2006年06月21日
2006夏・徳島高校野球ランキング
朝日の予選特集記事を見逃してしまったので
まずはBM社
週刊ベースボール7.1増刊号の
掲載順を紹介します。ちなみに同誌も報知高校野球も
駒苫の田中と名電の堂上を「投打の主役」扱いで
大々的にフィーチャーし、穴吹の北原投手を
注目の選手としてあげています。
池田の記事は案外少なかったですね
報知は長江選手をちょろっと出してましたが。
1.鳴門工
2.小松島
3.池田
4.穴吹
5.生光
6.城東
7.徳商
8.東工
9.北
10.海部
11.阿波
12.鳴門
13.徳島工
14.富岡西
まー1位鳴工、2位松高までは
多分どこも同じなんじゃないっしょうか。
ついでにYDGL認定のランキングを
今作成しました
1.鳴門工
2.小松島
3.穴吹
4.生光
5.池田
6.徳島商
7.徳島北
8.海部
9.東工
10.城東
11.阿波
あまり変わらないですね。
1位と2位は多分、全誌(紙)同じでは?
YDGLランクは実績重視で作ったので
穴吹(秋8強・春4強)の3位は高杉な気もしますが
生光、池田ともにダウンポイントがあるので
繰りあがりといった感じです
まー実力的にはほぼ3強視して良いと
思っています。といっても
どこが初戦でこけてもそう違和感はない
3強ですが。自分の印象としては
今年のような混戦大会は
地味で経験の豊富なチームが
勝ち残ってる印象があり、
秋の四国大会優勝以降公式戦で
振るわないとはいえ、小松島が
やはり不気味な存在ではあります。
鳴門工は2枚看板が確立されつつあるようで
穴吹や小松島にならあわよくば勝つかもしれない学校が
10以上あると思いますが
鳴工に勝てる学校はせいぜい3-4校でしょう。
はまればひどくあっさり勝ちぬけて
しまう可能性もあるのでは――
ただ、両者万全なら、穴吹が
ちょっとだけ上回るんじゃないかとも思うのですが。
実際に「甲子園」のプレッシャーのかかった
場所での試合経験ってのが
穴吹には決定的に不足しており、
いざというときに
そのへんがどう影響するかはちょっと怖いところです。。
でもまずその「いざ」まで行けるかどうか
投手陣と守備しだいってところなんですが。。
池田に関しては
春くらい打ったら、どこにとっても
イヤな相手なのは間違いないでしょう
打線だけのランキングなら
池田
北
鳴門工
東工
海部
徳島商
阿波
小松島
とかそんな感じかな?
しょせん水物なので、ランキングなんか
してもほとんど意味はないのですが。
いつコールド負けくらってしまうか
わからない不安定さを内包しつつも
そんなワケで今年の池田は
割と面白い存在ではあるんじゃないでしょうか、ハイ
まずはBM社
週刊ベースボール7.1増刊号の
掲載順を紹介します。ちなみに同誌も報知高校野球も
駒苫の田中と名電の堂上を「投打の主役」扱いで
大々的にフィーチャーし、穴吹の北原投手を
注目の選手としてあげています。
池田の記事は案外少なかったですね
報知は長江選手をちょろっと出してましたが。
1.鳴門工
2.小松島
3.池田
4.穴吹
5.生光
6.城東
7.徳商
8.東工
9.北
10.海部
11.阿波
12.鳴門
13.徳島工
14.富岡西
まー1位鳴工、2位松高までは
多分どこも同じなんじゃないっしょうか。
ついでにYDGL認定のランキングを
今作成しました
1.鳴門工
2.小松島
3.穴吹
4.生光
5.池田
6.徳島商
7.徳島北
8.海部
9.東工
10.城東
11.阿波
あまり変わらないですね。
1位と2位は多分、全誌(紙)同じでは?
YDGLランクは実績重視で作ったので
穴吹(秋8強・春4強)の3位は高杉な気もしますが
生光、池田ともにダウンポイントがあるので
繰りあがりといった感じです
まー実力的にはほぼ3強視して良いと
思っています。といっても
どこが初戦でこけてもそう違和感はない
3強ですが。自分の印象としては
今年のような混戦大会は
地味で経験の豊富なチームが
勝ち残ってる印象があり、
秋の四国大会優勝以降公式戦で
振るわないとはいえ、小松島が
やはり不気味な存在ではあります。
鳴門工は2枚看板が確立されつつあるようで
穴吹や小松島にならあわよくば勝つかもしれない学校が
10以上あると思いますが
鳴工に勝てる学校はせいぜい3-4校でしょう。
はまればひどくあっさり勝ちぬけて
しまう可能性もあるのでは――
ただ、両者万全なら、穴吹が
ちょっとだけ上回るんじゃないかとも思うのですが。
実際に「甲子園」のプレッシャーのかかった
場所での試合経験ってのが
穴吹には決定的に不足しており、
いざというときに
そのへんがどう影響するかはちょっと怖いところです。。
でもまずその「いざ」まで行けるかどうか
投手陣と守備しだいってところなんですが。。
池田に関しては
春くらい打ったら、どこにとっても
イヤな相手なのは間違いないでしょう
打線だけのランキングなら
池田
北
鳴門工
東工
海部
徳島商
阿波
小松島
とかそんな感じかな?
しょせん水物なので、ランキングなんか
してもほとんど意味はないのですが。
いつコールド負けくらってしまうか
わからない不安定さを内包しつつも
そんなワケで今年の池田は
割と面白い存在ではあるんじゃないでしょうか、ハイ
Posted by ジャッカルすけきよ at 23:03│Comments(2)
│☆池田
この記事へのコメント
週ベ、立ち読みしました。
穴吹はやはり北原次第ですね。
監督もわかっておいでなので、
大切にしてね、と囁いておきます。
しかし、一人では正直きつい。
池田は波がありますから、
乗れればおもしろいですね。
何と言っても、気分屋さんですから。
二強は変わらないですが、
漁夫の利で脇町など出てきてくれたら
それはそれで嬉しいかも。
どうなりますやら・・・楽しみです。
穴吹はやはり北原次第ですね。
監督もわかっておいでなので、
大切にしてね、と囁いておきます。
しかし、一人では正直きつい。
池田は波がありますから、
乗れればおもしろいですね。
何と言っても、気分屋さんですから。
二強は変わらないですが、
漁夫の利で脇町など出てきてくれたら
それはそれで嬉しいかも。
どうなりますやら・・・楽しみです。
Posted by さーすけ at 2006年06月24日 18:59
なかなかハッスルに富んだセレクトですね
去年は評価が高かったわりにいまいち
一昨年はそこそこの評価で生光に勝ち旋風
それでいくと案外評価の低い
今回なんかがかえって面白い気も
してきます
打力のチームという感じがしますがどうでしょうか
去年は評価が高かったわりにいまいち
一昨年はそこそこの評価で生光に勝ち旋風
それでいくと案外評価の低い
今回なんかがかえって面白い気も
してきます
打力のチームという感じがしますがどうでしょうか
Posted by 脇町とは―― at 2006年06月25日 10:42