てぃーだブログ › Yamabikodasen Gandhi-league › ☆池田 › 年度代表チーム

2006年08月13日

年度代表チーム

06年度の徳島の高校野球(硬式)も
全日程を終了しくさりましたので
JRAにならい、こんなものを決めてみることにしました。
今年の徳島を代表するチームですね。
ちなみに
05年度は甲子園ベスト8、駒大苫小牧に猛逆転負け
「新生うず潮打線」の呼称が定着した鳴門工
04年度は春夏とも初戦轟沈
北、阿波、富西、脇町あたりが活躍も
いちおー、夏に出て未勝利記録を更新した鳴門第一
03年度は小松島、鳴工も頑張ったが「王者」は不動
明徳と智弁に公式戦戦で勝った徳商
02年度はほとんど誰も予想してなかった
センバツ準V、鳴門工
01年度はセンバツ初出場、小松島

なんてあたりになるかと思います

で、今年は。
秋の四国大会優勝、センバツ出場の小松島
夏の甲子園出場の徳商
秋の四国大会初勝利の生光
春の四国大会準優勝、秋季大会で沢良木5敬遠の鳴門工

どこも年度代表! というほどのパンチがないですね
通年で活躍したのは穴吹ですが
海部に負けたのがちょっと……
秋のコールド負けから化けた、という部分に
全国の注目度も加味して池田、という
チョイスもありえますが、やっぱり海部に
負けたのがちょっと……
夏の2位校・北もそこそこ面白い試合をやってるようですが
決勝は完敗だったみたいだし
したら海部かなあ? でも夏以外は
やや薄かった感が……

というわけで該当者なしに近いのりですが
まあ徳商で良いでしょう。
イヤーオブ監督も井上監督ですね
イヤーオブ選手は春のノーヒッター・穴吹北原投手
ルーキーオブイヤーは東の高島、小林
あーなんか、もっと偏見満載で決定するつもりが
意外と当たりさわりない方向に行っちまった
(年度代表チームは当然池田にするつもりだったし)
せめて年度代表試合に
7.17池田ー阿波を選んで偏向ぶりをアピールしておきましょう
徳商ー海部が良い試合だったというウワサですが
中崎監督言うとおり、結果はいつも通りで終わっちゃったし

とまあ、そんな今年でございました


同じカテゴリー(☆池田)の記事
県内のようす
県内のようす(2014-03-26 16:23)

甲子園きたー
甲子園きたー(2014-03-22 09:37)

雑誌関係
雑誌関係(2014-03-03 18:59)

池田センバツへ!!
池田センバツへ!!(2014-01-28 15:17)


Posted by ジャッカルすけきよ at 15:32│Comments(0)☆池田
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。