初出場。自分たちでつかんだ甲子園で、臆することなくやってほしい。打ち方、投げ方はどうでもいい。それが池高。ノビノビした姿を見せることが伝統を守ることになる」
水野「久しぶりの出場で非常にうれしい。自分たちの力で勝ち取った出場だと思う。我々のころと比較されることもあると思うが、それは関係なく、伸び伸びと爽やかに自分たちのプレーをしてほしい」
戦力評価
光星、横浜、日本文理、平安、沖尚A
21枠3校C
ほかはB
報知
一面マー潰される 裏えらいころころした沢村
池田は3面ほぼ丸々、2面3分の1小山台
『蔦監督やりました 27年ぶり池田』
『やまびこ打線お帰り!!』
報道陣100人、テレビカメラ10台超が池田に集結したんだとか。
写真は帽子を投げて喜ぶ部員たち、やっぱり82夏の盾と蔦監督に当時の部員たち、キミ子さんに報告する岡田監督
畠山コメントの分量がかなり多く、池高時代の練習などについて詳しく語ってます。もちろん、報知評論家水野のコメントも。
池田の甲子園成績
さわやかイレブン、やまびこ打線の囲み記事での説明
蔦監督のプロフィール
戦力
足利、佐野日大、横浜、日本文理、平安、智弁和歌山、新庄、沖尚、美里工A
東陵、豊川、東海三、鎮西、創成舘、海南、大島C
ほかはB
東京で唯一、一面を飾った立派なスポーツ紙が日刊スポーツ、裏一面は池田報道に定評のあるデイリースポーツだったんですが、時間の都合でこれらについては明日以降改めて。一面記事の内容とその日のスポーツ紙の売れ行きとの関係は、今後の報道にも影響すると思われますので、関東圏の池田ファンの皆さんは、とりあえず日刊を買いましょう。まだ売ってるよ多分
Posted by ジャッカルすけきよ at 19:01│Comments(2)
│☆池田
この記事へのコメント
スポーツニュースでは、必ず蔦監督やイレブンや夏春連覇の映像が出てましたね。なんかうれしくなりました。
YouTubeで徳島の放送局のニュース見ましたが、アナウンサーがうれしそうなのがよくわかりました。他の高校には悪いと思いますが、池田は徳島の人にとっては、本当に誇りなんですね。
YouTubeで徳島の放送局のニュース見ましたが、アナウンサーがうれしそうなのがよくわかりました。他の高校には悪いと思いますが、池田は徳島の人にとっては、本当に誇りなんですね。
Posted by そうのパパ at 2014年01月25日 23:12
そうのパパさん、映像方面の詳しい情報ありがとうございます。スポーツニュースはチェックしとくべきだった! 完全に見逃しました……
徳島人にとっても、やはり池田は特別な存在だと思います。ゴトやんさんのように、普段から家族で池田の試合を観に行って盛り上げようって人がもっともっと、一万人以上いて良いと思うんですけどねー。
徳島人にとっても、やはり池田は特別な存在だと思います。ゴトやんさんのように、普段から家族で池田の試合を観に行って盛り上げようって人がもっともっと、一万人以上いて良いと思うんですけどねー。
Posted by すけきよ at 2014年01月26日 13:51