2014年01月28日
池田センバツへ!!
25日のスポーツ紙(関東)を見る!その2
ついコンプリート癖が出て東京中日も買ってしまいましたが、買ってみるものです。他紙はすべて公式戦成績を載せてるんですが、ここだけは昔ながらの対外試合成績(練習試合を含むもの)を載せてました。それによると池田は
34勝17敗6分
チーム打率.300
ホームラン10本
名西防御率1.72
参考:義塾
33勝3敗
.367、8本
岸1.67
ちなみに山梨学院付属は38試合で.378、31ホームランの爆打ぶり、打率トップはたぶん、広島新庄.383(智弁和歌山など公式戦成績しか明らかになってない学校もあるので、正式ではないですが)。46勝4敗3分というチーム成績も立派です。エース防御率は佐野日大噂のアイツ、0.49が抜けてますね。
その田嶋と佐野日大が7面3分の1、横浜、関東一もそこそこの分量、裏一面は小山台。いつも思うんですが、東中は売り方を間違ってますよ。FC東京を応援するのもそうですが、妙に東京色を出そうとしている。東京新聞のほうはそれで良いかもしれないが、スポーツ紙のほうは中日って時点でもうすっかり名古屋なんだから、徹底して名古屋で行くべき。グランパス、中部電力、トヨタ、信長の話題を毎日載せ地域ニュースも名古屋のものにしたほうが絶対喜ばれます。極端にいえば、記事だって名古屋語で良いんです。デイリーはその点、阪神に限らずかなり「関西カラー」を出せてる気がします。
名古屋への思いをいったん措くと、記事そのものは、デイリーとまるきり同じでした。執筆が同じ浜村博文ですからねー。どうやらデイリーから貰ったのか……提携してるのかな?写真はキミ子さんと岡田監督、蔦監督の碑の前での部員たち
見出しは
『池田22年ぶり甲子園やまびこ復活』
分量的には6面4分の1くらいで、関係者コメントはなさそうです。
戦力評価
A佐野、日本文理、平安、履正社、新庄、沖尚
C東陵、東海三、成美、創成館、小山台、大島
ほかがB。池田はどっかがC、義塾は逆にひとつくらいはA評価をつけるかと思いましたけど、どうやらどちらも全紙B評価です。
ついコンプリート癖が出て東京中日も買ってしまいましたが、買ってみるものです。他紙はすべて公式戦成績を載せてるんですが、ここだけは昔ながらの対外試合成績(練習試合を含むもの)を載せてました。それによると池田は
34勝17敗6分
チーム打率.300
ホームラン10本
名西防御率1.72
参考:義塾
33勝3敗
.367、8本
岸1.67
ちなみに山梨学院付属は38試合で.378、31ホームランの爆打ぶり、打率トップはたぶん、広島新庄.383(智弁和歌山など公式戦成績しか明らかになってない学校もあるので、正式ではないですが)。46勝4敗3分というチーム成績も立派です。エース防御率は佐野日大噂のアイツ、0.49が抜けてますね。
その田嶋と佐野日大が7面3分の1、横浜、関東一もそこそこの分量、裏一面は小山台。いつも思うんですが、東中は売り方を間違ってますよ。FC東京を応援するのもそうですが、妙に東京色を出そうとしている。東京新聞のほうはそれで良いかもしれないが、スポーツ紙のほうは中日って時点でもうすっかり名古屋なんだから、徹底して名古屋で行くべき。グランパス、中部電力、トヨタ、信長の話題を毎日載せ地域ニュースも名古屋のものにしたほうが絶対喜ばれます。極端にいえば、記事だって名古屋語で良いんです。デイリーはその点、阪神に限らずかなり「関西カラー」を出せてる気がします。
名古屋への思いをいったん措くと、記事そのものは、デイリーとまるきり同じでした。執筆が同じ浜村博文ですからねー。どうやらデイリーから貰ったのか……提携してるのかな?写真はキミ子さんと岡田監督、蔦監督の碑の前での部員たち
見出しは
『池田22年ぶり甲子園やまびこ復活』
分量的には6面4分の1くらいで、関係者コメントはなさそうです。
戦力評価
A佐野、日本文理、平安、履正社、新庄、沖尚
C東陵、東海三、成美、創成館、小山台、大島
ほかがB。池田はどっかがC、義塾は逆にひとつくらいはA評価をつけるかと思いましたけど、どうやらどちらも全紙B評価です。
Posted by ジャッカルすけきよ at 15:17│Comments(0)
│☆池田