てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › 池田と私 › 地域密着考(1)

2005年07月22日

地域密着考(1)

高校野球人気の衰退は田舎の衰退と
シンクロしていて、ある意味で
そのシンボルともいえるのが
池田高校です
代わりに、という言い方はあんまり適当でないですが
「地域密着」をスローガンにこの十年余りの間に
台頭してきたのがJリーグでした
Jリーグ発足の年以来池田が甲子園に
出ていないのも、あながち偶然とは
いえません
(なんてこたーなく別にそれは偶然ですが)

Jリーグはホームアンドアウェーという
甲子園とは別な
地域密着のスタイルを提示したわけですが
今のところそれは
地方にリトルトーキョーを増やしていくという
社会の流れに呼応したものでしかありません
つまりJリーグはしょせん
中都会型のスポーツなのです
草津ではJ2規格のスタジアムがないから
ザスパ草津といいつつ
前橋で試合をやらなきゃいけない、
なんてのがその証左というものです
温泉行きてー

なぜ高校野球だったのかというと
高校を出るとみんな都会に
出ていってたからで、
その意味では実は田舎は
池田人気のピーク時にはすでに
概ね衰退し終えていたのですが。
いずれにしろかつて「地域密着」スポーツの
旗頭だった高校野球は
高校も衰退し野球も衰退し田舎も衰退した今
必然的な凋落の道をたどっていると
いえなくもありません

が、俺は個人的なシュミなんですが
あんま都会好きじゃないんすよね
つーか人込みが。飽き飽き東京。
よみがえれ田舎
続く?


同じカテゴリー(池田と私)の記事
池田系お宝自慢.1
池田系お宝自慢.1(2008-02-12 23:14)

勇気
勇気(2008-01-04 20:53)

東祖谷炎の訪問記
東祖谷炎の訪問記(2008-01-04 05:06)

油断メモリー
油断メモリー(2007-07-25 20:24)

大船渡の椿
大船渡の椿(2006-05-04 10:20)


Posted by ジャッカルすけきよ at 08:36│Comments(0)池田と私
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。